コンビニ弁当は、コンビニスイーツやパンなどと比べると流動的ではないものの、毎月新作が登場しています。目新しさはあまりないものの、わりとバリエーションは豊かです。
今回は、2022年5月に登場した大手コンビニ各社(ファミリーマート・ローソン・セブンイレブン)新作弁当5品をランダムに選びました。お値段安い順に紹介します。
2022年5月 おすすめコンビニ弁当5選
1:「わっぱ風弁当(鯖の塩麹焼とだしごはん)」(ファミリーマート) 398円(税込)
2:「唐揚&ウインナー弁当」(ローソン) 538円(税込)
3:「ガーリックチキン弁当」(セブンイレブン) 540円(税込)
4:「高知県産生姜香る!やわらか豚ロースの生姜焼弁当」(ファミリーマート) 598円(税込)
5:「サムギョプサル&キムチチャーハン」(セブンイレブン) 648円(税込)
2022年5月に登場したおすすめコンビニ弁当5選・まとめ
1:「わっぱ風弁当(鯖の塩麹焼とだしごはん)」(ファミリーマート) 398円(税込)

「わっぱ風弁当(鯖の塩麹焼とだしごはん)」(ファミリーマート)398円(税込)
ファミリーマート「わっぱ風弁当(鯖の塩麹焼とだしごはん)」398円(税込)は、わっぱ風の容器に入ったバランスの良さそうなお弁当。小振りな弁当ですが、ワンコイン以下のお手頃価格なのが嬉しい。
鯖の塩こうじ焼を筆頭に煮物や玉子など、バランス良く入っています。鯖は小骨があるもののほぼ気になりません。小さめのお弁当なので、あまりガッツリ食べない時のランチや夕食に良いですね。具材自体もひとくち~ふたくちほどのサイズ感で食べやすい一品です。
2:「唐揚&ウインナー弁当」(ローソン) 538円(税込)

「唐揚&ウインナー弁当」(ローソン)538円(税込)
唐揚に玉子焼きやウインナーと、お弁当おかずの定番具材が詰まっているローソン「唐揚&ウインナー弁当」538円(税込)。
唐揚げがかなり大きくて食べ応えがあります。ごはん量もわりと多いため、しっかり食べたい時の食事にぴったりです。味はごく一般的なコンビニ弁当で特段突き抜けた感じはありませんが、安定感のある味わいでした。
3:「ガーリックチキン弁当」(セブンイレブン) 540円(税込)

「ガーリックチキン弁当」(セブンイレブン)540円(税込)
ガーリックチキンに相性の良いバターがメインのセブンイレブン「ガーリックチキン弁当」540円(税込)。販売地域は、北海道・東北・関東・山梨県・長野県。バターは電子レンジで温めると溶けてチキンと一体化します。
ガーリックの旨味をズシリと感じつつ、やわらかなチキンでごはんが進みます。バターが染み込んで全体的に濃い味ですね。他人に会う予定がある方は、食後のブレスケアは必須。また、電子レンジもガーリックくさくなりますので、注意を。
4:「高知県産生姜香る!やわらか豚ロースの生姜焼弁当」(ファミリーマート) 598円(税込)

「高知県産生姜香る!やわらか豚ロースの生姜焼弁当」(ファミリーマート)598円(税込)
ジューシーな豚ロースのしょうが焼きがおいしい、ファミリーマート「高知県産生姜香る!やわらか豚ロースの生姜焼弁当」598円(税込)。余談ですが、弁当の形状が横長すぎて筆者自宅にある電子レンジで温めるのに苦戦しました。電子レンジの機種によっては入らないかもしれません。
豚ロースがジューシーでほどよい柔らかさ。食べやすいですね。大きな梅干しも印象的でした。弁当の形状にやや不満は感じるものの、コンビニ弁当としてはお肉のクオリティ高めです。あたためすぎるとお肉が固くなってしまうので注意。
5:「サムギョプサル&キムチチャーハン」(セブンイレブン) 648円(税込)

「サムギョプサル&キムチチャーハン」(セブンイレブン)648円(税込)
セブンイレブン「サムギョプサル&キムチチャーハン」648円(税込)は、キムチチャーハンとサムギョプサルを堪能できるお弁当。販売地域は、福島県・関東のみ。
全体的に赤みをおびていて、中央部分には糸唐辛子も。見た目は激辛弁当ですが、実際にはじんわりとした辛さを感じるものの、あっという間に抜けていく程度の辛さ。あまり辛くはなく、ペロリと食べられます。
キムチチャーハンがべとついて箸ではつかみにくいため、食べる時はレンゲかスプーンの方が好ましいですね。
2022年5月に登場したおすすめコンビニ弁当5選・まとめ
2022年5月登場のコンビニ弁当は、目立つようなものはありませんでした。
ただ、最近の傾向としては分量・値段共に抑えられているコンパクトサイズのコンビニ弁当が増加傾向にある気がします。本記事では紹介していませんが、ワンコイン以下のお弁当もちらちらと出てきています。「コンビニ弁当は高いのでスルーしている」といった方も、たまにはお弁当コーナーをのぞいてみてはいかがでしょうか。
相場一花 フードライター。2児の母で、コンビニ・スーパーの商品を年間100食以上食べ比べる。現在「ヨムーノ」「Yahooクリエイターズプログラム」などに原稿寄稿中。雑誌「LDK」「レタスクラブ」「週刊プレイボーイ」などで食の専門家として出演実績あり。
Yahooクリエイターズプログラム:相場一花の記事一覧
※レイアウト調整・誤字脱字など、一部クチコミを編集している場合があります。
※本記事にある商品・クチコミ点数などの情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。