ファミリーマートの最新スイーツまとめ
スイーツといえばファミリーマート! 毎週のようにスイーツの新商品が発売されています。
ファミリーマートのスイーツといえば和菓子から洋菓子までバラエティ豊かな商品があり、何を基準に選べばよいのか迷ってしまいますよね。
今回は、甘いものが大好きな方へファミリーマートのおすすめスイーツをまとめてピックアップ!
2022年12月度おすすめファミマスイーツ
「冷やして食べる紅茶クリ-ムクロワッサン」…12月20日発売
「みかんとキウイのフルーツサンド」…12月8日発売
「いちごのショートケーキ」…12月発売
「冷やして食べる紅茶クリ-ムクロワッサン」…12月20日発売

「冷やして食べる紅茶クリ-ムクロワッサン」(ファミリーマート) 価格:150円(税込)
「冷やして食べる紅茶クリ-ムクロワッサン」は、ファミリーマートで人気の「冷やして食べる」シリーズに新作の紅茶味です。
生地にもクリームにも紅茶を使った、味わい深い一品。
茶葉を練り込んだクロワッサン生地の中には、たっぷりの紅茶クリームが詰まっています。ホイップクリームに紅茶を合わせることで、濃厚なミルクティーのような味わいです。
冷やして食べるため、食感はややしっとり。
甘さは控えめで紅茶の香りを存分に味わえるクロワッサンでした。
「みかんとキウイのフルーツサンド」…12月8日発売

「みかんとキウイのフルーツサンド」(ファミリーマート) 価格:328円(税込)
ファミリーマート「みかんとキウイのフルーツサンド」は、みかんとキウイに練乳入りホイップがサンドされている一品。
実際に店頭に並んでいるものをみると、とにかくみかんの大きさに目がうばわれます。見た感じはボリューミーですね。
みかんはほどよい酸味でフレッシュな果肉が口いっぱいに広がります。そこに、キウイがうまい具合に滑り込む……。なめらかでミルキーなクリームがやさしく包み込み、もっちりなサンドイッチで幸せな気持ちに。
どこからみても、食欲がそそられる「萌え断」な「みかんとキウイのフルーツサンド」は、期待通りのおいしさに仕上がっていました。
「いちごのショートケーキ」…12月発売

「いちごのショートケーキ」(ファミリーマート) 価格:398円(税込)
クリスマスにぴったりな、ファミリーマート「いちごのショートケーキ」。
すっきりとした後味のホイップクリームを使用しています。
いちごは一粒。クリーム・スポンジ・いちごソースといった層に分かれています。クリームは軽めで後味あっさり。いちごの酸味はほどよく、スタンダードないちごのショートケーキと言えます。
2022年11月度おすすめファミマスイーツ
「オハヨー メロンパンアイス」…11月29日発売
「バタービスケットサンド キャラメルりんご」…11月22日発売
「焼ちょこ饅頭」…11月15日発売
「台湾蜜いものスイートポテトタルト」…11月発売
「たべる牧場モンブラン」…11月1日発売
「オハヨー メロンパンアイス」…11月29日発売

「オハヨー メロンパンアイス」(ファミリーマート) 価格:248円(税込)
ファミリーマート限定で発売されている大人気アイス「オハヨー メロンパンアイス」。メロンパンのような見た目のシューアイスで、クッキーシューとバターアイスのハーモニーが楽しめます。
今回のリニューアルでクッキーシュー生地のバター感をUPし、さらに美味しくなりました。
バター香るクッキーシューの中には、バニラシード入りのバターアイスがぎっしり。
濃厚なバターの味わいと甘いバニラの香りが楽しめます。
「バタービスケットサンド キャラメルりんご」…11月22日発売

「バタービスケットサンド キャラメルりんご」(ファミリーマート) 価格:248円(税込)
ファミリーマートで人気の「バタービスケットサンド」に新作が登場しました。キャラメルとりんごの組み合わせが秋にぴったり! まるで飲むバタビ!?に仕上げた「キャラメルりんごフラッペ」も同時発売されていますよ。
こんがり焼けたビスケットの中には、焼きりんごがたっぷり。
なめらかなたっぷりのクリームにほろりと崩れるようなビスケット、焼きりんごの食感がアクセントになっています。
キャラメルチーズクリームがしつこすぎず、発酵バター入りのビスケットとのバランスが絶妙です。
「焼ちょこ饅頭」…11月15日発売

「焼ちょこ饅頭」(ファミリーマート) 価格:160円(税込)
一面真っ黒でつぶれた饅頭のように見える、とっても地味な和菓子の「焼ちょこ饅頭」。
5店舗回ってようやく発見したので、もしかしたら取り扱い店舗に限りがあるか、売れ行きのよい和菓子なのかもしれません。
中央部分のチョコあんはねっりしつつ、外側は濃厚・濃密なビターなチョコレートの味わい。食感としては生チョコレートに似ていますが、もう少し口の中に残りやすいねっとり感が特徴的です。
地味なビジュアルだけど、濃厚かつ濃密なチョコレート系洋風まんじゅうに仕上がっています。チョコレート好きなら見逃せない、隠れた名品ですね。
「台湾蜜いものスイートポテトタルト」…11月発売

「台湾蜜いものスイートポテトタルト」(ファミリーマート) 価格:220円(税込)
ファミリーマート「台湾蜜いものスイートポテトタルト」220円(税込)は、台湾蜜いもの焼き芋ペースト使用のタルト。ファミリーマートでは芋の種類を変えながらスイートポテトタルト多数販売していて、ついに「台湾」へと海を越えたようです。
中にはややねっとりしたさつまいもジャムも入っており、濃密な芋の旨味が伝わってきます。台湾スイーツ!きてますね。
「たべる牧場モンブラン」…11月1日発売

「たべる牧場モンブラン」(ファミリーマート) 価格:238円(税込)
「たべる牧場モンブラン」は、ファミリーマートの大人気アイス「たべる牧場」シリーズ秋の新作です。
お馴染みのコクのあるミルクアイスの下に、細かく砕いたクッキーと栗ダイス入りのマロンアイスを重ねた3層仕立て。
すべて一緒に食べると、口の中でモンブランアイスが完成します。
マロンアイスには栗甘露煮ダイスとマロンペーストが入っていて、栗の濃厚な味わいと食感を楽しめます。後味として洋酒の香りがふわりと広がり、栗のおいしさを際立たせていました。
2022年10月度おすすめファミマスイーツ
「とろけて美味しいガトーフロマージュ」…10月発売
「ベトナムコーヒー風シュークリーム」…10月11日発売
「とろけて美味しいガトーフロマージュ」…10月発売

「とろけて美味しいガトーフロマージュ」 価格:388円(税込)※西日本地区限定
「とろけて美味しいガトーフロマージュ」は、電子レンジで温めて食べることで外はベイクド、中はレアの ”ベイクドレア” の食感が楽しめる濃厚チーズケーキです。
電子レンジの加熱時間を調整することにより、異なる食感を楽しめます。ひんやり食感は約20秒、とろける食感は約30秒電子レンジで加熱します。(600Wの電子レンジで1個の場合)
20秒温めたほうは、ひんやり食感が残っていてチーズの濃厚な感じが伝わってきます。
チーズケーキというより、濃厚なチーズを食べているかのよう。
30秒温めたほうは、中のチーズガナッシュがとろとろになって生地を包み込んでいます。ひんやりかとろとろで好みが分かれると思いますが筆者は、とろとろ推し! 思わずうっとりするようなとろけ具合で、心までも満たしてくれるスイーツでした。
「ベトナムコーヒー風シュークリーム」…10月11日発売

「ベトナムコーヒー風シュークリーム」(ファミリーマート) 価格:158円(税込)
「ベトナムコーヒー風シュークリーム」は、ファミリーマートで開催中の「地域対抗!シュークリーム王決定戦」の関東エリア代表商品。
深煎りしたコーヒー豆で抽出した苦みの強いコーヒーに、甘い練乳を加えた「ベトナムコーヒー」の味わいをイメージしています。
クッキー生地というとサクサクしているのかと思いきや、食感はしっとり。
正直なところ、クッキーっぽさはまったくありません。
比率的には苦みが勝っており、苦みと風味が鼻に抜けていきます。
ほろ苦さと香ばしい風味を楽しめる、少し大人向けのシュークリームでした。
2022年9月度おすすめファミマスイーツ
「シャインマスカット大福」…9月27日発売
「かぼちゃチーズケーキ」…9月20日発売
「チョコクッキーシュー」…9月発売
「たべる牧場プリン」…9月13日発売
「シャインマスカット大福」…9月27日発売

「シャインマスカット大福」(ファミリーマート) 価格:228円(税込)
ファミリーマート「シャインマスカット大福」は、高級フルーツとして名高い、シャインマスカットを丸ごと1粒包んだ、贅沢な大福です。
大福の生地はシャインマスカット色ですが、マスカットの味はしません。
上品な甘さの白あんが、シャインマスカットの爽やかな甘みを引き立てていて、絶妙なバランス。
大福はもっちりしていますが、あくまで主役はシャインマスカット。
マスカットのシャキっとジューシーな果肉を堪能できるという意味では星5つです。
「かぼちゃチーズケーキ」…9月20日発売

「かぼちゃチーズケーキ」(ファミリーマート) 価格:240円(税込)
ファミリーマート「かぼちゃチーズケーキ」は、レアチーズムースとベイクドかぼちゃチーズケーキの2層の味わいが楽しめる一品。
さらに、ふんわりとしたクラム状のかぼちゃスポンジをトッピングしています。
ほんのりとかぼちゃの甘さを感じるクラム状のかぼちゃスポンジと、クリーミーなレアチーズムースと、ややどっしりとしたベイクドかぼちゃチーズケーキが口の中で混ざり合います。
かぼちゃのやさしい甘さとチーズの程よい酸味がマッチしたスイーツでした。
「チョコクッキーシュー」…9月発売

「チョコクッキーシュー」(ファミリーマート) 価格:178円(税込)
ファミリーマート「チョコクッキーシュー」は、チョコがけしたザクザク食感のクッキーシューにカスタードとホイップクリームを詰めた一品。
ザクザクとした食感が楽しめるフレーク入りのシュー生地で、チョコレートは少しビター。
たまごの風味が活かされているカスタードクリームはとろりとしていて、口あたりがいいですね。ザクザク・とろりんな食感を楽しめるコンビニスイーツです。
「たべる牧場プリン」…9月13日発売

「たべる牧場プリン」(ファミリーマート) 価格:238円(税込)
ファミリーマートの大人気アイス“たべぼく”に、待望の新作「たべる牧場プリン」が仲間入りしました。
ほろ苦いカラメルソースがアクセントになった、プリン味のたべぼくです。
濃厚でありながらも すっきりとした後味のミルクアイスは、安定のおいしさ。
こにカラメルソースのほろ苦さがプラスされることで味に変化が! たっぷりソースを付けて食べると、甘さとほろ苦さのハーモニーが楽しめます。
2022年8月度おすすめファミマスイーツ
「バタービスケットサンド 紅茶」…8月9日発売
「ダブルクリームサンド(生チョコクリーム&ホイップ)」…8月発売
「バタービスケットサンド 紅茶」…8月9日発売

「バタービスケットサンド 紅茶」(ファミリーマート) 価格:238円(税込)
大人気のバタービスケットに、待望の新作“紅茶味”が登場しました。
クリームだけでなくビスケットにも、スリランカ産とインドネシア産のものをブレンドしたアールグレイ紅茶を使用しています。
ほろりと崩れるようなビスケットは、発酵バターの濃厚な味わいを感じたあとにアールグレイがふわりと香ります。
そして中にはキャラメルソースが。
アールグレイの香りと、濃厚な発酵バター、ほろ苦いキャラメルの3つがマッチした、味わい深いバタービスケットサンドでした。
「ダブルクリームサンド(生チョコクリーム&ホイップ)」…8月発売

「ダブルクリームサンド(生チョコクリーム&ホイップ)」(ファミリーマート) 価格:158円(税込)
「ダブルクリームサンド(生チョコクリーム&ホイップ)」は、ココア風味の生地の中に、ホイップクリームと生チョコクリーム、キューブチョコがサンドした一品。
ファミリーマート「お値段そのまま!! 40%増量作戦」と共に登場した商品ということもあり、クリームの量もすさまじいことになっていました。
苦くも甘ったるくもないため、思ったよりも濃厚な感じはしないものの、もちもちのココア生地とたっぷりクリームでお腹いっぱいになりますよ。
2022年7月度おすすめファミマスイーツ
「食べる牧場 マンゴー」…7月26日発売

「食べる牧場 マンゴー」(ファミリーマート) 価格:238円(税込)
食べる牧場シリーズの新作は、夏にぴったりなマンゴー味です。
マンゴー果肉入りのマンゴージェラートと、お馴染みのミルクアイスをダブルで楽しめます。
お馴染みの濃厚ミルクアイスは、もはや説明不要のおいしさ。
濃厚ながらも後味はすっきりしていて、食べ始めると止まらなくなります。
マンゴージェラートを食べると、濃厚で甘さが広がりました。
おまけにマンゴー果肉の食感も楽しめて、なんとも贅沢な一品です。
「クレメダンジュ」…7月12日発売

「クレメダンジュ」(ファミリーマート) 価格:270円(税込)
フランスのアンジュ地方で生まれたチーズケーキを再現した、ファミリーマートの「クレメダンジュ」。
真っ白なレアチーズケーキに、トッピングのラズベリーの赤が映える一品です。
とにかく軽い口あたりで、チーズのコクとほのかな酸味を感じます。
中から出てきたラズベリーソースの爽やかな酸味がアクセントになって、レアチーズのおいしさを引き立てていました。
「クリームたっぷりコーヒーゼリー」…7月発売

「クリームたっぷりコーヒーゼリー」(ファミリーマート) 価格:258円(税込)
ファミリーマート「クリームたっぷりコーヒーゼリー」は、角切りコーヒーゼリーとコーヒー牛乳プリンの上に、コーヒームースを重ね、さらにホイップクリームを盛りつけた一品。
ホイップクリームたっぷりですが、コーヒーゼリーとコーヒー牛乳プリンの苦みが強くて本格的な味わい。
ホイップクリームの甘味がやさしく包み込み、バランスの良いコーヒーゼリーに仕上がっています。
2022年6月度おすすめファミマスイーツ
「コーヒーロールケーキ」…6月発売

「コーヒーロールケーキ カフェラテ風」(ファミリーマート) 価格:160円(税込)
こちらの「コーヒーロールケーキ」は、コンビニスイーツとしては低価格で購入できる、お財布に優しいスイーツです。
ロールケーキ生地がふわふわで、苦みがひかえめながらもコーヒーの香ばしさを堪能できます。
「ショコラタルト」…6月発売

「ショコラタルト」(ファミリーマート) 価格:220円
ファミリーマートの「ショコラタルト」は、ケンズカフェ東京のシェフとの共同開発スイーツです。
サクっとしたタルト生地に、ビターで濃厚な2層のチョコレートを楽しめます。
手の平サイズほどのタルトは、ちょっとしたおやつタイムにもぴったりです。
「バタービスケットサンド あんバター」…6月14日発売

「バタービスケットサンド あんバター」(ファミリーマート) 価格:238円
ファミリーマートの人気スイーツ「バタービスケットサンド」に、待望の新作「あんバター」が登場しました。
こんがり焼けたビスケットに、ぎっしり詰まったクリームの中央に粒あんをサンド。
風味豊かな北海道産小豆と、発酵バターのおいしさを余すことなく味わえる一品です。
2022年5月度おすすめファミマスイーツ
「ショコラオランジュ」…5月10日発売
「マンゴーショートケーキ」…5月3日発売
「パンケーキにプリン入れちゃいました!」…5月3日発売
「ショコラオランジュ」…5月10日発売

「ショコラオランジュ」価格:298円(税込)
ファミリーマートで人気のケンズカフェ東京監修スイーツの「ショコラオランジュ」。
パリパリとしたチョコソースにオレンジピールの爽やかな酸味がよく合います。一口目から贅沢すぎる……!
中にはオレンジソースが隠れていて、さらに食べ進めていくと、チョコクリームとチョコムースがお目見え。とろ~り&なめらかな食感で、カカオの深いコクも味わえます。
「マンゴーショートケーキ」…5月3日発売
北海道産ホイップクリームにマンゴーをのせたショートケーキタイプの「マンゴーショートケーキ」。
トップにマンゴー果肉がのっているだけでなく、ケーキ中層にはマンゴーソースも。マンゴーを堪能できます。これだけマンゴーが入っていると値段設定(税込み360円)にも納得がいきます。
「パンケーキにプリン入れちゃいました!」…5月3日発売

「パンケーキにプリン入れちゃいました!」価格:258円(税込)
パンケーキ×プリンと斬新な組み合わせが特徴的な、ファミリーマートの「パンケーキにプリン入れちゃいました!」。
パンケーキの中に入っているプリンが固いため、最後まで形崩れすることなく完食できました。ほどよく甘いコンビニスイーツです。
2022年4月度おすすめファミマスイーツ
「窯出しプリンのパフェ」…4月26日発売
「ごまたまご ごまプリン」…4月26日発売
「抹茶クリームたい焼き」…4月19日発売
「ふわふわケーキオムレット宇治抹茶」…4月5日発売
「宇治抹茶の生チョコタルト」…4月5日発売
「窯出しプリンのパフェ」…4月26日発売

「窯出しプリンのパフェ」 価格:320円(税込)
「窯出しプリンのパフェ」は上から下まで、とにかくプリンづくし!
一番上と下がプリンで、間にホイップクリームやカラメルゼリーなどが入っています。プリン・ホイップクリーム・スポンジを一緒に口に運ぶと、何だかプリンアラモードを食べているような感じです。
「ごまたまご ごまプリン」…4月26日発売

「ごまたまご ごまプリン」 価格:190円(税込)
大人気の東京みやげ「ごまたまご」とのコラボスイーツ、「ごまたまご ごまプリン」。
ホワイトチョコレート・カステラ生・黒ごま餡・黒ごまペーストの4層のプリン。味自体は「ごまたまご」そっくりそのままだったので、“カップで食べるごまたまご”として味わってみると良いかもしれません。
「抹茶クリームたい焼き」…4月19日発売

「抹茶クリームたい焼き」140円(税込)
4月19日新登場のファミリーマート「抹茶クリームたい焼き」140円(税込)は、京都府産宇治抹茶使用の抹茶スイーツです。
もったりした抹茶クリームも苦みと渋みが同居しつつも、粒々がしっかりとしている甘みのある粒あんに癒される、そんなたい焼きです。
「ふわふわケーキオムレット宇治抹茶」…4月5日発売

ふわふわケーキオムレット 宇治抹茶 価格:268円(税込)
「ふわふわケーキオムレット」シリーズは、発売から5ヶ月で累計販売個数が1,000万個超えの大人気スイーツ。口に入れた瞬間にスッと消えていくような口どけのよさで、食べた人を虜にしてしまうスイーツです。
「宇治抹茶の生チョコタルト」…4月5日発売

「宇治抹茶の生チョコタルト」(ファミリーマート)価格:228円(税込)
抹茶ガトーショコラと抹茶生チョコと2層仕立てで抹茶の味わいが堪能できる「宇治抹茶の生チョコタルト」。
渋みや苦みがしっかりと出ていて、抹茶メインの抹茶スイーツを求めている人におすすめです。
2022年3月度おすすめファミマスイーツ
「喫茶店のレトロプリン」…3月22日発売
いつしか「とろとろvs固め」論争が巻き起こった、王道スイーツ・プリン。再販となった「喫茶店のレトロプリン」は、固い派の方にとって朗報とも言える商品です。
特徴は、プリンの食感。いつしか主流になった“とろとろプリン”とは真逆、どっしりと固めの口当たりに仕上げています。
「たべる牧場いちご」…3月22日発売

「たべる牧場いちご」 価格:228円(税込)
毎年春になると登場する「たべる牧場」のいちご味。“たべぼく”シリーズの中でも大人気のフレーバーで、2019年から4年連続で発売されています。
「紅茶チーズケーキ」…3月15日発売

「紅茶チーズケーキ」 価格:240円(税込)
濃厚チーズからアールグレイへの味変を楽しめる「紅茶チーズケーキ」。これまでに発売された「ショコラチーズケーキ」「お抹茶チーズケーキ」がクオリティ高めだったので、今回も期待しかありません。
上から、紅茶スポンジクラム・レアチーズムース・ベイクドチーズケーキの3層構造。レアチーズムースの上下を紅茶でサンドしています。
そして、徐々にチーズからアールグレイに味が変化していきます。まさに商品名のとおり!
3つの層が織りなすハーモニーをゆっくりと味わいながら、アールグレイの香りの余韻まで楽しめるスイーツでした。
「ふわふわケーキオムレット モンブラン」…3月1日発売

「ふわふわケーキオムレット モンブラン」268円(税込)
ファミリーマートで大人気の「ふわふわケーキオムレット」シリーズに待望の新作が登場です。第3弾の今回はモンブラン! ふわふわオムレットとモンブランの組み合わせは、一体どんな味わいなのでしょうか。
イタリア栗ペーストを使ったモンブランクリーム&マロンペーストに、北海道産の生クリームをブレンドしたホイップクリームと素材にもこだわって作られています。全体的に軽い食感なのですが、中に入っているイタリア栗のマロンペーストが濃厚な味わいでぐっと味を引き締めています。
ふわっふわのオムレット生地と、なめらかなクリーム&ホイップクリームの組み合わせがとにかく軽い、軽いんです! 本当に秒で消えてしまいました。どっしりとしたイメージのモンブランですが、ここまで軽い食感なら気軽に食べられるのではないでしょうか。
2022年2月度おすすめファミマスイーツ
「いちごのクレープ」…2月8日発売

「いちごのクレープ」298円(税込)
ファミリーマート「いちごのクレープ」298円(税込)は、いちごクリームと練乳クリーム、甘酸っぱいいちごが包まれているクレープ。
もっちもちのクレープ生地に、もったりとしたクリーム。いちごは先端部分のみかと思いきや、いちごのクリームや果肉が入っていていちごたっぷりでした。もう一声値段が下がると嬉しいですね。
「アイス!?なケーキバー」…2月1日発売

「アイス!?なケーキバー」238円(税込)
2022年2月1日より、全国のファミリーマートで発売中の「アイス!?なケーキバー」238円(税込)。チョコでコーティングされているアイスバーのようにみえますが、中にはココアクッキーやアーモンド、ホワイトチョコが入ったバニラケーキ生地が入っています。
チョココーディングはパリパリと固く、中身のバニラケーキ生地はスフレとババロアの中間のようなぐちょっと感があります。クリームのようにフラットではなく、ざらっとした舌触りのあるバニラケーキ生地。ときおり、カリッと食感のクラッシュドアーモンドの粒やココアクッキーが良きアクセントとなっています。
SNSでも話題になり、これからシリーズ化するかもしれないポテンシャルの高いスイーツ。ぜひとも、お試しください。
2022年1月度おすすめファミマスイーツ
「生チョコを使ったチョコケーキのバウム」…1月18日発売
「とろけるキャラメルパフェ」…1月18日発売
「ふわふわケーキオムレットいちご」…1月11日発売
「バタービスケットサンド あまおう苺」…1月7日発売
「生チョコを使ったチョコケーキのバウム」…1月18日発売

「生チョコを使ったチョコケーキのバウム」258円(税込)
ファミリーマート「生チョコを使ったチョコケーキのバウム」は、チョコバウムクーヘンに生チョコを練り込んだチョコケーキ生地が入っている一品。
中央部分のチョコケーキは、第1位紹介の生チョコみたいな濃密さがあります。ねっとりとしていて、少々ビターなチョコの味わいが口いっぱいに広がります。チョコバウムクーヘンはチョコがしっかりと染みていて、しっとりふかふか。心地の良い食感。想像よりもチョコ感が強めなスイーツです。
「とろけるキャラメルパフェ」…1月18日発売

「とろけるキャラメルパフェ」価格:248円(税込)
キャラメル好き必見のスイーツがファミリーマートより登場しました。上から下まで、とにかくキャラメル尽くし! 果たしてどんな味わいなのでしょうか?
スポンジやムースが何層にも重なっています。上から一気にスプーンに取ってみると、中のキャラメルソースがとろ~り絡んで全体の味を引き締めています。ふわっと、とろとろ、じんわりと、いろんな食感が口の中で混ざり合って一口ごとに発見が。
濃厚なキャラメルソースとスイーツの層が織りなすハーモニーを堪能できる「とろけるキャラメルパフェ」。キャラメルを思う存分味わうことのできるスイーツです。
「ふわふわケーキオムレットいちご」…1月11日発売

「ふわふわケーキオムレットいちご」(ファミリーマート)価格:278円(税込)
ふわふわ生地のオムレットに、北海道産の生クリームといちごクリーム、そしてトップにはいちごが3つトッピングされています。
上下からいちごの果肉感を堪能できます。くちどけの良いオムレットと生クリームは癒しのスポットとなり、甘酸っぱいいちごの味わいが活かされているいちごスイーツでした。まさに、いちごが主役!な一品。
「バタービスケットサンド あまおう苺」…1月7日発売

「バタービスケットサンド あまおう苺」 価格:248円(税込)
2022年1月7日に登場の「バタービスケットサンド あまおう苺」。苺のバターチーズクリームと苺のソースがサンドされています。
いちごジャムのようなドロッとしたソースが入っていますが、苺のバターチーズクリームのねっとりしたチーズのクセが強め。あくまでも、人気の「バタービスケットサンド チーズ」にいちごをちょこっと追加した程度。ファミマのバタービスケットがお好きであれば、満足はするでしょう。
ファミリーマートのスイーツの種類
ファミリーマートのスイーツは、和洋ともに種類が豊富!スイーツ好きも思わず唸る絶品スイーツが満載です。
ここではファミリーマートのおすすめ洋スイーツ・和スイーツをまとめてピックアップしました。
ファミリーマートの和スイーツ・和菓子
ファミリーマート和スイーツ・和菓子
・「塩豆大福」 おすすめ度:★★★★★
・「どら焼 つぶあん」 おすすめ度:★★★★★
「塩豆大福」 おすすめ度:★★★★★

「塩豆大福」140円(税込)
数量限定品として販売しているファミリーマート「塩豆大福」。
あんこもたっぷり入っていて、ねっちり感が好きな人にオススメの和スイーツです。
「どら焼 つぶあん」 おすすめ度:★★★★★

「どら焼 つぶあん」128円(税込)
国産小麦と卵黄を使用のファミリーマート「どら焼 つぶあん」。どら焼き皮内側が黄色っぽくて、食べるとたまごの香りがします。
ふわっとした皮に、粒々としたあんこ。万人受けしそうな、スタンダードなどら焼きです。ただし、サイズがやや小さめで、物足りさは感じます。
ファミリーマートの洋スイーツ・洋菓子
ファミリーマート洋スイーツ・洋菓子
・「紅茶のクリームサンド ミルクティー風」 おすすめ度:★★★★★
・「濃厚ショコラエクレール」 おすすめ度:★★★★☆
・「ふわふわオムレット チーズ」おすすめ度:★★★★☆
「紅茶のクリームサンド ミルクティー風」 おすすめ度:★★★★★

「紅茶のクリームサンド ミルクティー風」130円(税込)
紅茶ブランド「Afternoon Tea」とコラボした「紅茶のクリームサンド ミルクティー風」をご紹介。
カリッとしたクッキー生地に、アールグレイペーストを混ぜ込んだクリーム。本当にミルクティーのような味わい。ミルクティー好きなら食べる価値があります。サイズが小さいのが残念ですが、紅茶と共に優雅なティータイムはいかがでしょうか。
「濃厚ショコラエクレール」 おすすめ度:★★★★☆

「濃厚ショコラエクレール」178円(税込)
ケンズカフェ東京の氏家シェフ監修のこだわりが詰まったエクレアです。
中のクリームには全てファミリーマート専用のオリジナルチョコレート「エクアドル・スペシャル」を使うというこだわりぶり。チョコ尽くしでありながらも決して甘すぎることなく上品な味わいで、まさに大人のエクレアです。
ビターなカカオの深みが口いっぱいに広がり、コーヒーの相性抜群! こだわりのカカオのおいしさに酔いしれながら、じっくりと味わって食べたいエクレアです。
「ふわふわケーキオムレット チーズ」 ★★★★☆

「ふわふわケーキオムレット」248円(税込)
ケーキを手軽に楽しめる「ふわふわケーキオムレット」。
卵白や米粉を使用したふわふわ食感の生地で、こだわりのふんわりホイップを包んでおり、まるで専門店のような、ほわ~りとろける本格的なくちどけのオムレットです。
濃厚でなめらかなチーズクリームとふんわりチーズホイップが味わえます。
カッテミルニュース編集部
コンビニ・スーパーの商品を中心にした新商品情報を発信しています。フードライターによる食レポや食べ比べなど、商品選びの参考になるようなニュースをお届けします。
※レイアウト調整・誤字脱字など、一部クチコミを編集している場合があります。
※本記事にある商品・クチコミ点数などの情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。