うだるような暑さ。できればさっぱりとしたものが食べたいものです。
2022年6月27日、日清から冷やしぶっかけシリーズが2種類が登場。真夏にぴったりな同シリーズですが、調理が面倒といった噂も流れています。
今回は、カッテミル内で冷やしぶっかけシリーズのひとつ「冷しどん兵衛 ぶっかけそば」のクチコミを調査。作り方もふまえ、実食者の声をまとめました。
買う前に知っておくべき・煩雑な作り方
日清・冷やしぶっかけシリーズは、作り方にクセがあります。筆者もはじめての実食する際に、色々失敗しています。カッテミル内のクチコミでも作り方についての意見が多数寄せられています。
はんさん
評価4.5 (1年以内に買った数:0点)
はんとさん
評価5 (1年以内に買った数:0点)
作り方ですが、熱湯で温めたのち、冷水で3回冷やす……といった非常に面倒な工程を踏まなくてはなりません。
ちなみに筆者はちゃんと作り方を確認してなかったため、
湯切りをするまではよかったものの
いつものくせでふたを外してしまったため、3回の水切りが大変なことになりました。みごとに失敗。けれど、失敗しなくとも3回の水きりは面倒ですね。日清の冷やしぶっかけシリーズを実食する際は、必ず作り方に目を通すようにしましょう。
味については賛否のわかれる一品
味についての意見は賛否がわかれていました。
テュミュラスさん
評価4.5 (1年以内に買った数:0点)
ffmさん
評価3.5 (1年以内に買った数:1点)
カッテミル7858682さん
評価4 (1年以内に買った数:1点)
作り方によってはタレが濃すぎたり薄すぎたりするようなので、タレの味についての物言いが複数出ていました。
筆者のケースでは水切りがうまくできなかったため、味が薄めに出てしまいました。あっさりとしていたので結果オーライではありますが。
元も子もないこんな意見も。
カブラさん
評価4 (1年以内に買った数:0点)
どうやらお湯で作ってもおいしいようです。
暑い時期にあっさりとしたいものが食べたいな、なんて時にぴったりな「冷しどん兵衛 ぶっかけそば」。作り方はやや煩雑ですが、この夏常備しておくといいかもしれません。ぜひともお試しください。
相場一花 フードライター。2児の母で、コンビニ・スーパーの商品を年間100食以上食べ比べる。現在「ヨムーノ」「Yahooクリエイターズプログラム」などに原稿寄稿中。雑誌「LDK」「レタスクラブ」「週刊プレイボーイ」などで食の専門家として出演実績あり。
Yahooクリエイターズプログラム:相場一花の記事一覧
※レイアウト調整・誤字脱字など、一部クチコミを編集している場合があります。
※本記事にある商品・クチコミ点数などの情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。