まもなくバレンタイン。コンビニスイーツ界隈でもチョコレート系スイーツが登場しています。
今回はコンビニ各社(ファミリーマート・ローソン・セブンイレブン)から、2022年2月上旬現在で店頭に並んでいるチョコレート系スイーツを5品ピックアップ。チョコレート濃厚度順にランキングとしてまとめました。
コンビニスイーツ ご褒美バレンタインもOK!チョコレート濃厚度別スイーツランキング
第1位:「とろける生チョコ」(セブンイレブン) チョコレート濃厚度:★★★★★
第2位:「生チョコを使ったチョコケーキのバウム」(ファミリーマート) チョコレート濃厚度:★★★★★
第3位:「パイコロネ ショコラ」(ローソン) チョコレート濃厚度:★★★★☆
第4位:「ふわふわケーキオムレット チョコ」(ファミリーマート) チョコレート濃厚度:★★★★☆
第5位:「ティラミス生どら焼」(セブンイレブン) チョコレート濃厚度:判定不可
第1位:「とろける生チョコ」(セブンイレブン) チョコレート濃厚度:★★★★★

「とろける生チョコ」(セブンイレブン)価格:311円(税込)
2021年もバレンタイン近くになると店頭に並んでいた、セブンイレブン「とろける生チョコ」311円(税込)。チョコレートそのものなので、いうまでもなくチョコレート濃厚度はMAXです。
【コンビニ食べ比べ】ユニークなスイーツ続々!2021年2月に食べたいコンビニスイーツ5選
濃密でビターな味わいの生チョコが12個入っています。口の中でとろけつつも、余韻が残る生チョコ。赤いピックがついていて、食べやすいのも良いですね。バレンタイン用の自分チョコにおすすめです。
第2位:「生チョコを使ったチョコケーキのバウム」(ファミリーマート) チョコレート濃厚度:★★★★★

「生チョコを使ったチョコケーキのバウム」(ファミリーマート)価格:258円(税込)
ファミリーマート「生チョコを使ったチョコケーキのバウム」258円(税込)は、チョコバウムクーヘンに生チョコを練り込んだチョコケーキ生地が入っている一品。
中央部分のチョコケーキは、第1位紹介の生チョコみたいな濃密さがあります。ねっとりとしていて、少々ビターなチョコの味わいが口いっぱいに広がります。チョコバウムクーヘンはチョコがしっかりと染みていて、しっとりふかふか。心地の良い食感。想像よりもチョコ感が強めなスイーツ。
第3位:「パイコロネ ショコラ」(ローソン) チョコレート濃厚度:★★★★☆

「パイコロネ ショコラ」(ローソン)価格:200円(税込)
ローソン「パイコロネ ショコラ」200円(税込)は、サクサクパイ生地の中にベルギーチョコレートを使用した生チョコクリームが入っています。パンコーナーではなく、スイーツコーナーで発見しました。
少々甘みの出ている生チョコクリーム。空洞はありますがチョコはたっぷり入ってますよ。
ただし、サクサクでグラニュー糖の甘みがのあるパイ生地もそこそこの存在感をかもし出しており、結果的にはバランスよく仕上がっているコロネです。甘めのチョコが好きならば口に合うでしょう。
第4位:「ふわふわケーキオムレット チョコ」(ファミリーマート) チョコレート濃厚度:★★★★☆

「ふわふわケーキオムレット チョコ」(ファミリーマート)価格:248円(税込)
発売10日でシリーズ累計200万食以上突破の「ふわふわケーキオムレット チーズ」のチョコレート版。ファミリーマート「ふわふわケーキオムレット チョコ」248円(税込)。
【クチコミまとめ】ジョブチューン合格品・ファミマ「ふわふわケーキオムレット チーズ」一般人のジャッジは?
ふわふわのオムレット生地に、濃厚な生チョコとチョコレートクリーム、北海道産生クリームを挟んでいます。ナッツとココアパウダーがトッピングされていますね。
香ばしいナッツやふわふわのオムレット、甘いクリームなどなど、チョコレート以外の味わいや食感も目立つため、さほどチョコレート濃厚度は高くありません。チョコレートは程よい甘み。ふわふわ系スイーツを好むなら試す価値のある一品。
第5位:「ティラミス生どら焼」(セブンイレブン) チョコレート濃厚度:判定不可

「ティラミス生どら焼」(セブンイレブン)価格:213円(税込)
見た目がチョコ系どら焼きっぽいと思って手に取った、セブンイレブン「ティラミス生どら焼」213円(税込)。どら焼きの皮にチョコレートが練り込まれてるに違いない、と原材料をみると……
チョコ入ってなかった。はちみつ入りココアどら焼き皮でした。と、筆者が勘違いしたココア系のスイーツだったため、チョコレート濃厚度は判定不可とさせていただきます。
チョコ系ではなく、コーヒーのような苦みが先行しているどら焼きでした。見た目はチョコ系どら焼きっぽいものの、チョコ系ではありません。筆者のように購入時はお間違えの無いようにご注意ください。
バレンタインにもおすすめチョコ系コンビニスイーツまとめ
バレンタイン近くになり、コンビニ各社、チョコ系スイーツに力をいれてきています。紹介した5品以外にも、チョコ系スイーツはたくさんあります。また、チョコ系かと思ったらココアやティラミススイーツだった…というケースもありますので、お気を付けください。
コンビニのチョコ系スイーツは、バレンタインの自分用チョコにはぴったりな価格帯&量です。自分用チョコをコンビニで探してみてくださいね。
相場一花 フードライター。2児の母で、コンビニ・スーパーの商品を年間100食以上食べ比べる。現在「ヨムーノ」「Yahooクリエイターズプログラム」などに原稿寄稿中。雑誌「LDK」「レタスクラブ」「週刊プレイボーイ」などで食の専門家として出演実績あり。
Yahooクリエイターズプログラム:相場一花の記事一覧
※レイアウト調整・誤字脱字など、一部クチコミを編集している場合があります。
※本記事にある商品・クチコミ点数などの情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。