ワンハンドで手軽に食べられる、コンビニのブリトー・トルティーヤ。小腹が空いた時や、昼食をサクっと済ませたい時にもぴったりです。
今回は、コンビニ各社(ファミリーマート・セブンイレブン・ローソン)のブリトー・トルティーヤ5品を紹介。「味」「コスパ」「満足感」の3点から、ランキング付けを行いました。
第1位:トルティーヤ ハム&5種のチーズ 総合評価:★★★★★

「トルティーヤ ハム&5種のチーズ」(ローソン) 価格:246円(税込)
ハム&チーズが入った、買って間違いなしの王道商品、ローソン「トルティーヤ ハム&5種のチーズ」。定番食材のハムと、ゴーダ・モッツァレラ・チェダー・パルメザンンといった5種類のチーズを組み合わせた、鉄板の味です。
ハムとチーズの塩気がほどよく、チーズが思いのほかたっぷり入っていて食べごたえがあります。税込246円でお腹が満たされるなら、お手頃に感じますね。
シンプルな具材ながらも、飽きがこない定番の味わいです。
味 ★★★★★
コスパ ★★★★☆
満足感 ★★★★★
第2位:トルティーヤ ハム&5種のチーズ(チーズ2.5倍) 総合評価:★★★★★

「トルティーヤ ハム&5種のチーズ」(ローソン) 価格:322円(税込)
もっとチーズ感を楽しみたい方におすすめしたいのが、ローソン「トルティーヤ ハム&5種のチーズ(チーズ2倍)」。
「トルティーヤ ハム&5種のチーズ」よりも76円高いのですが、チーズが2.5倍入っています。
チーズが倍以上増えているため、手に持つとずっしり。トルティーヤ自体も厚みが増していますね。
みっしりと入ったチーズは、なかなかのとろけっぷり。皮がたんぱくな味わいなので、2.5倍増でもクドさはなく、最後の一口までチーズをとろとろのチーズを堪能できました。
味 ★★★★★
コスパ ★★★★★
満足感 ★★★★☆
第3位:トルティーヤ タコスミート 総合評価:★★★★★

「トルティーヤ タコスミート」(ファミリーマート) 価格:250円(税込)
ファミリーマート「トルティーヤ タコスミート」は、スパイスとハーブを効かせたタコスミートに、2種のチーズを合わせた、一見濃厚そうな一品。
トルティーヤもタコスもメキシコ料理ですから、合わないわけがありません。
皮はコンビニ3社の中で一番やわらかく、取り出すのに少し苦労しました。
タコスミートはしっかり肉感があり、スパイスの辛みがピリリと効いていて食が進みます。全体的に味が濃いめなので、皮を楽しむというよりは具を楽しむトルティーヤです。
味 ★★★★☆
コスパ ★★★★★
満足感 ★★★★☆
第4位:ブリトーモッツァレラたっぷりマルゲリータ 総合評価:★★★★☆

「ブリトーモッツァレラたっぷりマルゲリータ」(セブンイレブン) 価格:313円(税込)
片手でピザを食べている気分になれる、セブンイレブン「ブリトーモッツァレラたっぷりマルゲリータ」。
温めると、商品名通りたっぷりのモッツァレラチーズがどどっと流れ出てきました。
チーズフォンデュのようにとろとろ感のあるチーズソースですが、モッツァレラ独特のもきゅもきゅとした食感も健在。良い意味でクセがないトマトソースと相性が良く、ピザマルゲリータを食べた時のような満足感もありました。
ただし、原材料高騰の影響で240円→290円へ40円価格が上がったこともあり、コスパはそれほど良くないかも…。
味 ★★★★☆
コスパ ★★★☆☆
満足感 ★★★★☆
第5位:ブリトーチーズを食べるキーマカレー 総合評価:★★★★☆

「ブリトーチーズを食べるキーマカレー」(セブンイレブン) 価格:291円(税込)
セブンイレブン「ブリトーチーズを食べるキーマカレー」は、2022年8月17日に発売した新作ブリトー。
商品名通り、あくまでもチーズがメイン。キーマカレーを脇役に置いた、ちょっと珍しい商品です。
セブンイレブン特有のもっちりとしたブリトー生地に、とろ~りチーズとスパイスが効いたキーマカレー。カレー自体辛みが弱いのですが、スパイスの香りと風味、そしてお肉感もしっかり感じられました。
ただし、ボリュームはいまいちなので、税込291円はちょっと高いかな…という印象です。
味 ★★★★☆
コスパ ★★★☆☆
満足感 ★★★☆☆
まとめ
以上、コンビニ各社のブリトー・トルティーヤを5品紹介しました。
ひとつ200円台から食べられるお手頃価格はもちろん、どれも味のクオリティが高いことに驚かされました。定番のハム&チーズだけでなく、いろいろなフレーバーの商品もあり、コンビニブリトー・トルティーヤは確実に進化を遂げています。
軽食やランチをサクっと済ませたい時に便利な、ぜひコンビニのブリトー・トルティーヤ。ぜひお気に入りの味を見つけて、試してみてください。
三木ちな
お得なもの好きな3姉妹のママライター。お得で珍しいものが大好き。コンビニの新商品をチェックするのが日課。コンビニ商品を使って家事ラクするのも大得意。
現在「暮らしニスタ」「マネーの達人」そのほか暮らし系メディアなど、多数メディアにてコラムを執筆中
<保有資格>クリンネスト1級、整理収納アドバイザー2級、節約生活スペシャリスト
※本記事の情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。
※絵文字等のクチコミを一部編集しています。