生きた乳酸菌NY1301株が400億個入っていて腸内環境を整える働きのある「ピルクル400」。これだけでも充分機能性がありますが、さらに1食分の鉄分(1本あたり2.5mg)配合かつ葉酸・ビタミンB12も摂取できる「ピルクル400 鉄分」も気になるところ。
今回は、カッテミル内で「ピルクル400 鉄分」のクチコミ評価をピックアップ。「ピルクル400」との違いも含めてまとめました。
ピルクル400との味の違いは
「ピルクル400」にプラスで鉄分・葉酸・ビタミンB12配合の「ピルクル400 鉄分」ですが、「ピルクル400」愛飲者でも納得の味わいに仕上がっているのでしょうか。カッテミル内のクチコミは以下の通りでした。
jnkさん
評価4.5 (1年以内に買った数:2点)
タナさん
評価4.5 (1年以内に買った数:1点)
よしざぶろうさん
評価5 (1年以内に買った数:0点)
甘みはおさえめ、少々酸っぱい、あまり変わらない、といった意見が出ていました。
筆者はピルクル400・ピルクル400 鉄分共に飲みましたが、鉄分の方は確かに甘みはひかえめで少しだけ酸味がありますね。
プルーン味というよりは、いつものピルクル400にぶどう果汁を追加したような味わい。個人的には口にあいましたが、人によっては「ピルクル400は飲めるがピルクル400鉄分は飲めない」といったケースも出てきそう。筆者の娘がそうでした。
ピルクル400 鉄分の味は?
これまではピルクル400との味の比較を紹介しましたが、ピルクル400鉄分単体では、どんな味がするのでしょうか。カッテミル内では下記のような声があがっていました。
マニコンさん
評価4 (1年以内に買った数:6点)
happigoodさん
評価5 (1年以内に買った数:0点)
鉄分がプラスされているからといった、鉄っぽい味はせず、あくまでもフルーティーなプルーンの味でおいしいといったクチコミがちらほらとありました。プルーンやぶどう系統の飲料が好きであれば、口にあうはず。
ライバル対決!正直ヤクルトと比べてどうなの?
ピルクル400のライバル「ヤクルト」。ヤクルトと比べると、味や飲み心地などに違いはあるのでしょうか。カッテミル内で調べてみました。
カッテミルEyeRlQjさん
評価5 (1年以内に買った数:10点)
福ぴさん
評価4 (1年以内に買った数:1点)
甘さひかえめといった意見も出ていましたが、概ねヤクルトとの飲み心地に大差はないといった内容の意見が出ていました。味の比較ではなく、お値段に関しては「ヤクルトよりもピルクルが安い」とのこと。実際、筆者が通うスーパーでもヤクルトよりもピルクルの方が2割ほど安い。味にこだわりがなく、価格重視なら「ピルクル400 鉄分」ないしは「ピルクル400」もおすすめです。
ぜひとも手に取ってみてくださいね。
相場一花 フードライター。2児の母で、コンビニ・スーパーの商品を年間100食以上食べ比べる。現在「ヨムーノ」「Yahooクリエイターズプログラム」などに原稿寄稿中。雑誌「LDK」「レタスクラブ」「週刊プレイボーイ」などで食の専門家として出演実績あり。
Yahooクリエイターズプログラム:相場一花の記事一覧
※レイアウト調整・誤字脱字など、一部クチコミを編集している場合があります。
※本記事にある商品・クチコミ点数などの情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。