10月4日に発売されたハーゲンダッツの新作が、SNSでも話題になっています。ネーミングと商品パッケージだけでも、どれほどの中毒性があるのか気になるところ。
今回は、「悪魔のささやき チョコレート」「悪魔のささやき キャラメル」2品の実食レポを紹介します。
「食べたら最後、抜け出せない」魅惑の新作
ハーゲンダッツの新作、「悪魔のささやき」は、一度食べたら抜け出せない、魅惑的な濃厚さがたまらない一品なのだとか。
商品名とパッケージだけでも、つい手に取ってしまいたくなりますね。
今回は、赤色のパッケージが目を引く、ビジュアルも悪魔っぽさ満載の「悪魔のささやき チョコレート」から実食していきます。
「悪魔のささやき チョコレート」

「悪魔のささやき チョコレート」 価格:319円(税込)
「悪魔のささやき チョコレート」は、チョコレート惜しみなく堪能できる一品。
チョコレートと言え、見た感じはかなりダーク。アイスも悪魔感がにじみでていますね。とろけるミルクココアソースの上には、チョコレートクッキーが乗っています。
ねっちりとしたチョコレートクッキーに、とろ~り濃厚なココアソース、そして甘さ控えめのビターなチョコレートアイスが複雑に絡み合います。甘すぎないけれど、チョコレートの味は濃厚。
単調になりやすいチョコレートも、ビターチョコレートソースのおかげで、こっくりとしたほろ苦さがプラスされ、飽きの来ない味わいに。
ココアソースのとろ~り感と、チョコレートソースのねっちり感も良いアクセントになっていました。
「悪魔のささやき キャラメル」

「悪魔のささやき キャラメル」 価格:319円(税込)
「悪魔のささやき キャラメル」は、アイスクリーム・クッキー・ソースまで、キャラメルづくしの一品。
キャラメルアイスクリームの上には、キャラメルソースとバタークッキーがたっぷり乗っています。
チョコレートクッキーと同じく、キャラメルクッキーもねっちりとした食感。
口に入れたとたん広がるキャラメルの濃厚な甘み、そして隠し味にブランデーを加えたキャラメルソースの風味が良いです。
食べ進めていくと、香ばしくほろ苦いビターキャラメルソースが。
キャラメル味のスイーツは甘みが強いので、重たくなりやすいのですが、ビターキャラメルソースの苦みがほどよく、むしろ食べる手が止まらなくなります。
悪魔ぜ食べ(あくまぜたべ)するとより濃厚に
今回は、ハーゲンダッツ公式でおすすめしている「悪魔ぜ食べ(あくまぜたべ)」を試してみました。
しっかりまぜて食べると、もっと虜になるおいしさなのだとか…。
「悪魔のささやき キャラメル」で悪魔ぜ食べすると、キャラメルの甘味が増します。キャラメルクッキーがアイスクリームと合わさることで、どこを食べてもねっちりとした食感に。
冷凍庫から出したてのアイスクリームは固いので、悪魔ぜ食べをするときは、少し時間を置いて溶かしてから食べるのがおすすめです。
ハーゲンダッツ「悪魔のささやき シリーズ」は、全国のコンビニで発売中です。今話題の新作ハーゲンダッツは数量限定の販売となりますので、ぜひお早めに味わってくださいね。
三木ちな
お得なもの好きな3姉妹のママライター。お得で珍しいものが大好き。コンビニの新商品をチェックするのが日課。コンビニ商品を使って家事ラクするのも大得意。
現在「暮らしニスタ」「マネーの達人」そのほか暮らし系メディアなど、多数メディアにてコラムを執筆中
<保有資格>クリンネスト1級、整理収納アドバイザー2級、節約生活スペシャリスト
※本記事の情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。
※絵文字等のクチコミを一部編集しています。