2022年11月2日発売の「日経トレンディ」で、「2022年ヒット商品ベスト30」が発表されました。
今回は、堂々ランキング4位にランクインした「完全めし」2品を紹介。ジャンクフードながらも、管理栄養士の9割が推奨する栄養バランスの良さとおいしさが、ヒットした理由なのだとか…。
さっそく、「完全メシ カレーメシ 欧風カレー」「完全メシ 豚辛ラ王 油そば」のカッテミル実食者の意見をまとめました。
「完全メシ カレーメシ 欧風カレー」はピリ辛テイスト
まずは肯定的な意見から。
完全メシでも、通常のカレーメシと見た目も味もそれほど変わらず、ピリ辛で濃いめの味わいがクセになると好評でした。
カッテミル5726611さん
評価4 (1年以内に買った数:2点)
カッテミルCfSg84Zさん
評価5 (1年以内に買った数:2点)
みっどないとグリーンさん
評価5 (1年以内に買った数:1点)
味を絶賛するクチコミがある一方で、こんな意見も。
Michel-Angelさん
評価5 (1年以内に買った数:1点)
ティーシムさん
評価4 (1年以内に買った数:1点)
suzuki takeさん
評価4 (1年以内に買った数:1点)
思っていたよりも量が少なく、満足感が足りないと感じた方もいるようです。
「完全メシ 豚辛ラ王 油そば」はおいしい…?
続いて、「完全メシ 豚辛ラ王 油そば」のクチコミをチェック。脂質と炭水化物のかたまり“油そば”が、栄養バランスが整っていることへ評価する意見が多く見られました。
カッテミルF878yxaさん
評価5 (1年以内に買った数:4点)
エイムさん
評価5 (1年以内に買った数:5点)
しんのすけユーロRさん
評価4.5 (1年以内に買った数:1点)
一方、こんな意見も。
くーやんたろうさん
評価4 (1年以内に買った数:1点)
カッテミルQGjx5nmさん
評価3.5 (1年以内に買った数:1点)
筆者は通常の「豚辛ラ王 油そば」も食べたことがありますが、完全メシとの味の違いはまったく分かりませんでした。ただ、人によっては独特な風味を感じる方もいるのかも。
価格が高いのがネック
完全メシ2品のクチコミで多かったのが、「値段が高すぎる」という点。ジャンクフードで33種の栄養をしっかり摂れることは、もちろんすばらしいのですが…。
「完全メシ カレーメシ 欧風カレー」「完全メシ 豚辛ラ王 油そば」は、どちらも税込で429円します。通常のカレーメシ、豚辛ラ王よりも200円高いことを考えると、ちょっと手が出しにくい価格ですね。
価格的にも、常食するというよりは、「手軽に栄養バランスの取れた食事を摂りたいとき」におすすめです。
「2022年ヒット商品ベスト30」に選ばれた“完全メシ”を見かけたら、ぜひ一度手に取ってみてください。
三木ちな
お得なもの好きな3姉妹のママライター。お得で珍しいものが大好き。コンビニの新商品をチェックするのが日課。コンビニ商品を使って家事ラクするのも大得意。
現在「暮らしニスタ」「マネーの達人」そのほか暮らし系メディアなど、多数メディアにてコラムを執筆中
<保有資格>クリンネスト1級、整理収納アドバイザー2級、節約生活スペシャリスト
※本記事の情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。
※絵文字等のクチコミを一部編集しています。