こんにちは、エッセイマンガ家のこしいみほです。小1の娘と年少の息子を育てています。
私の今の育児の悩みのひとつが、息子の好き嫌い。私なりに調理法や言葉がけなど工夫するも心が折れ…行き着いた先は「カゴメ野菜生活100」でした。
この1杯を、副菜とする!
健康と成長のために、肉も魚も野菜も食べてほしいと思っています。苦手そうな食材は刻んだり、味付けを変えたりできることはやりました。「一口だけ食べてみよっか☆」と明るい声がけを心がけしました。
食べませんでした。私はせっかく作ったのに!なんで食べないの!?とイライラ。しかし、イライラしたところで息子は食べないのです。
ではどうするか?野菜ジュースを「副菜」と割り切り、食事中に飲むことにしました。
いろんな野菜ジュースがあり、どれも個性があって美味しいのですが、野菜生活は酸味やどろっとした舌触りがなく、かなり飲みやすいのが特徴かなと思います。息子はすぐに1杯目を飲み干し、おかわりをリクエスト!飲みすぎると他のおかずが食べられなくなりがちので、1回の食事で2杯までにしています。
また、ペットボトルだと冷蔵庫で寝かせて保存することもできるので、牛乳やドレッシングなど群雄割拠の冷蔵庫のドアにスペースがなくても大丈夫というのも個人的には魅力です。
いつか炒め物や煮物で野菜をモリモリ食べてくれる日が来ることを祈って、野菜生活で、カンパーイ!
評価:5.00カゴメ 野菜生活100オリジナル 720ml
こしいみほさん
こしいみほ
インスタグラム(@miho20141124)で育児絵日記を描いている兼業主婦です。関東在住。6歳の娘と4歳の息子がいます。カッテミルニュースでは「コレ買ってよかったな~」な物について描かせていただいています。
※本記事にある商品・クチコミ点数などの情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。