コンビニ各社の麺は、わりと流動的に商品が入れ替わります。近年では有名店や有名シェフとのコラボ品や地域の食材を活かした麺類もみかけるようになり、麺が好きな人にも嬉しい品ぞろえになっていますよね。
今回は、2022年5月に登場した大手コンビニ各社(ファミリーマート・ローソン・セブンイレブン)新作麺5品をランダムに選出。お値段安い順に紹介します。
2022年5月 おすすめコンビニ麺5選
1:「ちょい麺 麺処てぃあんだー監修 ラフテーそば」(ローソン):397円(税込)
2:「とん平焼&ソース焼そば」(ファミリーマート):520円(税込)
3:「麦苗監修 醤油らーめん」(ローソン):559円(税込)
4:「冷しチャーシューまぜそば」(ファミリーマート):598円(税込)
5:「アルポルト監修 シェフの気まぐれオリーブ&トマトパスタ」(セブンイレブン):626円(税込)
2022年5月に登場したおすすめコンビニ麺5選・まとめ
1:「ちょい麺 麺処てぃあんだー監修 ラフテーそば」(ローソン):397円(税込)

「ちょい麺 麺処てぃあんだー監修 ラフテーそば」(ローソン)397円(税込)
「ちょい麺 麺処てぃあんだー監修 ラフテーそば」397円(税込)は、ローソンで開催の沖縄フェアで登場した一品。他の麺商品よりも一回り小さいコンパクトサイズ。かつおだし×ポークエキスのやさしいスープ、泡盛や黒砂糖・醤油で味付けたラフテーがのっているのが特徴的です。
電子レンジで温めている時からしょうがの香りが鼻を突いてきます。ラフテーから発せられている泡盛も加わって独特な香りが漂います。
麺はやや固め。香り自体は独特でしたが、かつおだしのやさしいスープにクセのないラフテー。突き抜けるような沖縄っぽさがないからか、万人受けしそうです。
2:「とん平焼&ソース焼そば」(ファミリーマート):520円(税込)

「とん平焼&ソース焼そば」(ファミリーマート)520円(税込)
なんの変哲もない、ファミリーマート「とん平焼&ソース焼そば」520円(税込)。以前どこかで見かけたことがある気がしますが「新発売」シールが貼られているので、5月登場品としてピックアップしました。
キャベツと豚肉を玉子生地で包んだとん平焼とソース焼きそばが半分ずつ入っています。味自体は想像通りでしたが、ソース焼きそばの麺にパサつきがなく、つるつるとしていたためソースとよく絡んで仕上がりが最高。全体的にソースの味なので少々飽きはきますが、期待を裏切らない一品ですね。
とん平焼&ソース焼そば

みんなの総合評価:3.50
Tぽんい子さん
3:「麦苗監修 醤油らーめん」(ローソン):559円(税込)

「麦苗監修 醤油らーめん」(ローソン)559円(税込)
化学調味料類不使用・天然素材由来のだしにこだわった麦苗が監修しているローソン「醤油らーめん」559円(税込)。麦苗は行列ができるほどの人気ラーメン店だそうですが、ローソンならすぐに買えるので嬉しいですね。
食べた瞬間「おとなしくてやさしく、雑味がない」と感じました。何かの味が突出することなく、うまくまとまった淡麗醤油らーめんです。だしの旨味を感じ取れるスープにつるつるの麺。シンプルながらも確かな味わいです。
4:「冷しチャーシューまぜそば」(ファミリーマート):598円(税込)

「冷しチャーシューまぜそば」(ファミリーマート)598円(税込)
今日はちょっと暑いなと思った時にぴったりなのが、ファミリーマート「冷しチャーシューまぜそば」598円(税込)。つるんとした麺にチャーシュー、ゆで卵、きゅうり、ねぎなどのトッピング、そして醤油スープを絡めていただけますよ。
この手の冷やし麺は味が単調になりがちですが、ねぎの苦みやピリリとくる唐辛子でほどよく味の変化を楽しみながら食べ進められます。時間経過からか少々麺がごわついていましたが、暑い日につるんと食べたくなるような冷やし麺でした。
5:「アルポルト監修 シェフの気まぐれオリーブ&トマトパスタ」(セブンイレブン):626円(税込)

「アルポルト監修 シェフの気まぐれオリーブ&トマトパスタ」(セブンイレブン)626円(税込)
セブンイレブン「アルポルト監修 シェフの気まぐれオリーブ&トマトパスタ」626円(税込)は、東京・西麻布のイタリア料理店との監修品です。販売地域は関東のみ。セブンイレブンでは、他にもアルポルト監修品が出てますので合わせてチェックしてみてくださいね。
トマトベースのソースにはトマト・ツナ・スライスオリーブ・ケイパーが入っています。ツナの存在感強めのトマトソースでした。なぜかパスタがやや固めでパサつきがあるのが気になりました。個人的には特別感もなく、至って普通なトマト系パスタだったと思いますが、きっとドはまりする人もいるのでしょう。
2022年5月に登場したおすすめコンビニ麺5選・まとめ
2022年5月、コンビニ各社の麺はよくある定番品はもちろんのこと、有名店との監修品や(沖縄本土復帰50周年を迎えることもあるためか)沖縄系の麺類も出ていました。また、ファミリーマートは「冷やし麺」が続々と出ていたのが印象的。コンビニでお気に入りの麺を探してみてくださいね。
相場一花 フードライター。2児の母で、コンビニ・スーパーの商品を年間100食以上食べ比べる。現在「ヨムーノ」「Yahooクリエイターズプログラム」などに原稿寄稿中。雑誌「LDK」「レタスクラブ」「週刊プレイボーイ」などで食の専門家として出演実績あり。
Yahooクリエイターズプログラム:相場一花の記事一覧
※レイアウト調整・誤字脱字など、一部クチコミを編集している場合があります。
※本記事にある商品・クチコミ点数などの情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。