9月に入り、朝晩が冷える日も増えてきた初秋。ちょっと肌寒さを感じた日は、コンビニの旨辛カップ麺を食べてぽかぽかと温まりませんか?
今回は、コンビニ3社で買える「旨辛カップ麺」を4品ピックアップ。「旨辛度」「味」の2点から、ランキング付けを行いました。
2022年初秋・おすすめ旨辛カップ麺ベスト4
第1位:来来亭 旨辛麺(ファミリーマート) 総合評価:★★★★★
第2位:麺屋 極鶏 赤だく 辛さマシ(ファミリーマート) 総合評価:★★★★★
第3位:やみつき屋 旨辛スタミナ中華(東洋水産) 総合評価:★★★★☆
第4位:モヒカン久留米らーめん(ファミリーマート) 総合評価:★★★★☆
第1位:来来亭 旨辛麺(ファミリーマート) 総合評価:★★★★★

「来来亭 旨辛麺」(ファミリーマート) 価格:216円(税込)
「来来亭 旨辛麺」は、ファミリーマート恒例「来来亭シリーズ」の新商品です。
マグマ色の真っ赤なスープは、いかにも辛みが強そうなビジュアル。中太麺はほどよくちぢれ具合で、スープとの絡みが良いため、食べ進めるほど辛みが増していきます。
ただ辛いだけで終わらないのは、さすが人気の来来亭カップ麺。シャキシャキ感のあるニラともやし、そして肉感のある味付き肉のおかげで、旨味と食感も楽しめる一杯でした。
旨辛度 ★★★★★
味 ★★★★☆
第2位:麺屋 極鶏 赤だく 辛さマシ(ファミリーマート) 総合評価:★★★★★

「麺屋 極鶏 赤だく 辛さマシ」(ファミリーマート) 価格:228円(税込)
「麺屋 極鶏 赤だく 辛さマシ」は、京都の人気店「麺屋 極鶏」とファミリーマートのコラボ商品です。
2021年8月に発売した「麺屋 極鶏 赤だく」が人気を集め、今年は“辛さマシ”の新作が登場しました。
スープは粘度高めの鶏白湯。唐辛子の強烈な辛みは効いているものの、後から追いかけるように鶏の旨味がやってきます。
唐辛子のおかげで鶏白湯スープの旨味がより引き立っているので、それほど辛いとは感じません。具はシンプルにチャーシューとねぎのみ。
スープのクオリティが高いので、トッピングは少なくても十分満足できる味わいでした。
旨辛度 ★★★★★
味 ★★★★☆
第3位:やみつき屋 旨辛スタミナ中華(東洋水産) 総合評価:★★★★☆

「やみつき屋 旨辛スタミナ中華」(東洋水産) 価格:264円(税込)
「やみつき屋 旨辛スタミナ中華」は、東洋水産の人気商品「やみつき屋シリーズ」の新商品。
地域の“町中華”をイメージした、スタミナ満点のがっつり系カップ麺です。
全体的ににんにくの味と風味が強く、後味も強烈です。スタミナ中華というよりは、“にんにくラーメン”と言えるほどにんにくの存在感に圧倒的。食べた後は、ブレスケアが必要ですね。
具材はやや寂しいですが、中太麺は噛みごたえがあり、ボリュームも◎
唐辛子系の辛みは効いていますが、それよりもにんにくのパンチ力が勝っています。クセはそれなりに強いですが、にんにく好きの方ならアリかも。
旨辛度 ★★★★☆
味 ★★★★☆
第4位:モヒカン久留米らーめん(ファミリーマート) 総合評価:★★★★☆

「モヒカン久留米ラーメン」(ファミリーマート) 価格:228円(税込)
「モヒカン久留米ラーメン」は、福岡県内に店舗を構える、「モヒカンらーめん 味壱屋」が監修した、ファミリーマート限定のカップ麺です。
豚骨スープはあっさりしているのですが、唐辛子の辛みを効かせた調味油で仕上げることで、旨辛い味わいに仕上がっています。ただ、スープ自体に辛味はないので、辛さレベルは低め。食べ進めると、ふわっと唐辛子を感じる程度です。
ノンフライの細麺は、とにかく伸びるのが早いです。細麺なので仕方がないのですが、調理後すぐに食べ始めないとソフト麺のようになってしまいます。
待ち時間は2分と書いてありますが、最後までおいしくいただくならバリカタくらい固めの仕上がりでも良いかもしれません。
旨辛度 ★★★☆☆
味 ★★★★☆
まとめ
以上、コンビニで買える、初秋におすすめの旨辛カップ麺を紹介しました。
食欲の秋本番に向けて、コンビニ各社の新作カップ麺も続々と登場しています。少し肌寒い日は、辛みのあるカップ麺を食べてお腹も心も温まりましょう。
三木ちな
お得なもの好きな3姉妹のママライター。お得で珍しいものが大好き。コンビニの新商品をチェックするのが日課。コンビニ商品を使って家事ラクするのも大得意。
現在「暮らしニスタ」「マネーの達人」そのほか暮らし系メディアなど、多数メディアにてコラムを執筆中
<保有資格>クリンネスト1級、整理収納アドバイザー2級、節約生活スペシャリスト
※本記事の情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。
※絵文字等のクチコミを一部編集しています。