小腹がすいた時や食事の一品などなにかと便利なコンビニおにぎり。わりと商品の入れ替わりサイクルが激しく、毎週のように目新しいものが出てきます。値上げラッシュが続く中、お値段高めのコンビニおにぎりも続々登場しています。
今回は、2022年11月に登場の大手コンビニ各社(ファミリーマート・ローソン・セブンイレブン)新作おにぎりを5品選出。お値段安い順にまとめました。
1:「手巻おにぎり ツナマヨネーズ」(セブンイレブン):140円(税込)

「手巻おにぎり ツナマヨネーズ」(セブンイレブン):140円(税込)
原料等価格高騰を受け、値上げしたセブンイレブン「手巻おにぎり ツナマヨネーズ」140円(税込)。正確には値段リニューアル品ですね。コンビニおにぎり界隈でも値上げの波がきてしまっています。
コク深いマヨネーズとツナが期待を裏切りません。原料等価格高騰したものの、具材の分量はかわっていないようです。安定感のある定番の味わいですね。
2:「MCTオイルが摂れる 鮭わかめおにぎり」(ローソン):149円(税込)

「MCTオイルが摂れる 鮭わかめおにぎり」(ローソン):149円(税込)
中鎖脂肪酸100%の油・MCTオイル使用のローソン「MCTオイルが摂れる 鮭わかめおにぎり」149円(税込)。鮭とわかめの混ぜご飯(麦入り)おにぎりですね。海苔はついていません。
塩気がややひかえめで、時々麦のプチプチした食感が特徴的です。海苔で巻かれていないせいか、形崩れしやすいのが難点。筆者は結局箸を使って食べました。持ち運びには注意を。
3:「具だくさん!サーモンとクリームチーズ」(ファミリーマート):178円(税込)

具だくさん!サーモンとクリームチーズ」(ファミリーマート):178円(税込)
ファミリーマートの具だくさんおにぎりシリーズのひとつ「具だくさん!サーモンとクリームチーズ」178円(税込)。2022年11月中旬現在3種類が新登場。クリームチーズ和えと醤油タレ和えの2種のサーモン和えを具材に使用しています。
サーモン和えが表面にあふれてしまっています。パッケージにもサーモン和えがついてしまい、持ち運び大変でした……。ビジュアルとしては具だくさんなので最高ですね。はたして中身はどうでしょうか。
サーモン和えは上部に固まっており、内部はひかえめですね。ごはんが多いせいなのかもしれません。クリームチーズのかたまりもありました。クリーミーなサーモンの味わいが心地よいおにぎりです。
3:「手巻おにぎり 炭火焼熟成紅しゃけ」(セブンイレブン):178円(税込)

「手巻おにぎり 炭火焼熟成紅しゃけ」(セブンイレブン):178円(税込)
こちらも原料等価格高騰を受けて値上げに至ったセブンイレブン「手巻おにぎり 炭火焼熟成紅しゃけ」178円(税込)。炭火で香ばしく焼き上げた紅しゃけが入っています。
紅しゃけはそれなりに入っています。個人的には塩気がおとなしくて、鮭らしさがあまり出ていなかった印象を受けました。「炭火で香ばしく焼き上げた」の部分はよくわかりません。ただし、安定感のある素朴な味に仕上がっており、期待を裏切ることはないでしょう。
5:「具だくさん!海老マヨネーズ」(ファミリーマート):198円(税込)

「具だくさん!海老マヨネーズ」(ファミリーマート):198円(税込)
海老天と醤油風味のマヨネーズソースがサンドされている、ファミリーマート「具だくさん!海老マヨネーズ」198円(税込)。パッケージ越しからでも海老天が飛び出ているのがみえますね。
上から下までプリプリな海老が入っています。メインはマヨネーズの味わいですが、ほんのり醤油風味もあり、酸味が強くありません。味のバランスが良く、海老もしっかりと入っているため、コスパの良いおにぎりといえるでしょう。
2022年11月、コンビニおにぎり界隈も値上げの波にのまれ……
各所で値上げラッシュが続いていますが、コンビニおにぎり界隈も値上げの波が来ています。特にセブンイレブンのおにぎり値上げが著しい印象。ファミリーマートは具だくさんおにぎりの値段が高めではあるものの、その分しっかりとボリューム感が出ているので満足度は高め。
ごちそうさまでした。
相場一花 フードライター。2児の母で、コンビニ・スーパーの商品を年間100食以上食べ比べる。現在「ヨムーノ」「Yahooクリエイターズプログラム」などに原稿寄稿中。雑誌「LDK」「レタスクラブ」「週刊プレイボーイ」などで食の専門家として出演実績あり。
Yahooクリエイターズプログラム:相場一花の記事一覧
※レイアウト調整・誤字脱字など、一部クチコミを編集している場合があります。
※本記事にある商品・クチコミ点数などの情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。