このところ、コンビニスイーツでは「飲むデザート」が増えています。ファミリーマートからも、「杏仁豆腐は飲み物」に次ぐ新作の“飲むデザートスイーツ”が登場しました。
今回は、ファミリーマートが2022年5月31日に発売した「とろ~りプリン」の実食レポを紹介します。
400g入りのデカ盛りサイズ

とろ~りプリン(ファミリーマート) 価格:248円(税込)
ファミリーマートの新商品「とろ~りプリン」は、“飲むスイーツ”であることよりも、内容量の多さに度肝を抜かれました。
なんとその量、400g入り。
ファミリーマートの「カフェラテ グランデサイズ(360ml)」と比べても、「とろ~りプリン」の方が40mlも多いです。
これだけ量が多いと、気になるのはカロリーのこと。
成分表示を見たところ、「とろ~りプリン」は、1本で421ckalでした…。このドリンク1本で、カップ麺1杯分に相当するとは、なかなかハイカロリーです。
通常は付属のストローをさして飲むのですが、今回は中身を確認するために、ふたをはがしてみました。
開封してみると、カスタードプリンのようなクリーム色の液体が入っていました。プリンとカラメルソースが混ざったような、甘い香りが広がります。
グラスに移したところ、液体のなかに、ゴロっとしたプリンのかたまりが混ざっていて、全体的にとろみがついています。
肝心の味は、甘味がかなり強烈です。プッチンプリンのような風味に似ているものの、甘さはもう一段階上。
お菓子のような独特なバニラの香りもあいまって、かなり甘ったるい味に仕上がっています。
カラメルの味も強く、例えるなら、プッチンプリンのカラメル部分をずっと食べているような感覚です。
400g入りなので満足感は十分なのですが、筆者はお腹が満たされる前に、甘味でギブアップしてしまいました。「とろ~りプリン」を1本完飲するのは、相当な甘党の方ではない限り難しいかもしれません…。
まとめ
ファミリーマートの新作「とろ~りプリン」は、思っていた以上に甘味・とろみが強い“飲むスイーツ”でした。
甘い上に400mlの大容量サイズなので、一気に飲み切るのに時間がかかりました。こちらの「とろ~りプリン」は数量限定の販売ですので、我こそは甘い物好き!という方は、ぜひお早めに試してみてください。
三木ちな
お得なもの好きな3姉妹のママライター。お得で珍しいものが大好き。コンビニの新商品をチェックするのが日課。コンビニ商品を使って家事ラクするのも大得意。
現在「暮らしニスタ」「マネーの達人」そのほか暮らし系メディアなど、多数メディアにてコラムを執筆中
<保有資格>クリンネスト1級、整理収納アドバイザー2級、節約生活スペシャリスト
※本記事の情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。
※絵文字等のクチコミを一部編集しています。