T-POINT/T-CARD カッテミル はじめての方はこちら
    • 新商品ランキング
    • 新商品ニュース
    • 今週の新商品
    • 週間ランキング
    • リピートランキング
    • 評価ランキング
    • 新人ランキング
    • 月間ランキング
    • 年間ランキング
    • みんなのクチコミ
    • フォローのクチコミ
    • じぶんのクチコミ
    • 購入履歴
    • マイランキング
    • 未評価
    • 評価済み
  • ご利用案内
  • ホーム
  • コラム
  • 食レポ

【2023年1月更新】セブンイレブンの麺まとめ

  • ツイート
  • シェア
  • LINEで送る
  • 2023/01/02

 

セブンイレブンの麺まとめ

セブンイレブンといえば、有名ラーメン監修によるカップ麺からオリジナルの商品まで、様々な麺のシリーズを展開しています。

今回はセブンイレブンから発売されているオススメの麺類をご紹介します。

2022年12月度おすすめの麺

「胡麻とラー油の旨辛担々麺」…12月発売
「アルポルト監修 トマトスープパスタ」…12月発売
「海老天二八そば3本入」…12月発売
「糖質0g低カロリー麺 トムヤム風スープ」…12月21日発売
「龍上海」…12月6日発売

「胡麻とラー油の旨辛担々麺」…12月発売

「胡麻とラー油の旨辛担々麺」(セブンイレブン) 価格:572円(税込)

「胡麻とラー油の旨辛担々麺」(セブンイレブン) 価格:572円(税込)

唐辛子とラー油の辛味が決め手のセブンイレブン「胡麻とラー油の旨辛担々麺」。
パッケージには「辛味による刺激がたいへん強い」といった但し書きがあります。

激辛ではないものの、甘口・中辛・辛口で分類すると「辛口」に相当します。辛さと同時に脂っこいのも気になりました。ガッツリどしんと重みのある麺です。身体がポカポカとするような辛味があるので、冬場にはぴったりな一品ですね。

「アルポルト監修 トマトスープパスタ」…12月発売

「アルポルト監修 トマトスープパスタ」(セブンイレブン) 価格:561円(税込)

「アルポルト監修 トマトスープパスタ」(セブンイレブン) 価格:561円(税込)

セブンイレブンで開催中のイベント「洋風グルメフェア」で登場した「アルポルト監修 トマトスープパスタ」561円(税込)。監修品らしく、見栄えも良い一品です。

野菜の旨味がしみこんだトマトスープにパスタがどっぷりと浸かっていて、まさにスープパスタですね。
野菜や豆などしっかり入っていて、食感の変化も楽しみながら食べられます。トマトベースのパスタを求めているならおすすめな一品です。

「海老天二八そば3本入」…12月発売

「海老天二八そば3本入」(セブンイレブン) 価格:637円(税込)

「海老天二八そば3本入」(セブンイレブン) 価格:637円(税込)

セブンイレブン「海老天二八そば3本入」は、商品名通り海老天を3本のせた贅沢な天そばです。その他の具材は、刻みねぎ・かまぼこといたってシンプル。

主役の海老天は、見た目からは衣が多いような印象もありましたが、実際に食べてみると、海老のぷりぷり感がしっかりあって、食べごたえも十分です。

そばは万人受けする二八そばなので、ほどよいコシがあり、のどごしも滑らかです。レンジアップしてもやわらかくなりすぎず、心地よい弾力と歯切れの良さが◎

「糖質0g低カロリー麺 トムヤム風スープ」…12月21日発売

「糖質0g低カロリー麺 トムヤム風スープ」(セブンイレブン) 価格:213円(税込)

「糖質0g低カロリー麺 トムヤム風スープ」(セブンイレブン) 価格:213円(税込)

セブンイレブンでは、糖質0gシリーズの新作「糖質0g低カロリー麺 トムヤム風スープ」は、カロリーや糖質をひかえたい時にはぴったりな一品。


糖質0gのこんにゃく麺とトムヤムクンをイメージしたスパイシーなスープがついています。

「糖質0g」という言葉を聞くと、商品自体が糖質0gなのかと勘違いしてしまいそうになりますが、実際に糖質0gなのは「麺」のみであって、スープについては糖質3.2g含まれています。


口の中に入れた瞬間、舌がビリビリとします。トムヤムクンというよりは、辛子っぽい辛さが舌を刺激してきます。辛さのレベルを表現すると「中辛と辛口の中間位」ではないでしょうか。

「龍上海」…12月6日発売

「龍上海」(セブンイレブン) 価格:278円(税込)

「龍上海」(セブンイレブン) 価格:278円(税込)

2022年12月6日発売の「龍上海」は、セブンプレミアムのオリジナル商品。山形県のラーメン店、龍上海本店の「赤湯からみそラーメン」を再現したものです。

チャーシュー、メンマ、なると、ネギと、カップ麺にしては具だくさんです。
チャーシューは薄いので、ちょっと頼りない感じもしますが…。ちなみにからみそは、スープにトッピングしてみたものの、重みで沈んでしまいました。

弾力のあるもちもち麺は、生っぽい食感。赤みそが思っていたよりも辛かったのですが、濃厚な味噌の旨みもかき消さないちょうど良い塩梅です。

ふりかけのあおさの風味も、良いアクセントになっていました。

2022年11月度おすすめの麺

「博多一風堂監修 かさね味」…11月1日発売
「とみ田監修 濃厚豚骨魚介つけ麺」…11月発売
「すみれ 味噌キムチ味」…11月1日発売

「博多一風堂監修 かさね味」…11月1日発売

「博多一風堂監修 かさね味」(セブンイレブン) 価格:561円(税込)

「博多一風堂監修 かさね味」(セブンイレブン) 価格:561円(税込)

2022年11月1日からセブンイレブンで開催された「熱狂!麺フェス!」の一品として登場した「博多一風堂監修 かさね味」。
有名店監修品にしてはお財布にやさしい価格です。

豚骨と鶏ガラの旨味がするスープ。少々塩気があるのが気になりました。麺はパサパサとしていて、あまりスープと絡みません。なお、一風堂らしさは出ているかという点ですが、個人的にはいまいち再現度が低めではないかと感じています。

「とみ田監修 濃厚豚骨魚介つけ麺」…11月発売

「とみ田監修 濃厚豚骨魚介つけ麺」(セブンイレブン) 価格:745円(税込)

「とみ田監修 濃厚豚骨魚介つけ麺」(セブンイレブン) 価格:745円(税込)

「とみ田監修 濃厚豚骨魚介つけ麺」745円(税込)は、千葉県松戸市の大人気店「中華蕎麦とみ田」監修品です。
お値段がぶっ飛んでいますが、店舗でつけ麺を食べると1000円オーバーすることも多々あります。つまり、店舗よりはお安い価格。

濃厚豚骨魚介スープは余韻が残るほどの濃さ。少々ワシワシとした麺と絡み合い「とみ田っぽい」テイストはしっかりと出ています。とみ田ファンも嬉しい仕上がり。ネックはお値段の高さ。濃いめ・がっつりなつけ麺を求めているならおすすめな一品です。

「すみれ 味噌キムチ味」…11月1日発売

「すみれ 味噌キムチ味」(セブンイレブン) 価格:246円(税込)

「すみれ 味噌キムチ味」(セブンイレブン) 価格:246円(税込)

「すみれ 味噌キムチ味」は、2022年11月1日にセブンイレブンで販売された新作です。パッケージには“歴代最も売れたすみれの味”と記載があり、今回はリニューアルでさらにおいしくなって復活しました。

キムチの香りが強いのですが、酸味は抑えめで味噌のコクもしっかり。辛さの中に旨みがあるので、最後の一滴まで飲み干したくなるくらいクセになる味わいです。

じんわりやってくる辛みと、たまご感のある中太麺、どれをとっても文句なしの一品でした。

2022年10月度おすすめの麺

「1分湯戻し 大盛ソース焼そば」…10月25日発売

「アルポルト監修 ベーコンと彩り野菜のトマトパスタ」…10月発売
「はまぐりだし塩ラーメン」…10月発売

「1分湯戻し 大盛ソース焼そば」…10月25日発売

「1分湯戻し 大盛ソース焼そば」(セブンイレブン) 価格:149円(税込)

「1分湯戻し 大盛ソース焼そば」(セブンイレブン) 価格:149円(税込)

セブンプレミアム商品の「1分湯戻し 大盛ソース焼そば」は、商品名通り、「熱湯1分」で作れるカップ焼そばです。
カップ焼そばは湯戻し時間4~5分の商品が多いところ、「1分湯戻し 大盛ソース焼そば」はたったの1分。業界最速なのでは…?と思うくらい、早いですよね。

湯戻し時間は1分と短時間でしたが、粉末ソースを完全に行き渡らせるまでに3分程度かかってしまいました。
味そのものは、想像を裏切らない“THE・カップ焼そば”。可もなく不可もなく、昔からあるオーソドックスな味わいです。

「アルポルト監修 ベーコンと彩り野菜のトマトパスタ」…10月発売

「アルポルト監修 ベーコンと彩り野菜のトマトパスタ」(セブンイレブン) 価格:626円(税込)

「アルポルト監修 ベーコンと彩り野菜のトマトパスタ」(セブンイレブン) 価格:626円(税込)

「アルポルト監修 ベーコンと彩り野菜のトマトパスタ」は、秋の味覚が堪能できるパスタ。西麻布にあるイタリア料理店「アルポルト」片岡シェフ監修品です。
トマトベースに野菜の旨味が活かされているソースで、味わい深さがあります。

パスタソースには、茄子、玉ねぎ、黄パプリカ、赤パプリカ、トマト、人参のすりおろし、玉ねぎ、椎茸が加わっており、さらにベーコンとブロッコリーをトッピング。
具材多めの麺を求める人にイチオシです。パスタとの絡みも◎

「はまぐりだし塩ラーメン」…10月発売

「はまぐりだし塩ラーメン」(セブンイレブン) 価格:518円(税込)

「はまぐりだし塩ラーメン」(セブンイレブン) 価格:518円(税込)

「はまぐりだし塩ラーメン」は、米粉を配合したもっちりとした麺が特徴的な塩ラーメン。
具材はそれなりに入っていて、チャーシュー・メンマ・ねぎ・赤糸唐辛子と寂しくはありません。

塩ラーメンなので塩気が強く、貝の味わいが出ていました。はまぐりじゃないような気もしますが、だいたい想定するような普通の味わいです。

2022年9月度おすすめの麺

「シャキシャキ辛ねぎ 味噌ラーメン」…9月発売

「濃厚半熟玉子で食べる お月見うどん」…9月発売
「濃厚甘辛たれの回鍋肉焼そば」…9月発売

「シャキシャキ辛ねぎ 味噌ラーメン」…9月発売

「シャキシャキ辛ねぎ 味噌ラーメン」(セブンイレブン) 価格:583円(税込)

「シャキシャキ辛ねぎ 味噌ラーメン」(セブンイレブン) 価格:583円(税込)

「シャキシャキ辛ねぎ 味噌ラーメン」は、埼玉県のセブンイレブン限定販売の商品です。
別添えの辛ねぎをたっぷり乗せて、いただきます。

トッピングは、辛ねぎ・チャーシュー1枚・メンマ・わかめ・もやしとかなり具だくさん。
正直、辛ねぎがなくても、十分味噌ラーメンとして成り立つボリューム感です。

味噌スープ自体に辛みはなく、クセのない万人受けする味わい。
辛ねぎは、商品名通りシャキシャキしていますが、辛みは思いのほか控えめで、ややパンチに欠けます。
刺激が足りない方は、お好みでラー油を入れた方が良いかも。

「濃厚半熟玉子で食べる お月見うどん」…9月発売

「濃厚半熟玉子で食べる お月見うどん」(セブンイレブン) 価格:432円(税込)

「濃厚半熟玉子で食べる お月見うどん」(セブンイレブン) 価格:432円(税込)

コンビニ各社でもお月見を意識した商品が登場している中、セブンイレブンでは「濃厚半熟玉子で食べる お月見うどん」を発売しました。
コンビニ麺は500円以上も多い中、手頃な価格帯でいいですね。

想像通り、良い意味でひねりのない冷しぶっかけうどんです。コンビニチルドうどん特有の「パサつき」は少しあるものの、つゆと絡めて食べればあまり気になりません。

「濃厚甘辛たれの回鍋肉焼そば」…9月発売

「濃厚甘辛たれの回鍋肉焼そば」(セブンイレブン) 価格:583円(税込)

「濃厚甘辛たれの回鍋肉焼そば」(セブンイレブン) 価格:583円(税込)

セブンイレブン「濃厚甘辛たれの回鍋肉焼そば」は、3種類の醤と味噌の甘辛いたれを絡めて食べる回鍋肉焼きそばです。

ねっとりとした濃厚甘辛たれと麺がしっかり絡み合っています。
辛くはなくて本当に回鍋肉の味わい。焼きそばにもあっていますが、ごはんが欲しくなりました。予算があれば、コンビニおにぎりと共に食べてみても良いでしょう。

2022年8月度おすすめの麺

「魯珈監修 ルーロー麺」…8月発売

「冷たい生姜醤油ラーメン」…8月発売

「ボンゴレロッソ」…8月発売

「冷たい生姜醤油ラーメン」…8月発売

冷たい生姜醤油ラーメン(セブンイレブン) 価格:496円(税込)

冷たい生姜醤油ラーメン(セブンイレブン) 価格:496円(税込)

セブンイレブン「冷たい生姜醤油ラーメン」496円(税込)は、新潟県長岡市のご当地ラーメン。スープや具材に生姜を使っています。
販売地域は、埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県。ギリギリワンコインで買えるコンビニ麺です。

鼻がツーンとするような生姜を感じつつ、つるつると口の中へと吸い込まれる麺。
暑い夏にぴったりな一品。
生姜はしっかりと感じられるものの、ドぎつくはないため生姜に抵抗がなければおすすめです。

「ボンゴレロッソ」…8月発売

ボンゴレロッソ(セブンイレブン) 価格:518円(税込)

ボンゴレロッソ(セブンイレブン) 価格:518円(税込)

何度か店頭で見ている気がしますが、新商品として登場のセブンイレブン「ボンゴレロッソ」。
パッケージ越しからもアサリの多さが目につきます。

トマト系のパスタソースにアサリの味わいがいいですね。辛さはありません。
オーソドックスですが、安定感がありますよ。粉チーズがとろけていて見栄えが良いものの、チーズ感がほぼないのが残念。

「魯珈監修 ルーロー麺」…8月発売

魯珈監修 ルーロー麺(セブンイレブン) 価格:604円(税込)

魯珈監修 ルーロー麺(セブンイレブン) 価格:604円(税込)

セブンイレブン「魯珈監修 ルーロー麺」は、東京・新大久保で人気のスパイスカレー専門店「SPICY CURRY 魯珈(ろか)」の監修品です。
魯珈特製の「魯肉(ルーロー)」と麺を組み合わせ、ニンニク・八角・クローブ・花椒といった店舗と同じスパイスを使っています。

口に中に入れると、ビリビリとした辛さが舌をついてくる、スパイス系統の辛みがあります。
飲み物なしでは少々きつめですが、辛みレベルは中辛カレー程度。
ルーローや高菜などの具材が入っており、五香粉や八角独特の甘みも感じられました。

2022年7月度おすすめの麺

「函館 星龍軒監修 冷たい塩ラーメン」…7月発売

「屋台風ソース焼きそば」…7月発売

「函館 星龍軒監修 冷たい塩ラーメン」…7月発売

「函館 星龍軒監修 冷たい塩ラーメン」(セブンイレブン) 価格:572円(税込)

「函館 星龍軒監修 冷たい塩ラーメン」(セブンイレブン) 価格:572円(税込)

「函館 星龍軒監修 冷たい塩ラーメン」は、セブンイレブン・北海道グルメ旅フェアの一品。
スープが容器下の方に直接入っているため、持ち運びにはご注意を。

さっぱりとした塩スープは旨味があり、最後まで飽きずに完食できます。
少々値段設定が高い気がしますが、暑い季節にぴったりのおいしい冷やしラーメンです。

「屋台風ソース焼きそば」…7月発売

屋台風ソース焼きそば(セブンイレブン) 価格:399円(税込)

屋台風ソース焼きそば(セブンイレブン) 価格:399円(税込)

お祭りの定番グルメが楽しめる、「屋台風ソース焼きそば」。
商品名の”屋台風”という文字を見るだけで、購買意欲をかきたてられます。
透明なプラスチック容器に入っており、ビジュアルからも屋台っぽさを感じます。

甘めのソースで素朴な焼きそばは、どこか一度は口にしたことがある味わい。
良い意味でクセがなく、野菜や豚肉もたっぷり入っている、食べごたえも満点の一品でした。

2022年6月度おすすめの麺

「札幌すみれ監修冷し味噌ラーメン」…6月21日発売
「味付けたまごのラーメンサラダ」…6月発売
「1/2日分の野菜を食べるピリ辛まぜ麺」…6月発売
「サイミン 和風魚介だしハワイ風ヌードル」…6月発売

「札幌すみれ監修冷し味噌ラーメン」…6月21日発売

「札幌すみれ監修冷し味噌ラーメン」(セブンイレブン) 価格:561円(税込)

「札幌すみれ監修冷し味噌ラーメン」(セブンイレブン) 価格:561円(税込)

セブンイレブン「札幌すみれ冷し味噌ラーメン」は、夏につるんと食べるのにぴったりな冷やしラーメンです。
埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県のセブンイレブン限定で販売しています。

ほんのりと生姜がきいた味噌スープに、どっしり肉肉しいチャーシュー、つるるんとした黄色い麺。
味噌をしっかりきかせながらも、どぎつさがなく、暑い日にちょうどいい冷やし麺に仕上がっていました。

「味付けたまごのラーメンサラダ」…6月発売

「味付けたまごのラーメンサラダ」(セブンイレブン) 価格:354円(税込)

「味付けたまごのラーメンサラダ」(セブンイレブン) 価格:354円(税込)

セブンイレブンの「味付けたまごのラーメンサラダ」は、味付けたまごやチャーシュー、野菜がたっぷり入った一品。
他コンビニよりも分量は少ないものの、300円というお手頃感がうれしいポイントです。

濃厚ピリ辛中華ダレはこってりとした味わい。
シャキシャキなキャベツの食感も良く、ピリリと辛い味わいがクセになる冷やし麺でした。

「1/2日分の野菜を食べるピリ辛まぜ麺」…6月発売

「1/2日分の野菜を食べるピリ辛まぜ麺」(セブンイレブン) 価格:518円(税込)

「1/2日分の野菜を食べるピリ辛まぜ麺」(セブンイレブン) 価格:518円(税込)

セブンイレブンの「1/2日分の野菜を食べるピリ辛まぜ麺」は、千葉県・東京都・神奈川県と局地的な取り扱いの商品です。

野菜というよりはもやしがたっぷり入っていて、辛さ控えめのマイルドな味わい。
つるんとひんやり食べられる、初夏にぴったりの一品です。

「サイミン 和風魚介だしハワイ風ヌードル」…6月発売

「サイミン 和風魚介だしハワイ風ヌードル」(セブンイレブン) 価格:572円(税込)

「サイミン 和風魚介だしハワイ風ヌードル」(セブンイレブン) 価格:572円(税込)

セブンイレブンのハワイフェアの一品として登場した、ハワイ州観光局公認の、
「サイミン 和風魚介だしハワイ風ヌードル」。

一気飲みできるくらいやさしい味わいの和風魚介だしは、おそばやうどんを彷彿とさせる味わい。
異国感はそれほどなく、日本人としてはおなじみ和風魚介だしなので、万人受けします。

2022年2月度おすすめの麺

「The淡麗 麺や金時監修 塩わんたん麺」…2月22日発売

「The淡麗 麺や金時監修 塩わんたん麺」…2月22日発売

「The淡麗 麺や金時監修 塩わんたん麺」280円(税込)

「The淡麗 麺や金時監修 塩わんたん麺」280円(税込)

「The淡麗 麺や金時監修 塩わんたん麺」は、“二郎系”とは真逆。太麺をにんにくとともにガッツリいただくのではなく、素材の旨みを極限まで生かした、さっぱり系のラーメンです。

東京の名店「麺や金時」が監修、人気メニューの「塩わんたん麺」を再現しているとのこと…。税込280円と、カップラーメンとしては強気な価格なだけに、味のクオリティへの期待が高まります。


後入れの調味料も入れ、完成したラーメンがこちら。

透き通った黄金色のスープは、カップ麺とは思えないほどの美しさ。“淡麗”という言葉を、これほどまでに表したカップ麺は見たことがありません。

「The淡麗 麺や金時監修 塩わんたん麺」は、淡麗スープを生かす味わいに仕上げられている、上品なラーメンでした。

全国のセブンイレブンで販売中ですので、見かけたらぜひ手に取ってみてください。

2022年1月度おすすめの麺

「マルちゃん正麺カップ 煮干し担々麺」…1月18日発売

「マルちゃん正麺カップ 煮干し担々麺」…1月18日発売

「マルちゃん正麺カップ 煮干し担々麺」241円(税込)

「マルちゃん正麺カップ 煮干し担々麺」241円(税込)

「マルちゃん正麺 煮干し担々麺」は、「マルちゃん正麺 旨辛担々麺」から派生した、新フレーバーです。

にぼしのえぐみや苦みはほぼなく、美味しいところだけを凝縮したような、深い味わいです。それほど主張も強くないので、ベースの担々スープのより美味しくするために引き立て役に。

「隠し味」程度の存在感なので、意外な組み合わせながらも、全体がうまくまとまっています。具はそれほど多くありませんが、具がシャキシャキしていて、良いアクセントになっています。

煮干し×担々麺と新しい組み合わせながらも、全体的なまとまりが良く、担々麺の良さをより感じられる一品でした。

煮干しの主張が強すぎず、引き立て役になっていたのはお見事です。

セブンイレブンの類の種類

有名ラーメン店とコラボしたカップ麺から、セブンイレブンのオリジナルチルド麺まで種類も豊富!

ここではセブンイレブンのおすすめカップ麺・チルド麺をまとめてみました。

セブンイレブンのカップ麺

セブンイレブンのカップ麺

・「すみれ 札幌濃厚味噌」 おすすめ度:★★★★★

・「一風堂 赤丸新味博多とんこつ」 おすすめ度:★★★★★

・「東京・吉祥寺ホープ軒 東京背脂豚骨醤油ラーメン」 おすすめ度:★★★★☆

「すみれ 札幌濃厚味噌」 おすすめ度:★★★★★

セブンイレブン「すみれ 札幌濃厚味噌」278円(税込)

「すみれ 札幌濃厚味噌」278円(税込)

北海道札幌にある、味噌ラーメンの名店「すみれ」の味を再現した「すみれ 札幌濃厚味噌」。

付属品はは、かやく、粉末スープ、液体スープの3つ。かやくが大きめで、ねぎ・メンマ・ひき肉・玉ねぎがが入っています。

商品名に“濃厚”と書いてある通り、スープが濃い!ラードで野菜を炒めたような、甘み・コクが口の中に広がります。かといって、しつこくもない。程よいバランスです。

乾麺なのに、生麺のようにつるっとした喉ごし。ちぢれ麺は、スープとの絡みも良いです。正直「これがカップラーメン?」と驚くほどの美味しさでした。

「一風堂 赤丸新味博多とんこつ」 おすすめ度:★★★★★

「一風堂 赤丸新味博多とんこつ」278円(税込)

「一風堂 赤丸新味博多とんこつ」278円(税込)

かやく入り粉末スープ、液体スープ、焼豚のほかに、辛みそと黒香油も入っています。

一風堂には「白丸」と「赤丸」の2種類ありますが、このカップラーメンは辛みそ入りの「赤丸」です。

麺は一風堂ならではの細麺!くどすぎないので、濃厚とんこつが好きな方は、ちょっぴり物足りないかも。

ただ、お店だと辛みそ入りの「赤丸」は、1杯850円。店頭での提供価格と比べて500円以上安くて、このクオリティなら十分満足できるレベルです。

「東京・吉祥寺ホープ軒 東京背脂豚骨醤油ラーメン」 おすすめ度:★★★★☆

セブンイレブン「東京・吉祥寺ホープ軒 東京背脂豚骨醤油ラーメン」215円(税込)

セブンイレブン「東京・吉祥寺ホープ軒 東京背脂豚骨醤油ラーメン」215円(税込)

「吉祥寺ホープ軒 東京背脂豚骨醤油ラーメン」は、言わずとしれた東京の人気店「ホープ軒」が監修の商品。

ホープ軒に通うお客さんも、再現度が高い! とうなる本格的味のカップ麺です。

スープはなめらかで口あたりが良く、豚の旨みも濃厚です。しょうゆが合わさることで、こってりした豚骨スープがすっきりした味わいに仕上がっています。

麺との絡みも良好。スープが絡んだ麺は、背徳感があっても食べ進めてしまう美味しさです。

お店の再現度も高いので、ご自宅で本格的なラーメンを楽しみたい方も、きっと満足します。

セブンイレブンのチルド麺

セブンイレブンのチルド麺

・「とみ田監修 濃厚豚骨魚介 味玉冷しつけ麺」 おすすめ度:★★★★★

・「具付き醤油ラーメン」 おすすめ度:★★★★☆

・「野菜タンメン」 おすすめ度:★★★★☆

「とみ田監修 濃厚豚骨魚介 味玉冷しつけ麺」 おすすめ度:★★★★★

「中華蕎麦とみ田監修三代目豚ラーメン」価格:594円(税込)

「中華蕎麦とみ田監修三代目豚ラーメン」価格:594円(税込)

セブンイレブンの人気チルド麺と言えば、「中華蕎麦とみ田監修三代目豚ラーメン」が定番です。

開封してみると、山盛りのシャキシャキもやしがお出迎え。二郎系ラーメンらしさ満載のビジュアルです。

チャーシューも大きくて厚切り、もやしに負けない存在感があります。

麺は太くて、わしわしゴワゴワ。噛みごたえもあり、やや固めの食感です。背脂たっぷりなので、ギトギト感も半端なさそうな印象でしたが、そこまでしつこくないのが凄い!

ニンニク感は思いのほか優しめで、程よくパンチがありました。チャーシューもボリュームがあり、大満足の一杯です。

「具付き醤油ラーメン」 おすすめ度:★★★★☆

「具付き醤油ラーメン」213円(税込)

「具付き醤油ラーメン」213円(税込)

セブンイレブンから発売されている「具付き醤油ラーメン」は、手頃に醤油ラーメンが食べられる人気商品です。

冷凍食品なのに具がたっぷり!大きなチャーシューと、メンマ・ほうれん草、3種の具が入っています。チャーシューの存在感がすごいです…!

スープは、あっさりした優しい味わい。濃すぎず薄すぎず、ちょうどよい塩梅です。

冷凍麺なのに、ちゃんと弾力があるのもクオリティが高いですね。巣ごもりでこれだけ美味しい醤油ラーメンが食べられたら、十分満足できそう。

「野菜タンメン」 おすすめ度:★★★★☆

「コク旨野菜タンメン」464円(税込)

「具付き醤油ラーメン」213円(税込)

最後に紹介するのは、セブンイレブンの「野菜タンメン」。

なんとこちら、1杯で1日に必要な野菜の1/2を摂れるんだとか…! 栄養満点で税込464円なら、申し分ない値段ですね。

コク旨野菜タンメン(セブンイレブン) 価格:464円(税込)

おおきなキクラゲに、もやし、にんじん、ニラ、キャベツなどの野菜がたっぷり入っています。

コク旨野菜タンメン(セブンイレブン) 価格:464円(税込)

別添えの特製スパイスを足すと、より美味しさUP!こしょうのピリっとした刺激が、食欲をそそります。これだけボリューミーなのに、277kcalと低カロリーなことにも驚きです。

ダイエット中だけど麺が食べたい方も、ぜひお試しください!

※本記事にある商品・クチコミ点数などの情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。

SHARE
  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • LINE

CATEGORY :

  • 食レポ

TAGS :

  • コンビニ
  • セブンイレブン
  • 麺

カッテミルは、Tカードのお買い物履歴や みんなのクチコミが見られるサービスです。

さっそく見てみる!

こちらもおすすめ人気記事

  • 【コンビニスイーツ食べ比べ】2021年・いちごが楽しめるスイーツベスト5

    【コンビニスイーツ食べ比べ】2021年・いちごが楽しめるスイーツベスト5

  • 【コンビニお菓子食べ比べ】コスパが最高なオリジナル100円菓子 ベスト5

    【コンビニお菓子食べ比べ】コスパが最高なオリジナル100円菓子 ベスト5

  • コンビニスイーツ「たい焼き」のメーカーは一緒!? コンビニ4社(ファミマ・セブン・ローソン・ミニストップ)を食べ比べ!

    コンビニスイーツ「たい焼き」のメーカーは一緒!? コンビニ4社(ファミマ・セブン・ローソン・ミニストップ)を食べ比べ!

  • 【コンビニ新作】数量限定品! ファミマ「炭火焼 塩豚カルビまん」実食レポ

    【コンビニ新作】数量限定品! ファミマ「炭火焼 塩豚カルビまん」実食レポ

  • 【2022年12月コンビニスイーツ食べ比べ】クリスマス意識のケーキも!新作コンビニスイーツ厳選ベスト5(ファミリーマート・ローソン・セブンイレブン)

    【2022年12月コンビニスイーツ食べ比べ】クリスマス意識のケーキも!新作コンビニスイーツ厳選ベスト5(ファミリーマート・ローソン・セブンイレブン)

  • 【コンビニスイーツ食べ比べ】“ずんだ”もうまい!2021年・初夏に食べたい和スイーツ5選(ファミマ・セブン・ローソン)

    【コンビニスイーツ食べ比べ】“ずんだ”もうまい!2021年・初夏に食べたい和スイーツ5選(ファミマ・セブン・ローソン)

前の記事

【2023年1月更新】最新の「ハーゲンダッツ」まとめ

次の記事

【2023年1月更新】ファミリーマートの最新スイーツまとめ
カッテミルとは?
カッテミル

カッテミルは、Tカードのお買い物履歴や
みんなのクチコミが見られるサービスです。

自分が買ったものを見る

カテゴリーからミル

  • お知らせ 15
  • キャンペーン 25
  • コラム 1,078
    • インタビュー 5
    • クチコミまとめ 153
    • 連載 121
    • 食レポ 769
  • ランキング 310
    • カッテにランキング 195
    • 人気急上昇ランキング 86
    • 評価&売上 年間ランキング! 22
  • レシピ 19
  • 毎日更新! 新商品情報! 1,871
    • お菓子・スイーツ 1,147
    • 日用品 18
    • 食品 237
    • 飲料 374

人気記事をミル

新着記事

  • 記事更新終了のお知らせ
  • “エクアドル・スペシャル”を使用した商品6種類
    【ファミマ】オリジナルチョコレート“エクアドル・ス...
  • ファミからパオズ(油淋鶏ソース)
    【ファミマ】セット購入で50円引きセールも実施「フ...
  • かっぱえびせん〈淡路島たまねぎのかき揚げ味〉
    「日本を愉しむ」PJ第4弾!「かっぱえびせん〈淡路...
  • オレンジ香るアールグレイティー
    【ファミマ】Afternoon Tea監修フレーバ...
  • 【クチコミまとめ】チキンどーん!ファミマ「はみでた...
  • 【今週の新作コンビニスイーツ】絶品クリームを味わう...
  • ポテトチップスギザギザ(R) のり塩バター味
    バターのコクで青のりと焼きのりの風味を引き立てた「...
  • 「マリー〈発酵バター香るメープルキャラメル〉」「リッチココア〈マリーと味わう贅沢時間〉」
    マリー100周年!辻口博啓シェフ監修「マリー」と「...
  • リプトン 温州みかんティーパンチ
    おうち時間や仕事の合間のリフレッシュタイムに「リプ...
  • これが俺の勝負飯!横浜家系とんこつ醤油ラーメン 大盛り
    「これが俺の勝負飯!横浜家系とんこつ醤油ラーメン ...
  • 【2023年1月コンビニ新作弁当】有名ホテル監修品...
  • 「コスタコーヒー」が「ゴディバ」と初コラボ「COS...
  • チョコパイプレミアム〈贅沢いちご〉
    贅沢に苺が味わえるピンクのチョコパイ「チョコパイプ...
  • 【コンビニ新作お菓子】こってりがいい!ローソン「ソ...

RSS1.0 RSS2.0 ATOM

follow us in feedly

カッテミル【公式Twtiter】

Tweets by kattemiru

人気タグを見てミル?

ファミリーマート (607) コンビニスイーツ (349) ローソン (269) コンビニアイス (237) 菓子 (233) セブンイレブン (226) 食べ比べ (165) ロッテ (159) カルビー (155) 新商品 (148) カップ麺・袋麺 (101) ママの買い物かご (98) ハーゲンダッツ (97) ブルボン (81) サントリー (78) アルコール飲料 (76) ソフトドリンク (69) ポテトチップス (66) エースコック (61) 明治 (53) 赤城乳業 (52) チロルチョコ (52) こしいみほ (50) ガリガリ君 (48) 湖池屋 (48) おむすび (44) ファミマ (42) 日清 (42) グリコ (40) 森永 (40) 森永乳業 (39) ブラックサンダー (39) パン・シリアル (38) 地域限定 (37) ほろよい (33) アサヒ (33) チョコパイ (32) じゃがりこ (32) 冷凍食品 (31) サッポロ (31) ヨーグルト (30) カップヌードル (30) 雪見だいふく (28) ファミチキ (27) コンビニ (27) チョコレート (27) ユーラク (26) お菓子 (25) コーヒー・お茶 (23) キリン (23) ガーナ (23) マウントレーニア (23) スーパーカップ (22) 亀田製菓 (21) ペヤング (21) 堅あげポテト (21) キットカット (21) カルピス (20) 加工食品 (20) かっぱえびせん (19) ビール (19) ストロングゼロ (19) リプトン (18) フラッペ (18) 爽 (18) Dole (18) キャンペーン (18) たべる牧場 (17) メイトー (16) スターバックス (16) カゴメ (16) プリングルズ (15) クーリッシュ (15) 世界の果てまでカッテミル (15) パルム (15) 花王 (14) ジョブチューン (14) カッテにランキング (14) カラムーチョ (14) MOW (13) 雪印メグミルク (13) クランキー (13) ピノ (13) お母さん食堂 (12) クリスマス (12) ルマンド (12) アルフォート (12) チョコミント (12) 不二家 (12) スタバ (12) イチゴ (12) 井村屋 (12) パイの実 (11) マイクポップコーン (11) バレンタイン (11) 明星 (11) クラフトボス (11) モンスターエナジー (11) ハッピーターン (11) ファンタ (10)

カッテミルとは?

  • マイページ
  • クリップ
  • 購入履歴
  • マイランキング
  • 未評価
  • 評価済み
  • ランキング
  • 対象店舗一覧
  • ご利用案内
  • よくあるご質問
HOME
  • カッテミル
  • 運営会社(CCCMKホールディングス株式会社)
  • 個人情報保護方針
  • お問い合わせ

© Culture Convenience Club Co.,Ltd. All rights reserved.