今週発売のコンビニスイーツでおすすめの一品は、ファミリーマートより10月11日から発売となった「とろけて美味しいガトーフロマージュ」です。

ファミリーマート とろけて美味しいガトーフロマージュ 価格:388円(税込)※西日本地区限定
西日本限定!レンチンでとろける濃厚チーズケーキ
コンビニスイーツ界でも需要が高まっている冷凍スイーツ。「とろけて美味しいガトーフロマージュ」は、電子レンジで温めて食べることで外はベイクド、中はレアの ”ベイクドレア” の食感が楽しめる濃厚チーズケーキです。
西日本地域限定での発売となっており、東日本地域では「濃厚クリーミー 窯焼きカタラーナ」が発売されています。
クリームチーズを使用した濃厚な生地に、チーズガナッシュを閉じ込めました。レンジで温めると、とろっととろけたチーズソースの食感もお楽しみいただけます。
※静岡県の一部では取り扱いがございません。
(ファミリーマート公式サイトより)
「とろけて美味しいガトーフロマージュ」の1個あたりのカロリーは179kcalです。
セブンイレブン「イタリア栗のモンブラン」
イタリア栗のおいしさを詰め込んだカップモンブラン。なめらかな食感と栗のおいしさを堪能できます。
ローソン「Uchi Café×おいもやさん興伸 どらもっち スイートポテト」
ローソンと「おいもやさん興伸」が初のコラボ! 人気のどらもっちがスイートポテト仕立てになっています。
ファミリーマート「ホイップフレンチトースト(発酵バター入りホイップ)」
フランスパンのフレンチトーストに発酵バター入りのホイップクリームを入れました。歯切れのよいフランスパンとなめらかなクリームを存分に味わえます。
4種類のチーズを使ったスイーツ
フランス語でチーズケーキを意味する「ガトーフロマージュ」。4種類のチーズを贅沢に使ったチーズガナッシュを、クリームチーズ入りの生地で包み焼き上げています。冷凍なので長期保存可能、スイーツが食べたくなったときに電子レンジで温めるだけで楽しめるのでストックしておくと便利です。
好みの食感を楽しめる
電子レンジの加熱時間を調整することにより、異なる食感を楽しめます。ひんやり食感は約20秒、とろける食感は約30秒電子レンジで加熱します。(600Wの電子レンジで1個の場合)
袋から出し、電子レンジ可能な皿にのせてラップをかけずに加熱します。700W以上の電子レンジ、オーブントースターなどは使用不可です。

左)600Wレンジで20秒加熱 右)600Wレンジで30秒加熱
電子レンジで温めてみたのがこちら。30秒温めた右側は、中のチーズガナッシュが溶け出していますね。
半分に切ってみると違いは歴然! 30秒温めた右側はとろっとろにチーズが溶けだしています。

左)600Wレンジで20秒加熱 右)600Wレンジで30秒加熱
20秒と30秒という、ほんの10秒の差が仕上がりにここまで影響してくるとは驚きです。クリームだけでなく生地も比べてみると、左側がギュッと詰まっているように見えるのに対して右側はふんわりとしています。
ひんやり食感が残っていて、チーズの濃厚な感じが伝わってきます。チーズケーキというより、濃厚なチーズを食べているかのよう。チーズの濃厚さを楽しみたい場合は、こちらの食べ方がおすすめです。
30秒温めたほうは、中のチーズガナッシュがとろとろになって生地を包み込んでいます。ひんやりかとろとろで好みが分かれると思いますが筆者は、とろとろ推し! 思わずうっとりするようなとろけ具合で、心までも満たしてくれるスイーツでした。
全国展開に期待!
電子レンジで温めるだけで ”ベイクドレア” な食感が楽しめるファミリーマートの「とろけて美味しい ガトーフロマージュ」。温め時間の違いによって、異なる食感が楽しめるのは冷凍スイーツならでは。
現在は西日本地区限定での発売となっていますが、順次販売地域を拡大していく予定とのことです。今後の全国展開に期待!
稲葉じゅん コンビニスイーツにハマったことがきっかけでWebライターに。スイーツは食べるだけでなく撮るのも好き。今日も愛用のカメラを片手に、撮って食べて書いています。
※本記事の情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。
※絵文字等のクチコミを一部編集しています。