新作と言いつつも「これ前も出てたよね」的な商品も多い、大手コンビニスイーツ界隈。
今回は、2022年8月3日に登場したセブンイレブン「卵を贅沢に使ったカステラ 五三焼」151円(税込)を実食しました。以前からちょこちょこ店頭に並んではいましたので、正確にはリニューアル品。何度もリニューアルをしていることから、きっと需要の高い一品なのでしょう。早速実食しました。
卵感はすごい?セブン「卵を贅沢に使ったカステラ 五三焼」
もはや「新発売」との表示すらなかった、セブンイレブン「卵を贅沢に使ったカステラ 五三焼」ですが、公式HPでは2022年8月3日以降発売の新作として掲載されていました。販売地域は、北海道・東北・関東・甲信越・静岡県・中国・四国・九州。
五三焼とは、卵黄と卵白の割合が5:3なことから名づけられています。なお、はちみつが含まれているので1歳未満のお子さんには食べさせないように、といった表記がありました。
1個あたり206kcalで炭水化物32.8g。
ふんわりした食感
中央部分がやや凹んでいます。手で触った感じはふわふわ。
カステラ底面にはジャリジャリ食感のザラメがまぶされていました。個人的にはザラメ不要に感じますが、きっと食感にメリハリをつけるためにザラメ処理がされているのでしょう。
台湾カステラのようにふわっふわ・しっとり食感。たまごの旨味を感じられて、甘さはひかえめ。ジャリジャリのザラメで食感の単調さを消しています。ザラメについては、賛否がわかれそうなところ。実際、SNSでの評判を調査する限り「ザラメ不要なのでは」「ザラメが嬉しい」といった評価がありました。
卵の旨味とジャリジャリ食感が楽しい、セブンイレブン「卵を贅沢に使ったカステラ 五三焼」。個人的な主観では、セブンイレブン「大きなふわふわ食感シフォンケーキ」とそっくり感が否めません。ただ、シフォンケーキの方がザラメなしなので、ストレートにカステラのおいしさを味わいたいなら、シフォンケーキがおすすめです。
相場一花 フードライター。2児の母で、コンビニ・スーパーの商品を年間100食以上食べ比べる。現在「ヨムーノ」「Yahooクリエイターズプログラム」などに原稿寄稿中。雑誌「LDK」「レタスクラブ」「週刊プレイボーイ」などで食の専門家として出演実績あり。
Yahooクリエイターズプログラム:相場一花の記事一覧
※レイアウト調整・誤字脱字など、一部クチコミを編集している場合があります。
※本記事にある商品・クチコミ点数などの情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。