比較的安価な値段でバリエーション豊かな、コンビニパン。2022年7月は、冷やして食べてもおいしい系統の菓子パンや糖質カットパン、あの有名なパンに似ているものものなどが登場しています。
今回は、2022年7月に登場の大手コンビニ各社(ファミリーマート・ローソン・セブンイレブン)の新作パン(菓子パン4品・調理パン1品)を5品ピックアップ。お値段安い順番に紹介します。
2022年7月 おすすめ新作パン5選
1:「白いチョコパン」(ファミリーマート) 価格:108円(税込)
2:「まるでバターな蒸しケーキ」(ファミリーマート) 価格:128円(税込)
3:「もっちり抹茶蒸しパン」(ローソン) 価格:149円(税込)
4:「もち麦の小さく切れてるフランスパン めんたいチーズ」(ローソン) 価格:151円(税込)
5:「北海道十勝産小豆のつぶあん&ホイップ」(セブンイレブン) 価格:162円(税込)
1:「白いチョコパン」(ファミリーマート)108円(税込)

「白いチョコパン」(ファミリーマート)108円(税込)
ファミリーマート「白いチョコパン」108円(税込)は、ベルギー産クーベルチュールチョコ入りのチョコクリームが織り込まれた白いパン。コンビニスイーツよりも値段が安いのが嬉しい。
少々もっちりした生地に、そこそこ甘めのチョコクリーム。もっちりパンとチョコレートの一体感が出ていて、口あたりも良し。前にも似たようなパンがあった気がしますが、公式の情報では2022年7月5日発売。北海道・沖縄では販売していないので注意を。
2:「まるでバターな蒸しケーキ」(ファミリーマート)128円(税込)

「まるでバターな蒸しケーキ」(ファミリーマート)128円(税込)
冷やしてもおいしくいただけるのだという、ファミリーマート「まるでバターな蒸しケーキ」128円(税込)。暑い時期にぴったりですね。冷蔵庫で1時間ほど冷やしてから実食しました。
口の中に入れるとコクのあるバターの華やかさが広がっていきます。ふんわりしていて、口の中がパサつきません。濃密です。
3:「もっちり抹茶蒸しパン」(ローソン)149円(税込)

「もっちり抹茶蒸しパン」(ローソン)149円(税込)
ローソン「もっちり抹茶蒸しパン」149円(税込)は、鬼もっちりした抹茶味の蒸しパンが2個入っています。コンビニへは昼過ぎに行きましたが、20円引きで買えました。
実食すると、ローソンが「鬼もっちり」といった表現を使った理由がわかりました。団子のようにもっちもちです。蒸しパンではなく、ほぼ団子。抹茶の渋みが出ていて、個人的にはよもぎだんごを食べているような気持ちに。途中であんこがほしくなりました。お腹にたまりやすいパン。「もっちり抹茶団子」と商品名を改名した方がいいんじゃないかと感じる位に弾力がありました。
4:「もち麦の小さく切れてるフランスパン めんたいチーズ」(ローソン)151円(税込)

「もち麦の小さく切れてるフランスパン めんたいチーズ」(ローソン)151円(税込)
ローソンの新作低糖質パン「もち麦の小さく切れてるフランスパン めんたいチーズ」151円(税込)。1本あたりの糖質は14.1g。あらかじめカットされているので、ながら食べもしやすいパンです。
ほどよい明太子のピリッと感がアクセントになり、低糖質パンとは思えない仕上がり。あまりチーズの存在感はありませんでした。パン生地は少しパサつきますが、少し電子レンジで温めると気にならなくなります。ローソンの低糖質パンはどんどん進化していて、やさしい味わいではあるものの違和感を覚えることは少なくなりました。次回の新作低糖質パンも期待したいところです。
5:「北海道十勝産小豆のつぶあん&ホイップ」(セブンイレブン)162円(税込)

「北海道十勝産小豆のつぶあん&ホイップ」(セブンイレブン)162円(税込)
セブンイレブンで実施の北海道グルメ旅フェアに合わせて登場した「北海道十勝産小豆のつぶあん&ホイップ」162円(税込)。見た目はフジパン「大福みたいなホイップあんぱん」に似ていますね。
全体的な仕上がりとしては、おとなしめ。つぶあんやホイップの甘みはひかえめで、特にホイップは口の中であっという間に消えてしまうほど存在感が薄め。パンは一応もちもちしてますが、たいした弾力もなく。フジパン「大福みたいなホイップあんぱん」をあっさりとさせたようなパンでした。
2022年7月に登場したおすすめコンビニパン5選・まとめ
2022年7月も個性豊かなコンビニパンが続々と登場しています。特にコンビニスイーツよりも安価な値段で買える菓子パンは、経済的で嬉しいものです。
個人的には、第2位で紹介したファミリーマート「まるでバターな蒸しケーキ」128円(税込)は、表面ひんやりした状態で食べてもおいしい一品なので、この夏いちおし。ぜひともお試しください。
相場一花 フードライター。2児の母で、コンビニ・スーパーの商品を年間100食以上食べ比べる。現在「ヨムーノ」「Yahooクリエイターズプログラム」などに原稿寄稿中。雑誌「LDK」「レタスクラブ」「週刊プレイボーイ」などで食の専門家として出演実績あり。
Yahooクリエイターズプログラム:相場一花の記事一覧
※レイアウト調整・誤字脱字など、一部クチコミを編集している場合があります。
※本記事にある商品・クチコミ点数などの情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。