日本各地に専門店がある「まぜそば」は、つけ麺に次ぐ人気カテゴリーとして確立しています。
まぜそばの人気が上がるにつれて、気軽に楽しめるカップ麺商品も増えてきました。
そこで今回は、コンビニで購入できる「カップまぜそば」を4品ピックアップ。「味」「麺との絡み」「コスパ」の3点から、ランキング形式で紹介します。
コンビニカップまぜそば おすすめベスト4
第1位:マルちゃん正麺 まぜそば魚介豚骨 総合評価:★★★★★
第2位:ニュータッチ 凄麺 名古屋THE・台湾まぜそば 総合評価:★★★★☆
第3位:サンヨー食品 ビャンビャン麺風 西安式旨辛麺 総合評価:★★★★☆
第4位:日清焼きそばU.F.O. 大盛 豚×辛 背脂にんにく辛味噌まぜそば 総合評価:★★★☆☆
第1位:マルちゃん正麺 まぜそば魚介豚骨 総合評価:★★★★★

マルちゃん正麺 カップ 濃厚魚介豚骨まぜそば 価格:223円(税込)
「マルちゃん正麺 まぜそば魚介豚骨」は、かつお節を効かせた「魚介×豚骨」のまぜそばです。
開封すると、かやく・後入れの液体スープ・粉末スープが付いていました。
“濃厚魚介“という商品名ですが、一口食べてみると思いのほか魚介の風味は控えめ。味は豚骨の濃厚さが勝っていますが、魚粉を使っているからか香りは負けることなくしっかり楽しめます。
マルちゃん製麺の醍醐味と言えば、独自製法の「まるで生麺」。まぜそばでも、本格的な麺のもちもち感は健在でした。
粘度のあるソースにも負けず、麺のほぐれ具合も申し分ありません。
マルちゃん正麺まぜそば魚介豚骨 126g

みんなの総合評価:4.69
カッテミルJi59sfbさん
味 ★★★★★
麺との絡み ★★★★☆
コスパ ★★★★☆
第2位:ニュータッチ 凄麺 名古屋THE・台湾まぜそば 総合評価:★★★★☆

ニュータッチ 凄麺 名古屋THE・台湾まぜそば 価格:218円(税込)
「ニュータッチ 凄麺 名古屋THE・台湾まぜそば」は、ヤマダイのご当地麺シリーズのひとつ。
ノンフライのカップ麺で、シリーズ唯一のまぜそば商品です。
開封すると、3の小袋が入っていました。
名古屋まぜそばに欠かせない卵黄も、付属の「卵黄ソース」で再現するこだわりぶり。これには味への期待も高まります。
麺はたれとも絡みの良い、極太麺。もちっとした食感のノンフライ麺は、魚粉の旨味が効いたスープとしっかり混ざります。
唐辛子のピリリとした辛味は、食欲をかきたててくれる良いアクセントに。
付属の「卵黄ソース」を絡めると、辛味が和らいでマイルドな味わいです。名古屋まぜそば感が増して、本場の味わいに近づきました。
ヤマダイ 凄麺名古屋THE・台湾まぜそば 115g

みんなの総合評価:4.83
鈴之助さん
味 ★★★★☆
麺との絡み ★★★★☆
コスパ ★★★★☆
第3位:サンヨー食品 ビャンビャン麺風 西安式旨辛麺 総合評価:★★★★☆

サンヨー食品 ビャンビャン麺風 西安式旨辛麺 価格:267円(税込)
「ビャンビャン麺風 西安式旨辛麺」は、中国の西安市で食べられているビャンビャン麺風に仕上げたまぜめん。
漢字だらけのパッケージは、なかなかインパクト強めです。
別添えの小袋は、かやく・後入れの調味だれ・粉末スープの3つ。かやくには、豚味付肉そぼろや乾燥ネギに、輪切り唐辛子が入っていましたが、量はかなり少なめです。
麺はきしめんのように幅が広く、見た目のボリューム感がすさまじいです。乾麺とは思えないほど、つるっともちもち。
ちぢれているからか、麺とたれの絡みが絶妙で、幅広麺でも全体に味が行き渡っています。
たれは、しょうゆベースに唐辛子、そして黒酢・花椒・ねぎ油。
これだけたくさんの調味料がはいっていても、全体がしっかりまとまっています。一口で、唐辛子のピリリとした辛味、花椒のしびれる辛さに黒酢の酸味と味そのものは複雑なのですが、なぜか食べ進めたくなる中毒性がありました。
ビャンビャン麺風 西安式旨辛麺

みんなの総合評価:4.79
もなか みゆりさん
味 ★★★★☆
麺との絡み ★★★★☆
コスパ ★★★☆☆
第4位:日清焼きそばU.F.O. 大盛 豚×辛 背脂にんにく辛味噌まぜそば:総合評価★★★☆☆

日清焼きそばU.F.O. 極太 豚×辛 背脂にんにく辛味噌まぜそば 価格:264円(税込)
「日清焼きそばU.F.O. 極太 豚×辛脂にんにく辛味噌まぜそば」は、ロングセラー焼きそばのU.F.O.シリーズの新商品です。
パッケージの「クサ旨えぇ」「辛えぇ」からも分かるように、にんにくと唐辛子のパンチが強いテイストのまぜそばに仕上げています。
別添えの小袋は、後入れの液体だれと旨辛パンチ!スパイスの2つ。キャベツなどのかやくは、あらかじめカップ内に入っていました。
一口食べたとたん、強烈な唐辛子の辛味が口の中を襲います。瞬間的な辛味ではなく、麺を食べ終わった後も後引くタイプの辛さです。
食べ進めていくと、追いかけるようににんにくの風味が強まります。もちもちの麺にたれがよく絡み、味もかなり濃厚。
味噌のコクもわずかに感じられますが、やはり唐辛子とにんにくのインパクトが強烈です。
濃厚な味わいの大盛りまぜそばにノックアウトするかと思いきや、中毒性の高さから完食してしまいました。
UFO 豚×辛

みんなの総合評価:4.64
ハゲヨッシーさん
味 ★★★☆☆
麺との絡み ★★★☆☆
コスパ ★★★☆☆
まとめ
今回、4商品の食べ比べをしてみて感じたことは、カップまぜそばはレベル高いということ。
どれも麺がハイクオリティで、たれとの絡みも良好。お手頃価格でこれだけおいしいまぜそばが食べられることに、思わず感動しました。
今後も、さまざまなカップまぜそばが発売されることに期待したいですね。
三木ちな
お得なもの好きな3姉妹のママライター。お得で珍しいものが大好き。コンビニの新商品をチェックするのが日課。コンビニ商品を使って家事ラクするのも大得意。
現在「暮らしニスタ」「マネーの達人」そのほか暮らし系メディアなど、多数メディアにてコラムを執筆中
<保有資格>クリンネスト1級、整理収納アドバイザー2級、節約生活スペシャリスト
※本記事の情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。
※絵文字等のクチコミを一部編集しています。