暑い日々が続いています。コンビニ麺界隈では、ひんやり・つるんと食べられる「冷やし麺」の新作ラッシュが続いています。
今回は、2022年7月登場の大手コンビニ各社(ファミリーマート・ローソン・セブンイレブン)の冷やし麺を5品紹介。値段が安い順番にまとめました。
2022年7月 コンビニ冷やし麺・パスタおすすめ5選
1:野菜と食べる!台湾まぜそば風サラダ(ファミリーマート):398円(税込)
2:冷たいパスタ サラダチキンのアラビアータ(ファミリーマート):498円(税込)
3:冷しつけ麺 魚介豚骨醤油(ファミリーマート):550円(税込)
4:らーめん信玄監修 冷し辛味噌ラーメン(ローソン):559円(税込)
5:函館 星龍軒監修 冷たい塩ラーメン(セブンイレブン) 572円(税込)
第1位:野菜と食べる!台湾まぜそば風サラダ(ファミリーマート) 398円(税込)

野菜と食べる!台湾まぜそば風サラダ(ファミリーマート)価格:398円(税込)
麺屋こころ監修商品のファミリーマート「野菜と食べる!台湾まぜそば風サラダ」398円(税込)。サラダという商品名ですが、下の方に麺が入っています。純粋な「冷やしラーメン」よりも値段設定が安いのでお得感があります。
かき混ぜる前。刻みのりにピリ辛そぼろや卵黄ソース、野菜が確認できます。麺が入っているようにはみえませんが……。
思ったよりもしっかり麺が入っていました。かつおだし醤油ベースで少しピリッとくる辛さ。ときおりまろやかな黄身ソースが混ざりあっています。よくコンビニやスーパーなどでみかける台湾まぜそば系の味を忠実に再現されていますね。コンビニ的には「サラダ」のくくりのようですが、冷やし麺として食べてもそこまでボリュームが気になりません。安価な冷やし麺を求めるならおすすめです。
第2位:冷たいパスタ サラダチキンのアラビアータ(ファミリーマート) 498円(税込)
ファミリーマート「冷たいパスタ サラダチキンのアラビアータ」498円(税込)は、ピリ辛トマトのソースにサラダチキン、ゆで卵、ほうれん草などを合わせて冷たいパスタに仕上げた一品。
見栄えのよいパスタですね。パスタは細麺でパサつき気味。冷蔵庫に入れていましたが、なぜかたまごが凍ってしまいました。凍りやすいのでしょうか。
トマトソースは舌にピリリとくる程度。食が進みます。具材も多くてボリュームがあるのに、ワンコイン以下で買えるのは嬉しいですね。
第3位:冷しつけ麺 魚介豚骨醤油(ファミリーマート) 550円(税込)

冷しつけ麺 魚介豚骨醤油(ファミリーマート) 価格:550円(税込)
麺をメインにガッツリ食べたい人におすすめなのが、ファミリーマート「冷しつけ麺 魚介豚骨醤油」550円(税込)。もちっと弾力がある太麺なので、食べ応えがありますよ。
スープと麺用のほぐし水がついていました。冷やし麺あるあるですが、冷蔵保存してから食べると麺が固まってほぐしにくいんですよね…。ほぐし水があると本気で助かります。
スタンダードな魚介豚骨醤油スープともっちり太麺の相性は抜群。どこかのお店との監修品ではないものの、想像通りのひねくれてない王道の味わいにまとまっています。チャーシューがハムっぽかったので、この辺のクオリティは少し気になりました。
第4位:らーめん信玄監修 冷し辛味噌ラーメン(ローソン) 559円(税込)

らーめん信玄監修 冷し辛味噌ラーメン(ローソン) 価格:559円(税込)
ローソン北海道フェアの一品として登場した「らーめん信玄監修 冷し辛味噌ラーメン」559円(税込)。白味噌・野菜の甘み・胡麻のコクが三位一体の特製味噌スープが決め手とのこと。
味噌ラーメンですが、野菜や胡麻が混ざりあったのもあり、味わいとしてはマイルドな仕上がり。辛さはほとんどなく、拍子抜けしました。麺は比較的つるんとしていて、ほぐれやすかったのが印象的。冷やし中華とは違う、クセの少ない冷やしラーメン。つるんと食べたい時にはおすすめです。
第5位:函館 星龍軒監修 冷たい塩ラーメン(セブンイレブン) 572円(税込)

函館 星龍軒監修 冷たい塩ラーメン(セブンイレブン) 価格:572円(税込)
セブンイレブン・北海道グルメ旅フェアの一品として登場の「函館 星龍軒監修 冷たい塩ラーメン」572円(税込)。スープが容器下の方に直接入っているため、持ち運びには注意を。
さっぱり塩スープで食が進みます。旨味もしっかりとあるので、最後まで飽きずに完食できました。少々値段設定が高い気がしますが、暑い季節にぴったりのおいしい冷やしラーメン。買う価値のある逸品ではないでしょうか。
2022年7月・夏本番に食べたいコンビニ冷やし麺5選
コンビニでは冷やし中華だけでなく、実に品ぞろえ豊富な「冷やし麺」が出ています。価格として少々高いものが多いため手が伸びにくいものの、商品名に「サラダ」と入ったタイプの冷やし麺は比較的買いやすい値段ですし、ボリュームもそこそこあるため、おすすめです。
暑くてうんざりする日は、コンビニの冷やし麺コーナーをのぞいてみてくださいね。
相場一花 フードライター。2児の母で、コンビニ・スーパーの商品を年間100食以上食べ比べる。現在「ヨムーノ」「Yahooクリエイターズプログラム」などに原稿寄稿中。雑誌「LDK」「レタスクラブ」「週刊プレイボーイ」などで食の専門家として出演実績あり。
Yahooクリエイターズプログラム:相場一花の記事一覧
※レイアウト調整・誤字脱字など、一部クチコミを編集している場合があります。
※本記事にある商品・クチコミ点数などの情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。