ローソンでは、人気スイーツ「生カスタードシュークリーム」のご当地アレンジ商品を販売中です。埼玉県在住の筆者は、関東エリア限定のご当地シューをゲットしてきました。
今回は、2022年6月28日発売の「栃木とちおとめ苺の生カスタードシュークリーム」の実食レポを紹介します。
全8種の“ご当地シュー”を販売中

ローソン「栃木とちおとめ苺の生カスタードシュークリーム」 価格:215円(税込)
ローソンでは、6月28日より、エリア限定のご当地シュークリームを販売しました。各エリアごとに、ご当地の食材を使用。
味も素材も特別感のあるシュークリームに仕上げています。
北海道:あんバターの生カスタードシュークリーム(北海道小豆使用)
東北:東北米粉のもっちり皮の生カスタードシュークリーム(米パフ入り)
関東甲信越:栃木とちおとめ苺の生カスタードシュークリーム
中部:静岡クラウンメロンの生カスタードシュークリーム
近畿:六甲山牧場チーズの生カスタードシュークリーム
中四国:広島レモンの生カスタードシュークリーム
九州:八女茶の生カスタードシュークリーム
沖縄:紅芋の生カスタードシュークリーム
8種の限定シューは、全部食べてみたい!と思うほど、魅力的なものばかり。地域限定の販売というのが、残念でなりません…。
気を取り直して、関東地域エリア限定の「栃木とちおとめ苺の生カスタードシュークリーム」の実食レポを紹介していきます!
クリームも皮もとちおとめ苺ざんまい!
さっそく袋から取り出してみると、ピンク色にそまった可愛いシュークリームが出てきました。シュー皮にはいちごチョコレートのコーティングが。
ドライいちごにクランチもトッピングしてあります。想像以上に「The・いちご」だったので、原材料をくまなくチェック。
すると、いちごピューレ・乾燥いちごの記載がありました。パッケージの表側にも、“とちおとめ苺は、生カスタードクリームのピューレに使用しています”と説明書きがあります。
クリームはどれほどいちごの風味が味わえるのか、期待が高まりますね…!
甘酸っぱいいちごカスタードがとろ~り
シュークリームのど真ん中をカットしてみると…
ピンク色の生カスタードクリームが、とろ~り溢れてきました! 思っていた以上に、クリームはぎっしり詰まっています。
クリームは甘すぎず、いちごの甘酸っぱさをしっかり堪能できるフルーティーな味わい。とちおとめ苺を使用していることも納得できる、“いちごを食べている感“がちゃんとあります。
ただのいちごシューで終わらないのが、さすがはスイーツの王者・ローソン。
シュー皮にトッピングしてある、ドライいちごとクランチが良いアクセントになっていました。ドライいちごが甘酸っぱさをプラス、クランチのサクサク感とホワイトチョコの甘味が絶妙にマッチ!
価格は税込215円と、ふつうの「生カスタードシュークリーム」と比べて65円高いのですが、その価格差を感じさせない贅沢感がありました。
まとめ
ご当地シュークリームは、全国8エリアで販売中です。
地域限定の販売は悔やまれますが、「栃木とちおとめ苺の生カスタードシュークリーム」のクオリティからすると、他地域のご当地シューもきっと美味しいに違いありません!
ぜひ、お住まいの地域の限定シューを味わってみてください。
>コンビニスイーツ記事一覧
お得なもの好きな3姉妹のママライター。お得で珍しいものが大好き。コンビニの新商品をチェックするのが日課。コンビニ商品を使って家事ラクするのも大得意。
現在「暮らしニスタ」「マネーの達人」そのほか暮らし系メディアなど、多数メディアにてコラムを執筆中
<保有資格>クリンネスト1級、整理収納アドバイザー2級、節約生活スペシャリスト
※本記事の情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。
※絵文字等のクチコミを一部編集しています。