T-POINT/T-CARD カッテミル はじめての方はこちら
    • 新商品ランキング
    • 新商品ニュース
    • 今週の新商品
    • 週間ランキング
    • リピートランキング
    • 評価ランキング
    • 新人ランキング
    • 月間ランキング
    • 年間ランキング
    • みんなのクチコミ
    • フォローのクチコミ
    • じぶんのクチコミ
    • 購入履歴
    • マイランキング
    • 未評価
    • 評価済み
  • ご利用案内
  • ホーム
  • コラム
  • 食レポ

【2022年4月更新】コンビニの最新スイーツ厳選まとめ

  • ツイート
  • シェア
  • LINEで送る
  • 2022/04/13

トロペジェンヌ

コンビニ3社(ファミリーマート、セブンイレブン、ローソン)の最新スイーツまとめ

専門店やお菓子メーカーとのコラボや有名シェフ監修によるものなど、毎週のようにコンビニから新作スイーツが発売されています。

そこでコンビニ各社の最新スイーツをピックアップ。気になってるあの商品の評判は…?最新情報をチェックしてみましょう!

2022年4月度おすすめファミマスイーツ

2022年4月度おすすめローソンスイーツ

2022年4月度おすすめセブンイレブンスイーツ

2022年4月度おすすめファミマスイーツ

「ふわふわケーキオムレット宇治抹茶」…4月5日発売
「宇治抹茶の生チョコタルト」…4月5日発売

「ふわふわケーキオムレット宇治抹茶」…4月5日発売

ふわふわケーキオムレット 宇治抹茶 価格:268円(税込)

ふわふわケーキオムレット 宇治抹茶 価格:268円(税込)

「ふわふわケーキオムレット」シリーズは、発売から5ヶ月で累計販売個数が1,000万個超えの大人気スイーツ。口に入れた瞬間にスッと消えていくような口どけのよさで、食べた人を虜にしてしまうスイーツです。

「宇治抹茶の生チョコタルト」…4月5日発売

「宇治抹茶の生チョコタルト」(ファミリーマート)価格:228円(税込)

「宇治抹茶の生チョコタルト」(ファミリーマート)価格:228円(税込)

抹茶ガトーショコラと抹茶生チョコと2層仕立てで抹茶の味わいが堪能できる「宇治抹茶の生チョコタルト」。

渋みや苦みがしっかりと出ていて、抹茶メインの抹茶スイーツを求めている人におすすめです。

2022年4月度おすすめローソンスイーツ

「プレミアムロールケーキ(フルーツのせ)」…4月6日発売

「生ガトーショコラ ヘーゼルナッツ」…4月5日発売

「プレミアムロールケーキ(フルーツのせ)」…4月6日発売

「プレミアムロールケーキ(フルーツのせ)」 価格:175円(税込)

「プレミアムロールケーキ(フルーツのせ)」 価格:175円(税込)

「プレミアムロールケーキ(フルーツのせ)」は4月6日の「ロールケーキの日」にちなんで旬のフルーツ(清見オレンジとスペイン産オレンジ)をのせて販売された一品です。

「生ガトーショコラ ヘーゼルナッツ」…4月5日発売

「生ガトーショコラ ヘーゼルナッツ」 価格:235円(税込)

「生ガトーショコラ ヘーゼルナッツ」 価格:235円(税込)

累計販売1,000万個突破のローソン大ヒットスイーツの「生ガトーショコラ」。その新しいフレーバー「生ガトーショコラ ヘーゼルナッツ」が4月5日に登場しました。

生ガトーショコラの生地はしっとりとしていて、ビターな味わい。やさしい甘みのクリームやカリッとしたヘーゼルナッツチョコクリームとのコントラストが素晴らしいです。

 

2022年4月度おすすめセブンイレブンスイーツ

「伊藤久右衛門監修 さくらと抹茶のあんみつ」…3月29日発売

「伊藤久右衛門監修 さくらと抹茶のあんみつ」…3月29日発売

伊藤久右衛門監修 さくらと抹茶のあんみつ 価格:367円(税込)

伊藤久右衛門監修 さくらと抹茶のあんみつ 価格:367円(税込)

コンビニスイーツとしては高価格帯ですが、抹茶寒天に粒あん、白玉、桜ホイップ、みかん、桜の花と盛りだくさんの「伊藤久右衛門監修 さくらと抹茶のあんみつ」です。

どの具材も味が強調し過ぎずバランスが取れています。また、抹茶寒天部分と具材の容器は分離できるようになっています。

2022年3月度おすすめファミマスイーツ

「トロペジェンヌ」…3月29日発売
「たべる牧場いちご」…3月22日発売

「紅茶チーズケーキ」…3月15日発売

「ふわふわケーキオムレット モンブラン」…3月1日発売

「トロペジェンヌ」…3月29日発売

トロペジェンヌ

ファミリーマートの新作スイーツは「トロペジェンヌ」。この名前を初めて耳にする人も多いのではないでしょうか。

「トロペジェンヌ」とは、南フランスのサン・トロペにあるベーカリーショップが発祥のスイーツです。女優のブリジット・バルドーが「サン・トロペのお嬢さん」という意味を込めてこの名前を付けたのだそうです。

「たべる牧場いちご」…3月22日発売

「紅茶チーズケーキ」

「たべる牧場いちご」 価格:228円(税込)

毎年春になると登場する「たべる牧場」のいちご味。“たべぼく”シリーズの中でも大人気のフレーバーで、2019年から4年連続で発売されています。

それでは早速いただきます! 上の段は北海道産の牛乳を56%も使った、贅沢な味わいのミルクアイスです。カチカチに凍った状態よりも、少しだけ溶けかけの状態の方がよりおいしく感じます。ミルク感が強めなのに後味すっきりで、いくらでも食べられそう! 

バニラアイスといちごジェラートをそれぞれ食べたら、お次は合わせて食べてみましょう。ミルクといちごの組み合わせは、言うまでもなく最高です。濃厚ミルクとさっぱりジェラートが混ざり合い、極上のいちごミルクとなります。

上の段と下の段をそれぞれ食べたり、合わせて食べたりと、1つでいろんな味が楽しめるアイスでした。

「紅茶チーズケーキ」…3月15日発売

「紅茶チーズケーキ」 価格:240円(税込)

「紅茶チーズケーキ」 価格:240円(税込)

濃厚チーズからアールグレイへの味変を楽しめる「紅茶チーズケーキ」。これまでに発売された「ショコラチーズケーキ」「お抹茶チーズケーキ」がクオリティ高めだったので、今回も期待しかありません。

上から、紅茶スポンジクラム・レアチーズムース・ベイクドチーズケーキの3層構造。レアチーズムースの上下を紅茶でサンドしています。

そして、徐々にチーズからアールグレイに味が変化していきます。まさに商品名のとおり!

3つの層が織りなすハーモニーをゆっくりと味わいながら、アールグレイの香りの余韻まで楽しめるスイーツでした。

「ふわふわケーキオムレット モンブラン」…3月1日発売

「ふわふわケーキオムレット モンブラン」268円(税込)

「ふわふわケーキオムレット モンブラン」268円(税込)

ファミリーマートで大人気の「ふわふわケーキオムレット」シリーズに待望の新作が登場です。第3弾の今回はモンブラン! ふわふわオムレットとモンブランの組み合わせは、一体どんな味わいなのでしょうか。

イタリア栗ペーストを使ったモンブランクリーム&マロンペーストに、北海道産の生クリームをブレンドしたホイップクリームと素材にもこだわって作られています。全体的に軽い食感なのですが、中に入っているイタリア栗のマロンペーストが濃厚な味わいでぐっと味を引き締めています。

ふわっふわのオムレット生地と、なめらかなクリーム&ホイップクリームの組み合わせがとにかく軽い、軽いんです! 本当に秒で消えてしまいました。どっしりとしたイメージのモンブランですが、ここまで軽い食感なら気軽に食べられるのではないでしょうか。

2022年3月度おすすめローソンスイーツ

「まるでメロンパンみたいなシュークリーム」…3月8日発売

「まるでメロンパンみたいなシュークリーム」…3月8日発売

ローソン まるでメロンパンみたいなシュークリーム 価格:220円(税込)

ローソン まるでメロンパンみたいなシュークリーム 価格:220円(税込)

ローソンの新作は、見た目はメロンパン食べるとシュークリームというスイーツです。

スイーツコーナーで手にしたときにも「これはどう見てもメロンパン!」と思ってしまったほど気になるハイブリッドスイーツのご紹介です。

ちゃんとメロンパンの格子模様も入っています。何も知らない人がこれを見たら「あ、メロンパンだ。」と思うに違いありません。

表面のクッキー生地が中のクリームと馴染んで、サクッとしっとりといった食感です。バニラ感のあるひんやりとしたクリームと、メロンパンを一度に食べているかのよう。

中のクリームが甘すぎないため、表面のクッキー生地との甘さのバランスも取れています。カロリーも高めですが、かなり満足感のある一品でした。

2022年3月度おすすめセブンイレブンスイーツ

「抹茶好きのための濃い宇治抹茶ばばろあ」…3月2日発売

「抹茶好きのための濃い宇治抹茶ばばろあ」…3月2日発売

セブンイレブン「抹茶好きのための濃い宇治抹茶ばばろあ」278円(税込)

セブンイレブン「抹茶好きのための濃い宇治抹茶ばばろあ」278円(税込)

2022年3月2日から順次発売中のセブンイレブン「抹茶好きのための濃い宇治抹茶ばばろあ」をご紹介します。

キレイに渦巻いている白いホイップクリームの下に、渋みが効いていそうな深緑色の宇治抹茶ばばろあ。抹茶好きなら色合いをみるだけでもテンションが上がりそうなビジュアルをしています。

抹茶の苦みや渋みを堪能しつつも、甘さも広がるセブンイレブン「抹茶好きのための濃い宇治抹茶ばばろあ」。抹茶や和スイーツ好きさんに、ぜひともお試しいただきたい一品です。

2022年2月度おすすめ「ファミマ」スイーツ

「いちごのクレープ」…2月8日発売

「アイス!?なケーキバー」…2月1日発売

「いちごのクレープ」…2月8日発売

「いちごのクレープ」298円(税込)

「いちごのクレープ」298円(税込)

ファミリーマート「いちごのクレープ」298円(税込)は、いちごクリームと練乳クリーム、甘酸っぱいいちごが包まれているクレープ。

もっちもちのクレープ生地に、もったりとしたクリーム。いちごは先端部分のみかと思いきや、いちごのクリームや果肉が入っていていちごたっぷりでした。もう一声値段が下がると嬉しいですね。

「アイス!?なケーキバー」…2月1日発売

「アイス!?なケーキバー」238円(税込)

「アイス!?なケーキバー」238円(税込)

2022年2月1日より、全国のファミリーマートで発売中の「アイス!?なケーキバー」238円(税込)。チョコでコーティングされているアイスバーのようにみえますが、中にはココアクッキーやアーモンド、ホワイトチョコが入ったバニラケーキ生地が入っています。

チョココーディングはパリパリと固く、中身のバニラケーキ生地はスフレとババロアの中間のようなぐちょっと感があります。クリームのようにフラットではなく、ざらっとした舌触りのあるバニラケーキ生地。ときおり、カリッと食感のクラッシュドアーモンドの粒やココアクッキーが良きアクセントとなっています。

SNSでも話題になり、これからシリーズ化するかもしれないポテンシャルの高いスイーツ。ぜひとも、お試しください。

 

2022年2月度おすすめローソンスイーツ

「サバラン風カップケーキ」…2月22日発売

「栗ごこちモンブラン(マロンチョコ仕立て)」…2月15日発売

「ムース・オ・ショコラ」…2月8日発売

「ブラウニーシュー 生クリーム入り」…2月8日発売

「サバラン風カップケーキ」…2月22日発売

「サバラン風カップケーキ」295円(税込)

「サバラン風カップケーキ」295円(税込)

2月22日から「サバラン風カップケーキ」が発売されました。

サバランとはフランス発祥のお菓子で、リング状のブリオッシュ生地に洋酒を染み込ませてクリームを合わせたものです。今回“サバラン風”とのことで、食べやすいカップケーキとして登場しました。

ふわっと軽い食感で、バニラの甘い香りが口いっぱいに広がります。バニラの香りが強いのですが、甘ったるさはなく香りを楽しむといった感じのクリームです。

その下のカスタードを食べてみて納得。クリームと一緒に食べたときに、ちょうど良い甘さになるように計算されているようです。香りを楽しむクリームと甘いカスタードが、見事に調和しています。

このスイーツは、3つ層を一緒に食べることでおいしさが際立ちます。ラムとバニラが織りなすハーモニーを、ゆっくりと味わってくださいね。

「栗ごこちモンブラン(マロンチョコ仕立て)」…2月15日発売

「栗ごこちモンブラン(マロンチョコ仕立て)」320円(税込)

「栗ごこちモンブラン(マロンチョコ仕立て)」320円(税込)

2月15日に発売された「栗ごこちモンブラン(マロンチョコ仕立て)」」は、とことん栗を味わえる、贅沢なモンブラン。

上から下まで、全てが栗、栗、栗! スポンジにも栗が入っていますよ。

ごろりと入った栗がうれしい~! けっこうな大きさで食べ応えがあり、香ばしさをプラスしてくれます。

栗尽くしでありながらも、しつこすぎず絶妙なバランスのモンブランでした。栗スイーツ好きな人にぜひ食べて欲しい一品です。

「ムース・オ・ショコラ」…2月8日発売

「ムース・オ・ショコラ」255円(税込)

「ムース・オ・ショコラ」255円(税込)

ローソン「ムース・オ・ショコラ」255円(税込)は、カカオ分73%・55%のチョコレートを使用し濃厚なチョコレートに仕上げ、チョコレートは生クリームを使用したホイップクリームに囲われているスイーツ。

ムースという言葉を聞くと、やわらかくてふんわりしているのかなと思いましたが、中央部分のチョコレートはねっとりしていて濃密な生チョコレートを食べているかのよう。

ふんわりなのはホイップクリームですが、カリカリ食感のカカオニブがかかっていて食べ応えがありました。見た目よりもお腹は膨れます。

「ブラウニーシュー 生クリーム入り」…2月8日発売

「ブラウニーシュー 生クリーム入り」価格:220円(税込)

「ブラウニーシュー 生クリーム入り」価格:220円(税込)

ローソンより2月8日から発売となった「ブラウニーシュー 生クリーム入り」は、チョコがけされたシュークリームの中にブラウニーが入ったシュー。チョコレートをダブルで楽しめるだけでなく、たっぷりの北海道産生クリームも詰まった、クリーム好き&チョコ好き必見の合わせ技スイーツです。

半分に切ってみると、中には真っ白なクリームが詰まっています。このクリームは、北海道産の生クリームを2種類ブレンドしたもの。ローソンスイーツはクリームのおいしさがズバ抜けているので、今回もこだわってますね。

 

2022年2月度おすすめ「セブンイレブン」スイーツ

「はみだしショコラクロワッサン」…2月8日発売

「ダルゴナコーヒー&とろけるミルクプリン」…2月7日発売

「紅茶わらび餅のパフェ」…2月1日発売

「はみだしショコラクロワッサン」…2月8日発売

「はみだしショコラクロワッサン」170円(税込)

「はみだしショコラクロワッサン」170円(税込)

ビジュアルにびっくりして思わず手に取ってしまった、セブンイレブン「はみだしショコラクロワッサン」170円(税込)。

板チョコがすごいことになってます。正確にはスイーツではないかもしれませんが、ボリュームの凄さのわりには200円(税込)以下と値段が安いのが魅力。

はみ出した板チョコはとっても固く、噛み切るのが大変なほど。クロワッサンの中にはなめらかなチョコクリームも入っていました。クロワッサンはシナモンのような甘みがします。値段・ボリューム共に満足感のある一品です。

「ダルゴナコーヒー&とろけるミルクプリン」…2月7日発売

「ダルゴナコーヒー&とろけるミルクプリン」235円(税込)

「ダルゴナコーヒー&とろけるミルクプリン」235円(税込)

セブンイレブン「ダルゴナコーヒー&とろけるミルクプリン」235円(税込)は、2022年2月7日から開催中のアジアングルメフェアに合わせて登場した一品。ダルゴナコーヒーは、韓国発祥のドリンクです。

渦巻いているのは、コーヒークリーム。ブラックコーヒー並みに苦みがあり、下の方にあるミルクプリンはまろやかで均整がとれています。わりとあっさり食べられてしまうため、少々物足りなさはあります。

「紅茶わらび餅のパフェ」…2月1日発売

紅茶好きのために作られたといっても過言ではないカップスイーツ「紅茶わらび餅のパフェ」が、セブンイレブンより登場しました。

4層にはそれぞれ「トッピング(紅茶寒天、ミルクティーホイップクリーム、紅茶あん、白玉)」「ホイップクリーム」「ミルクティームース」「紅茶わらび餅」が重なっています。

全体的に甘さを控えめにして、紅茶の香りを存分に際立たせています。

後味に紅茶の香りがほんのり残る感じも、紅茶好きにとってはたまりません。一口ごとに違った食感を楽しめる、大満足のスイーツです!

コンビニスイーツの種類

コンビニスイーツは、和洋ともに種類が豊富!スイーツ好きも思わず唸る絶品スイーツが満載です。

ここではコンビニ各社のおすすめ洋スイーツ・和スイーツをまとめてピックアップしました。あなたが気になるスイーツはどれ?

和スイーツ・和菓子

おすすめの和スイーツ・和菓子

・セブンイレブン「紅茶わらび餅のパフェ」 おすすめ度:★★★★★
・ファミリーマート「あんこと黒みつのパフェ」 おすすめ度:★★★★★

・セブンイレブン「北海道産クリームチーズのレアチーズ大福」おすすめ度:★★★★☆

セブンイレブン「紅茶わらび餅のパフェ」 おすすめ度:★★★★★

紅茶わらび餅のパフェ

セブンイレブン「紅茶わらび餅のパフェ」300円(税込)

紅茶好きのために作られたといっても過言ではないカップスイーツが、セブンイレブンより登場しました。

横から見ると、スイーツの層が重なり合っています。一番下の紅茶わらび餅までの道のりは長そう……!

全体的に甘さを控えめにして、紅茶の香りを存分に際立たせています。後味に紅茶の香りがほんのり残る感じも、紅茶好きにとってはたまりません。一口ごとに違った食感を楽しめる、大満足のスイーツでした。

ファミリーマート「あんこと黒みつのパフェ」 おすすめ度:★★★★★

ファミリーマート「あんこと黒みつのパフェ」298円(税込)

ファミリーマート「あんこと黒みつのパフェ」298円(税込)

老舗の和菓子店・榮太樓總本鋪のファミリーマート「あんこと黒みつのパフェ」298円(税込)。宮崎県と鹿児島県では取扱なしなので注意を。黒みつの味わいが染み込んだムース・ホイップ。あんこ、もっちもちのお餅が2個トッピングされています。

黒みつの甘みや旨味が堪能できます。きなこの風味はほんのりとまざり、あんこの甘さはひかえめ。下の方にはクシュクシュした食感の黒みつでひたひたになったスポンジが入っていました。お茶と共にいただきたい一品です。

セブンイレブン「北海道産クリームチーズのレアチーズ大福」 おすすめ度:★★★★☆

セブンイレブン「北海道産クリームチーズのレアチーズ大福」138円(税込)

セブンイレブン「北海道産クリームチーズのレアチーズ大福」138円(税込)

北海道グルメ好きは必見!「北海道産クリームチーズのレアチーズ大福」をご紹介します。

見た目は、セブンイレブンで販売されている他の大福とほぼ同じ。しかし、大福の中に入っているクリームチーズが「北海道産」とのことです。

注目の北海道産クリームチーズは、口あたりなめらかで濃厚です。もっちりしつつも、口の中でふわっととろける大福生地と共に、後味うっきりな大福に仕上がっていました。クリームチーズはさわやかでクセがなく、万人受けしやすい味わいです。

洋スイーツ・洋菓子

おすすめの洋スイーツ・洋菓子

・ローソン「生ガトーショコラ」、「生ガトーショコラ ほんのりいちご」 おすすめ度:★★★★★

・ファミリーマート「ふわふわケーキオムレット チーズ」 おすすめ度:★★★★☆

・セブンイレブン「苺のミルクレープ」 おすすめ度:★★★★☆

ローソン「生ガトーショコラ」、「生ガトーショコラ ほんのりいちご」 おすすめ度:★★★★★

左から「生ガトーショコラ」価格:220円(税込)、「生ガトーショコラ」価格:230円(税込)

左から「生ガトーショコラ」価格:220円(税込)、「生ガトーショコラ」価格:230円(税込)

累計販売1,000万個を突破した、ローソンの大ヒットスイーツ「生ガトーショコラ」がリニューアル!

生地の小麦粉をなくしてクーベルチュールチョコや生クリームの量を増やすことによって、しっとり食感に生まれかわった「生ガトーショコラ」。中のクリームは以前と同様に、北海道産生クリームをブレンドしたものを使用しています。

そして、リニューアルと同時に新作「生ガトーショコラ ほんのりいちご」も登場。生ガトーショコラにいちごソースを入れ、いちごチョコソースとフリーズドライのいちごをトッピング。ピンク色のパッケージデザインからも春を感じさせる仕上がりとなっています。

カリッとしたクッキー生地に、アールグレイペーストを混ぜ込んだクリーム。本当にミルクティーのような味わい。ミルクティー好きなら食べる価値があります。サイズが小さいのが残念ですが、紅茶と共に優雅なティータイムはいかがでしょうか。

ファミリーマート「ふわふわケーキオムレット チーズ」 おすすめ度:★★★★☆

ファミリーマート「ふわふわケーキオムレット チーズ」248円(税込)

ファミリーマート「ふわふわケーキオムレット チーズ」248円(税込)

ケーキを手軽に楽しめる「ふわふわケーキオムレット」。

卵白や米粉を使用したふわふわ食感の生地で、こだわりのふんわりホイップを包んでおり、まるで専門店のような、ほわ~りとろける本格的なくちどけのオムレットです。

濃厚でなめらかなチーズクリームとふんわりチーズホイップが味わえます。

セブンイレブン「苺のミルクレープ」 おすすめ度:★★★★☆

セブンイレブン「苺のミルクレープ」300円(税込)

セブンイレブン「苺のミルクレープ」300円(税込)

セブンイレブン「苺のミルクレープ」300円(税込)は、イチゴ果肉ソースをコーティングし、イチゴクリームとイチゴクレープ生地を重ねたミルクレープ。いちごだらけですね。

酸味強めのイチゴ果肉ソースが口の中いっぱいに広がります。イチゴクリームとイチゴクレープ生地は、イチゴ果肉ソースと同化してしまい、味が活かされていないように感じますが、いちごを楽しみたい人にはおすすめな一品です。

カッテミルニュース編集部 

コンビニ・スーパーの商品を中心にした新商品情報を発信しています。フードライターによる食レポや食べ比べなど、商品選びの参考になるようなニュースをお届けします。

※レイアウト調整・誤字脱字など、一部クチコミを編集している場合があります。
※本記事にある商品・クチコミ点数などの情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。

SHARE
  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • LINE

CATEGORY :

  • 食レポ

TAGS :

  • コンビニスイーツ
  • セブンイレブン
  • ファミリーマート
  • ローソン

カッテミルは、Tカードのお買い物履歴や みんなのクチコミが見られるサービスです。

さっそく見てみる!

こちらもおすすめ人気記事

  • 【新作コンビニスイーツ実食】大人気フレーバーが今年も登場!ファミマ「たべる牧場いちご」

    【新作コンビニスイーツ実食】大人気フレーバーが今年も登場!ファミマ「たべる牧場いちご」

  • ドラッグストアの低糖質パン、美味しく食べるコツは? ウエルシア×ヤマザキコラボの糖質オフパン・ベスト5選

    ドラッグストアの低糖質パン、美味しく食べるコツは? ウエルシア×ヤマザキコラボの糖質オフパン・ベスト5選

  • 【食レポ】今年も発売!セブンイレブン「とみ田監修 濃厚豚骨魚介 味玉冷しつけ麺」で夏を楽しもう

    【食レポ】今年も発売!セブンイレブン「とみ田監修 濃厚豚骨魚介 味玉冷しつけ麺」で夏を楽しもう

  • 【今週の一押しコンビニスイーツ】セブンの新作・ピエール・エルメ、やっぱりコンビニスイーツの頂点だった!

    【今週の一押しコンビニスイーツ】セブンの新作・ピエール・エルメ、やっぱりコンビニスイーツの頂点だった!

  • 【プレーンヨーグルト食べ比べ】“甘みとコク”が全く違う! スーパーで買えるプレーンヨーグルト5選

    【プレーンヨーグルト食べ比べ】“甘みとコク”が全く違う! スーパーで買えるプレーンヨーグルト5選

  • 【冷凍食品食べ比べ】『ジョブチューン』に登場する商品も! マルハニチロのクチコミ高評価冷凍食品ベスト5

    【冷凍食品食べ比べ】『ジョブチューン』に登場する商品も! マルハニチロのクチコミ高評価冷凍食品ベスト5

前の記事

【コンビニ新作】広島風お好み焼きのクオリティが高い! ファミマ…

次の記事

【2022年4月更新】ローソンの最新スイーツ厳選まとめ
カッテミルとは?
カッテミル

カッテミルは、Tカードのお買い物履歴や
みんなのクチコミが見られるサービスです。

自分が買ったものを見る

カテゴリーからミル

  • お知らせ 15
  • キャンペーン 25
  • コラム 827
    • インタビュー 5
    • クチコミまとめ 122
    • 連載 106
    • 食レポ 565
  • ランキング 310
    • カッテにランキング 195
    • 人気急上昇ランキング 86
    • 評価&売上 年間ランキング! 22
  • レシピ 11
  • 毎日更新! 新商品情報! 1,543
    • お菓子・スイーツ 947
    • 日用品 15
    • 食品 196
    • 飲料 282

人気記事をミル

新着記事

  • 【2022年5月】コンビニ新作弁当のおすすめ5選(...
  • ガリガリ君すもも
    ガリガリ君41年目の新フレーバー!「ガリガリ君〈す...
  • 【新作コンビニスイーツ実食】温めることで美味しさ爆...
  • ファミから
    抽選で無料クーポンが当たるキャンペーンも実施!【フ...
  • 【コンビニスイーツ新商品】北海道十勝銘菓とコラボ!...
  • 【コンビニスイーツ新商品】マリトッツォの次に流行る...
  • 味わいメロンクリームソーダ
    昔ながらの喫茶店の味わい「味わいメロンクリームソー...
  • 「スーパーカップ1.5倍 シーフード味ラーメン 瀬戸内産レモン仕立て」「スーパーカップ大盛り いか天ふりかけ塩焼そば 瀬戸内産レモン仕立て」
    夏に食べたい!瀬戸内産レモンが香る爽やかでパンチの...
  • 【コンビニ新商品】4種類のハーブ香る・ファミマ「こ...
  • 【コンビニ新商品】ガッツリバーガーの実力は? ロー...
  • チロルチョコ〈ワールドインポートアソート〉
    チロルチョコで世界一周気分!「チロルチョコ〈ワール...
  • コスタコーヒー〈アーモンド ラテ〉
    上質な味わいのPETボトルコーヒー「コスタコーヒー...
  • 【コンビニスイーツ新商品レポ】杜の都の銘菓“喜久福...
  • チョコパイ〈京都宇治抹茶〉
    あの「チョコパイ」に京都宇治抹茶味が登場!
  • ピュレグミプレミアム
    果汁産地にこだわった「ピュレグミプレミアム」夏のフ...

RSS1.0 RSS2.0 ATOM

follow us in feedly

カッテミル【公式Twtiter】

Tweets by kattemiru

人気タグを見てミル?

ファミリーマート (414) コンビニスイーツ (273) ローソン (160) コンビニアイス (153) ロッテ (152) カルビー (140) セブンイレブン (130) 新商品 (128) 食べ比べ (116) 菓子 (115) ママの買い物かご (83) ブルボン (79) ハーゲンダッツ (77) サントリー (77) カップ麺・袋麺 (72) エースコック (61) ポテトチップス (54) 明治 (52) 赤城乳業 (50) ガリガリ君 (47) 湖池屋 (46) チロルチョコ (43) 日清 (42) ファミマ (42) アルコール飲料 (41) グリコ (40) 森永 (40) 森永乳業 (38) こしいみほ (36) ブラックサンダー (34) ソフトドリンク (32) ほろよい (32) アサヒ (32) じゃがりこ (32) サッポロ (29) おむすび (29) カップヌードル (29) 冷凍食品 (28) チョコレート (27) コンビニ (27) ヨーグルト (27) ファミチキ (26) チョコパイ (26) お菓子 (25) 雪見だいふく (25) ユーラク (25) マウントレーニア (23) 地域限定 (22) スーパーカップ (21) キリン (21) ガーナ (21) ペヤング (21) キットカット (21) 亀田製菓 (21) ビール (19) ストロングゼロ (19) カルピス (19) 堅あげポテト (19) キャンペーン (18) Dole (17) かっぱえびせん (17) リプトン (16) カゴメ (16) 加工食品 (16) 世界の果てまでカッテミル (15) スターバックス (15) メイトー (15) パン・シリアル (15) プリングルズ (15) 爽 (14) カッテにランキング (14) 花王 (14) 雪印メグミルク (13) カラムーチョ (13) パルム (13) ピノ (12) お母さん食堂 (12) クーリッシュ (12) スタバ (12) 井村屋 (12) イチゴ (12) フラッペ (12) MOW (11) マイクポップコーン (11) たべる牧場 (11) アルフォート (11) バレンタイン (11) ルマンド (11) クラフトボス (11) ハッピーターン (10) ジョブチューン (10) 明星 (10) クランキー (10) 不二家 (10) チョコミント (10) AI×カッテミル (9) パルテノ (9) Pino (9) ポテリッチ (9) ランキング (9)

カッテミルとは?

  • マイページ
  • クリップ
  • 購入履歴
  • マイランキング
  • 未評価
  • 評価済み
  • ランキング
  • 対象店舗一覧
  • ご利用案内
  • よくあるご質問
HOME
  • カッテミル
  • 運営会社(CCCマーケティング)
  • ライター募集
  • 個人情報保護方針
  • お問い合わせ

© Culture Convenience Club Co.,Ltd. All rights reserved.