正月おせちにために、スーパーで栗きんとんを探すご家庭も多いのではないでしょうか。筆者も例にもれず、スーパーで栗きんとんを探しています。筆者が通うスーパーではやたらと「味の菊一・菊池の栗きんとん」(味の菊一は、菊池のブランド商品名)が多数。
今回は、カッテミル内であつまった「味の菊一・菊池の栗きんとん」のクチコミを紹介。種類別にひとつずつまとめました。栗きんとん探しの参考情報としてご活用ください。
菊池「種子島産安納芋使用栗きんとん」実食者クチコミまとめ
まずは、菊池「種子島産安納芋使用栗きんとん」実食者クチコミをまとめました。安納芋好きなら確かな味わいのようですよ。
カッテミル6909522さん
評価4 (1年以内に買った数:1点)
へっぽこらーさん
評価5 (1年以内に買った数:1点)
ヒロトミさん
評価3 (1年以内に買った数:1点)
おせちはもちろんのこと、トーストの上にのせてジャム的な用途でもおいしくいただけるそうです。また、ヒロトミさんによると「180℃の低温でじっくり焼くとあまーくねっとり」なるとのこと。安納芋ならではのおいしさが詰まった栗きんとんです。
菊池「紅天使栗いっぱい栗きんとん」実食者クチコミまとめ
つづいて、菊池「紅天使栗いっぱい栗きんとん」実食者クチコミまとめ。栗が割れているのが特徴的な一品です。
ふらぃぱんさん
評価4 (1年以内に買った数:1点)
くか♡さんさん
評価3.5 (1年以内に買った数:0点)
コロコロミキさん
評価5 (1年以内に買った数:0点)
割れ栗のためか「栗が多い」と感じるのかもしれません。栗の多さもクローズアップされていた商品です。
菊池「甘さを控えた栗きんとん」実食者クチコミまとめ
筆者も購入した、菊池「甘さを控えた栗きんとん」のクチコミは1件のみ。下記のような声でした。
カッテミル5874438さん
評価5 (1年以内に買った数:1点)
菊池から出している他の栗きんとんは甘みがありますが、菊池「甘さを控えた栗きんとん」はその名の通り、甘さひかえめ。栗きんとんにそこまでの甘みをもとめていないならばおすすめです。栗は大きくて満足度大。
同じメーカーの栗きんとんでも商品により、味や特徴は異なります。なお、菊池の栗きんとんはいずれもポジティブなクチコミが多い傾向にあります。スーパーでみかけたら、手に取ってみてはいかがでしょうか。
相場一花 フードライター。2児の母で、コンビニ・スーパーの商品を年間100食以上食べ比べる。現在「ヨムーノ」「Yahooクリエイターズプログラム」などに原稿寄稿中。雑誌「LDK」「レタスクラブ」「週刊プレイボーイ」などで食の専門家として出演実績あり。
Yahooクリエイターズプログラム:相場一花の記事一覧
※レイアウト調整・誤字脱字など、一部クチコミを編集している場合があります。
※本記事にある商品・クチコミ点数などの情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。