こんにちは!こしいみほです。
4歳の娘の遊びの幅が広がってきたので、ドラックストアで買った洗濯のり「カネヨノール」で実験遊びをしました。
説明しよう!
「たーのしーい!」とは、娘が最上級に楽しいときにのみ、満面の笑みとともに発する言葉なのだ!!
親としては、提案した遊びでこの言葉が聞けるととっても嬉しいもの。
不思議な感触が気に入ったのか、握ったり押しつぶしたり伸ばしたり、ず~~~っとムニュムニュしていました。
私も小学生のころ学校で初めてスライムを作ったとき、不思議な感触に衝撃受けたもんなぁ……フイルムケースに入れて家に持ち帰って遊んでたなぁ…そういえばフイルムケース見かけなくなったなぁ…。
忘れかけていた記憶がスライムのようにムニュリと思い出されました。
調べてみると、洗濯のりはスライム作り以外にもいろんな工作に使えるそうです。スノードームやスーパーボールなど、娘と色々作ってみたいと思います!
※洗濯のりやホウ砂、スライムは目や口に入らぬようご注意ください。遊び終わったら子どもの手の届かないところで管理しましょう。
カネヨール 750ml

評価:4
スライム作りに購入。たーくさん作れます!色付けは液体食紅を使いました。透明感のあるスライムができてよかったです。クチコミでスノードームを作られた方がいると知り、「洗濯のり 工作」で検索してみるといろいろ出てきました。子どもと一緒にいろいろ試してみたいです!
こしいみほさん
こしいみほ
インスタグラム(@miho20141124)で育児絵日記を描いている兼業主婦です。関東在住。4歳の娘と1歳の息子がいます。カッテミルニュースでは「コレ買ってよかったな~」な物について描かせていただいています。