こんにちは、こしいみほです。
ヤクルト…私がここでご紹介するまでもなく、誰もが知っていて愛され続けている商品ですね。各家庭にあるがゆえに、そのおうちならではのルールやおもしろエピソードがあるのではないでしょうか?5本タイプ、カロリーハーフタイプ、さまざまありますが、我が家の定番は10本入りの「ヤクルト65ml×10」。
今回はヤクルトのおかげで整っている4つのことを、3コマにしました。
公式サイトによると、ヤクルトはいつ飲んでもいいそうです。我が家はお風呂の前に飲むのですが、それを「“ヤー”タイム」と呼んでいます。遊びたくてお風呂に入りたがらない子どもたちの気持ちの切り替えになるのは、ヤクルトの実は一番助かっていることかもしれません。
また、5歳の娘がようやくヤクルトのフタを一人でめくれるようになり、「ピアノの練習回数が増えたからかなぁ」「最近レゴでもよく遊ぶもんなぁ」と成長を感じたりもします。
3歳になった息子は、背が伸びて冷蔵庫のヤクルトに手が届くようになり、ニコニコしながら3人分を持ってきてくれます。
ヤクルトが暮らしの中に当たり前に溶け込んでいるからこそ、子どもたちとのエピソードがどんどん出てくるのです。私がおばあちゃんになっても、この日々のことを思い出しながら毎日飲むのでしょうね。
ヤクルト Newヤクルト 65ml×10

みんなの総合評価:4.63
10本タイプを冷蔵庫に常備しています。最近やっと娘が自分でフタをペリ〜っとはがせるようになり、手指の力の成長を感じています。
こしいみほさん
こしいみほ
インスタグラム(@miho20141124)で育児絵日記を描いている兼業主婦です。関東在住。5歳の娘と3歳の息子がいます。カッテミルニュースでは「コレ買ってよかったな~」な物について描かせていただいています。