毎週目まぐるしく商品が入れ替わるコンビニスイーツ。2022年11月も魅力的なコンビニスイーツが多数出ています。秋なので旬の芋や栗系統のスイーツがやや多めです。なお、筆者が個人的に注目したいのは「台湾」と名の付くスイーツがじわじわ来ているのではないかという点で、今回の記事内でも5品中2品が「台湾」産ありのスイーツになっています。
今回は、2022年11月に登場した大手コンビニ各社(ファミリーマート・ローソン・セブンイレブン)のスイーツを5品ピックアップしました。お値段安い順番にランキング形式でまとめています。
1:「台湾蜜いものスイートポテトタルト」(ファミリーマート)220円(税込)

「台湾蜜いものスイートポテトタルト」(ファミリーマート)220円(税込)
ファミリーマート「台湾蜜いものスイートポテトタルト」220円(税込)は、台湾蜜いもの焼き芋ペースト使用のタルト。ファミリーマートでは芋の種類を変えながらスイートポテトタルト多数販売していて、ついに「台湾」へと海を越えたようです。
【2022年10月】秋のコンビニ・芋スイーツ厳選ベスト5(ファミリーマート・ローソン・セブンイレブン)
中にはややねっとりしたさつまいもジャムも入っており、濃密な芋の旨味が伝わってきます。台湾スイーツ!きてますね。
2:「台湾カステラ ホイップ&チョコ」(ローソン)246円(税込)

「台湾カステラ ホイップ&チョコ」(ローソン)246円(税込)
近年よく見かける台湾カステラの新しいフレーバー、ローソン「台湾カステラ ホイップ&チョコ」246円(税込)。ふわしゅわ食感の生地がおいしい一品。
さわると崩れそうなくらいにやわらかいカステラ生地。ホイップクリームにチョコソースが線がけされていてなんだかおしゃれですね。
ホイップクリームの下の方にはどろんとしたチョコソースが入っていました。甘さがおとなしいホイップクリームに甘いチョコソース。ふわしゅわなカステラ生地とよく合っていましたよ。今後、味のバリエーションがどんどん出てきそうですね。
3:「クリームのトリコ!クリームもりもり」(ローソン)289円(税込)

「クリームのトリコ!クリームもりもり」(ローソン)289円(税込)
あふれんばかりのもこもこクリームが印象的なローソン「クリームのトリコ!クリームもりもり」289円(税込)。スフレケーキ生地に北海道産生クリームや牛乳を使用したブレンドクリームがサンドされています。
見た目は重そうなクリームですが、ふんわりエアリーで口の中でとろけていきます。ただし、単調な味わいなので飽きがきます。クリーム好きならおすすめです。
ちなみに、スフレケーキ生地を開くと上記写真の通り。まあそうだろうなとは思いましたが、残念なビジュアルですね。
4:「伊藤久右衛門監修 みたらしとお芋のほうじ茶パフェ」(セブンイレブン)334円(税込)

「伊藤久右衛門監修 みたらしとお芋のほうじ茶パフェ」(セブンイレブン)334円(税込)
おなじみのセブンイレブン×伊藤久右衛門コラボ品。セブンイレブン「伊藤久右衛門監修 みたらしとお芋のほうじ茶パフェ」334円(税込)。旬のお芋にほうじ茶の味わいを堪能できるパフェです。
あんこのようにみえるものは、ほうじ茶餡。紅はるかホイップやさつまいもがあって秋らしいパフェですね。
下の方には、ほうじ茶葛ゼリーとほうじ茶ミルクプリンが入っています。ほうじ茶まみれですね。ベースはほうじ茶だからか甘みはひかえめ。ほうじ茶のコクを感じるゼリーはやや渋みがあってメリハリのあるスイーツでした。個人的にはみたらし団子はミスマッチですが、食べ応えや見栄えの関係で入っているのだと思います。
5:「モンブランパンケーキ」(セブンイレブン)345円(税込)

「モンブランパンケーキ」(セブンイレブン)345円(税込)
おしゃれカフェのメニューにありそうなセブンイレブン「モンブランパンケーキ」345円(税込)。パンケーキ3枚の横にマロンクリーム、ホイップ、アーモンドがトッピングされています。
ふんわりしたパンケーキにモンブランクリームをつけながら楽しめます。コンビニでこのクオリティのスイーツ出していいのかな……!と困惑するほど。ただし、やや食べにくさはあったので、素直にパンケーキの間にモンブランクリームをはさんだものを商品化すればよかったのではないかなと思いました。
2022年11月のコンビニスイーツは芋栗系多め
2022年11月のコンビニスイーツは、芋栗系統の商品が増えています。芋栗スイーツを好む方は、今の時期のコンビニスイーツがおすすめです。なお、じわじわと「台湾」と名前が入っているスイーツも出てきて、そのうち台湾○○スイーツが定着していく兆しなのかもしれません。今後もコンビニスイーツから目が離せませんね。
相場一花 フードライター。2児の母で、コンビニ・スーパーの商品を年間100食以上食べ比べる。現在「ヨムーノ」「Yahooクリエイターズプログラム」などに原稿寄稿中。雑誌「LDK」「レタスクラブ」「週刊プレイボーイ」などで食の専門家として出演実績あり。
Yahooクリエイターズプログラム:相場一花の記事一覧
※レイアウト調整・誤字脱字など、一部クチコミを編集している場合があります。
※本記事にある商品・クチコミ点数などの情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。