ローソンでは、4月26日からGODIVAとのコラボスイーツを販売しています。
2017年以来、これまでに54品ものGODIVAコラボ商品を生み出してきたローソンですが、今回は「五感で味わうショコラ」に仕上げているとのこと…。
今回は、ローソンのGODIVAコラボスイーツ全3品を食べ比べで紹介します。
Uchi Café×GODIVA ショコラパルフェ

Uchi Café×GODIVA ショコラパルフェ(ローソン) 価格:484円(税込)
トップバッターで紹介するのは、「Uchi Café×GODIVA ショコラパルフェ」。
「Uchi Café×GODIVA」と印字された、チョコレートプレートだけで高級感がありますね。ビジュアルは、コンビニスイーツとは思えないリッチさです。
「Uchi Café×GODIVA ショコラパルフェ」は、上から順に、チョコレートババロア・チョコレートクランチ・チョコレートスポンジ・チョコレートクリーム・ミルクチョコレートホイップの5層仕立て。
ホイップクリームは、ほろ苦いココアパウダーをあしらっています。
せっかくなので、5層一緒にいただいてみました。
口に含んだとたん、濃厚カカオのチョコレートの甘味が広がります。5層目のチョコレートババロアとクリームは、甘みはわりと強め。
しかしその分、ホイップクリームは甘みを抑えてあるため、しつこくありません。
チョコレートの味わいを最後の一口まで、しっかり味わえる贅沢なスイーツでした。ときおり感じる、チョコレートクランチのザクザク感も良いアクセントになっていましたよ。
Uchi Café×GODIVA ドゥーブルショコラ

Uchi Café×GODIVA ドゥーブルショコラ(ローソン) 価格:484円(税込)
「Uchi Café×GODIVA ドゥーブルショコラ」は、コーヒーシロップを染み込ませたビスキュイに、クレープ生地を薄く伸ばして焼き上げたフィアンティーヌ、そしてチョコレートクリームを合わせた、大人味のスイーツ。
チョコレートクリームには、ベルギー産チョコレートを使用しています。
「Uchi Café×GODIVA ドゥーブルショコラ」は、ふんわり軽いチョコレートクリームを、深い味わいのチョコレートクリームで包んだ2層仕立て。
カカオニブとチョコレートプレートも、トッピングしてあります。
ほろ苦いビスキュイとチョコレートクリームを一緒に食べてみると、まるでチョコレートをそのまま食べているかのような濃厚さに衝撃が走りました。
チョコレートの中に、コーヒーのほろ苦さも感じられます。
中に入っている軽めのチョコレートクリームが混ざると、ミルク感が加わってさっぱりとした味わいに。
カカオニブの苦みとフィアンティーヌのサクサク感もまた、良いアクセントです。
GODIVA ショコラメロンパン

GODIVA ショコラメロンパン(ローソン) 価格:230円(税込)
「GODIVA ショコラメロンパン」は、今年2月にも販売していた商品です。
見た目は、普通のメロンパンとそれほど変わりません。
しかし中を開けてみると、完全にチョコレートまみれでした。
チョコレート味のパン生地に、濃厚なチョコクリーム、そしてチョコチップがこれでもかというくらい、贅沢にトッピングしてあります。
断面をカットしてみると、この通り。
チョコレートのパン生地で、たっぷりのチョコレートクリームとチョコチップが挟まれています。
チョコレートをそのままサンドしているかのような濃厚なクリームと、カリっと歯ごたえの良いチョコチップがたまりません。
チョコレートをふんだんに使用しているからか、普通のメロンパンより甘め。メロンパンの風味はチョコレートに負けているので、チョコレート好きの方に味わっていただきたい一品です。
まとめ
ローソン恒例のGODIVAコラボスイーツは、期間限定の販売です。
お値段はちょっぴりお高めですが、プチ贅沢どころか、がっつり贅沢気分になれるリッチさがあります。
まだ続くゴールデンウィーク、ぜひご自宅でローソン自慢のショコラを堪能してみてください。
>コンビニスイーツ記事一覧
三木ちな
お得なもの好きな3姉妹のママライター。お得で珍しいものが大好き。コンビニの新商品をチェックするのが日課。コンビニ商品を使って家事ラクするのも大得意。
現在「暮らしニスタ」「マネーの達人」そのほか暮らし系メディアなど、多数メディアにてコラムを執筆中
<保有資格>クリンネスト1級、整理収納アドバイザー2級、節約生活スペシャリスト
※本記事の情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。
※絵文字等のクチコミを一部編集しています。