セブンイレブンで開催中の「北海道グルメ旅」では、北海道の名店とコラボした商品が複数出ています。その中のひとつが、セブンイレブン「Suage監修 チキンと野菜のスープカレー」810円(税込)。北海道のスープカレー店とのコラボ品です。地域系のグルメ+有名店監修といった点を加味しても、お値段が高くて手を出しにくい一品。
さっそく実食しましたので、参考情報としてご活用ください。
ボリューム感あり・スープカレーなので持ち運びには注意
810円(税込)といったお値段なので手が伸びにくいものの、チキンと野菜、ごはんがたっぷりと盛られていてボリューム感のあり納得感のある一品。容器はセパレートになっていて、下の方にはスープカレーが入っています。持ち運び時に傾けないように注意を。
一気にふたをあけて食べたくなりますが、電子レンジあたためは必須。あたため目安は、500Wで5分、1500Wで1分40秒です。1食当たり658kcal。ボリューム感のあるわりには、カロリーのインパクトはさほどありません。
まったく辛くないスープカレー
具材・ごはんの容器を外してからいただきます。なお、具材・ごはんの容器底面にはべっとりとスープカレーがついてることがあります。容器を外してテーブルに置く際には、容器底面をふくか、上記写真のようにティッシュやふきんなどを下に敷いてから置くようにしましょう。
公式情報によると「スープカレーは、玉葱とトマトをじっくりと炒めた甘味とコクにバジルの爽やかな風味が香る味わい」ですが、全体的にあっさりとしすぎていて、コクは感じられません。ほんのりとバジルの爽やかが伝わる程度。なお、辛さはまったくなく、Suageでいうところの「甘口」スープに相当するのだと思います。辛さはないものの、スパイシーさはありました。明らかに辛さが足りないため、ふたについていた「辛みスパイス」は必須。
チキンや野菜は大きくて食べ応えがあります。チキンは単体で食べても柔らかくてジューシーさが残っています。特にチキンをスープカレーに浸して食べると、極上のおいしさで幸せな気持ちになりますね。
大きくカットされた野菜たち。個人的には、かぼちゃが繊維質少なめでホクホクとしていたのがツボ。
じゃがいももホックホク。チキンや野菜の状態が良く「他の弁当よりもコストをかけていそうだな」といったセブンイレブンの圧が微妙に感じ取れます。810円(税込)といった強気の価格設定ですが、コストかかりそうな仕上がりだったため、勝手に納得しました。
セブンイレブン「Suage監修 チキンと野菜のスープカレー」810円(税込)はお値段がネックですが、ハマる人にはハマる、クオリティの高いスープカレー。ただし、スープ自体はあっさりとしすぎているため、食べる人は選びそう。
セブンイレブンでは、北海道グルメが多数出ています。どれも食べてみたいと思えるものばかり。ぜひともチェックを。
相場一花 フードライター。2児の母で、コンビニ・スーパーの商品を年間100食以上食べ比べる。現在「ヨムーノ」「Yahooクリエイターズプログラム」などに原稿寄稿中。雑誌「LDK」「レタスクラブ」「週刊プレイボーイ」などで食の専門家として出演実績あり。
Yahooクリエイターズプログラム:相場一花の記事一覧
※レイアウト調整・誤字脱字など、一部クチコミを編集している場合があります。
※本記事にある商品・クチコミ点数などの情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。