値上げラッシュが続く中「分量は少なめだけど、お値段300円台」といったお手頃価格の弁当に注目している人もいるのではないでしょうか。お弁当は小ぶりなので、もしかしたら知らない人もいるかもしれません。
この記事では、大手コンビニ各社(ファミリーマート・ローソン・セブンイレブン)で買える、300円台弁当をピックアップ。カッテミル内実食者のクチコミともに300円台弁当に対しての評価をまとめました。
ファミリーマート・300円台弁当の評価は上々
ファミリーマートの300円台弁当といえば、2021年に登場した「ファミマトクトク弁当」シリーズが記憶に新しいところではないでしょうか。しかし、この記事執筆時(2022年11月)は、ファミリーマートHP「お弁当」のカテゴリーにはありません。しかし、いくつか300円台弁当が存在しています。2022年11月現在、300円台弁当として販売している商品のクチコミを調べてみました。
ファミリーマート「鶏五目ごはん」330円(税込)のクチコミ
ペイトさん
評価5 (1年以内に買った数:1点)
ぽんちっちさん
評価4 (1年以内に買った数:1点)
まさかの200円台!ファミリーマート「30種類以上のスパイス使用こだわりカレー」298円(税込)のクチコミ
ダンディHさん
評価5 (1年以内に買った数:3点)
みすまさん
評価5 (1年以内に買った数:1点)
弁当カテゴリーではないかもしれませんが、ファミマの298円(税込)カレー。具材はないので、レジ横のホットスナックを追加して楽しむ人も多いようですね。
カッテミル内では賛否両論のファミリーマート「たらこバターごはん」348円(税込)のクチコミ
残念ながら2022年11月はラインナップから外れていますが、以前カッテミル内クチコミもまとめましたので紹介します。
msorrymさん
評価5 (1年以内に買った数:2点)
とり野菜さん
評価3 (1年以内に買った数:1点)
詳しくは下記記事も合わせてご覧ください。
【クチコミまとめ】賛否わかれる!ファミマの300円台弁当の実食者評価は?
ファミリーマートの300円台弁当は、量は少ないものの概ね好評。だたし、ファミリーマート「たらこバターごはん」348円(税込)は賛否が分かれていました。後述するセブンイレブンの「一膳ごはん」シリーズよりはコンパクトではないため「量は少ないけれど、少なすぎる」といった意見はありませんでした。小腹がすいた時には「買い」と言えるでしょう。
ローソン・300円台弁当の評価は上々
ローソンの300円台弁当と言えば「おてがる」シリーズ。2022年11月現在では3種類出ていますね。そのうち、カッテミル内でクチコミが集まった「おてがるのり弁」322円(税込)のカッテミル内クチコミはこちら。
ローソン「おてがるのり弁」322円(税込)のクチコミ
カッテミル3337948さん
評価4 (1年以内に買った数:1点)
うみとしまさん
評価5 (1年以内に買った数:2点)
ローソン「おてがるのり弁」322円(税込)は、良くも悪くものり弁らしいのが良いですね。
量は少ないながらも、ちくわ天に白身魚のフライ、きんぴらごぼうなどのり弁定番のおかずはのっています。コンパクトサイズだけども、ちゃんとしたのり弁であり、カッテミル内クチコミはポジティブ寄り。
セブンイレブン・300円台弁当の評価は
セブンイレブンの300円台弁当と言えば、「一膳ごはん」シリーズ。同シリーズは、ごはん茶碗一膳分の約150グラムを目安にした小容量の弁当。2021年からちらちらと販売されています。そのほかに、地域限定品ではあるものの「ミニ海苔弁当」324円(税込)や「道産秋鮭焼きほぐし御飯」378円(税込)などが出ています。
今回はカッテミル内でのクチコミが見つかった「一膳ごはん 鶏だし香る鶏そぼろ」270円(税込)と「ミニ海苔弁当」324円(税込)のクチコミをまとめます。
200円台!セブンイレブン「一膳ごはん 鶏だし香る鶏そぼろ」270円(税込)のクチコミ
カッテミル0744135さん
評価4 (1年以内に買った数:1点)
タナさん
評価4 (1年以内に買った数:1点)
一膳ごはんシリーズはさすがに少なすぎるのではないか、と筆者個人としては思いますが、わりとニーズがあるようですね。
【コンビニ新作】小さすぎる…セブン300円台弁当「一膳ごはん 炙り焼き銀鮭とおだしごはん」実食レポ
セブンイレブン「ミニ海苔弁当」324円(税込)のクチコミ
カッテミルGXVl6tBさん
評価3 (1年以内に買った数:1点)
カッテミル8616247さん
評価4 (1年以内に買った数:1点)
今後も注目したい、コンビニ300円台弁当
以上、コンビニ300円台弁当(一部200円台)実食者のクチコミでした。
賛否が分かれている商品もありますが、思ったよりもポジティブな意見が多かったのが印象的。なお、何度も言いますが、セブンイレブン「一膳ごはん」シリーズは少なすぎるではないかと感じますが、ニーズがあるところにはあり、本当にちょっとお腹がすいた時にはちょうど良いようです。
コンビニ300円台弁当からまだまだ目が離せませんね。
相場一花 フードライター。2児の母で、コンビニ・スーパーの商品を年間100食以上食べ比べる。現在「ヨムーノ」「Yahooクリエイターズプログラム」などに原稿寄稿中。雑誌「LDK」「レタスクラブ」「週刊プレイボーイ」などで食の専門家として出演実績あり。
Yahooクリエイターズプログラム:相場一花の記事一覧
※レイアウト調整・誤字脱字など、一部クチコミを編集している場合があります。
※本記事にある商品・クチコミ点数などの情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。