値上げ傾向が続いている中、コンビニ各社では「小ぶりだけど格安な弁当」が続々と出ています。その中のひとつがファミリーマート「たらこバターごはん」348円(税込)です。小腹がすいた時にはぴったりなサイズ感。300円台なら手が伸びやすいのではないでしょうか。
今回は、カッテミル内でファミリーマート「たらこバターごはん」の実食者評価をまとめました。結論としては、賛否がわかれていました。
量はやっぱり少ない?量についての意見
冒頭でも書いていますが、ファミリーマート「たらこバターごはん」は、小ぶりだけど格安なお弁当です。一般的なコンビニ弁当よりもふた回りほど小さいコンパクトサイズ。それではお腹が膨れないのではないかと気になるところ。カッテミル内で出ていた、弁当の量についての意見をまとめました。
まうむさん
評価4 (1年以内に買った数:3点)
yoshypapaさん
評価4 (1年以内に買った数:1点)
りん48さん
評価5 (1年以内に買った数:1点)
軽い食事としてはもちろんのこと、カッテミル内では「お昼ご飯の時間が取れない時」にも重宝するとのこと。サイズは小さいながらも、ニーズにぴったりな人も多いようですね。
たらこバターごはんのいまいちなところ
味については、はっきりと賛否がわかれていました。まずは「いまいち」なところを紹介します。
キヨぽよさん
評価1 (1年以内に買った数:1点)
カッテミル8471189さん
評価4 (1年以内に買った数:3点)
晴釣雨読の釣りバカさん
評価4 (1年以内に買った数:2点)
手厳しい意見が並んでいますね。「野沢菜がおいしくない」「バターがくどい」「塩気が強い」といった意見が複数。口に合わない人にはとことん合わないようですね。
筆者も実食しましたが、バターや塩気が濃い目だったため、ジャンキーな味わいに仕上がっていましたね。個人的には口に合っていましたが、少々くどいので好き嫌いはわかれそうなのもわかります。
たらこバターごはんのポジティブな意見も複数
「もう食べたくない」と低評価もありましたが、「おいしい」との声も複数あがっています。
papaあきらさん
評価4.5 (1年以内に買った数:1点)
マアイケルさん
評価5 (1年以内に買った数:1点)
カッテミル4443286さん
評価5 (1年以内に買った数:1点)
ポジティブな意見を紐解いていくと、おそらくは「味が濃くてジャンキーな味わい」が好みであれば、マッチする一品なのでしょう。はっきりと賛否がわかれている格安弁当で万人受けはしないようですが、ハマる人はハマる、そんな味わいに仕上がっています。「お昼ご飯の時間があまりない」「軽めの食事を」なんて時にはおすすめ。ぜひとも、手に取ってみてくださいね。
相場一花 フードライター。2児の母で、コンビニ・スーパーの商品を年間100食以上食べ比べる。現在「ヨムーノ」「Yahooクリエイターズプログラム」などに原稿寄稿中。雑誌「LDK」「レタスクラブ」「週刊プレイボーイ」などで食の専門家として出演実績あり。
Yahooクリエイターズプログラム:相場一花の記事一覧
※レイアウト調整・誤字脱字など、一部クチコミを編集している場合があります。
※本記事にある商品・クチコミ点数などの情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。