調理時間:約15分
材料・作り方はこちら
夏に先駆けて、蒸し暑い日が続く今日この頃。いよいよビールがおいしい季節になってきましたね。
そんなわけで、今回はコンビニ食材を使った“お手軽おつまみレシピ”をご紹介します! 1日がんばった自分へのごほうびに、できたてのおいしさをかみしめてください。もちろん、お酒のアテとしてだけではなく、夕飯のおかずにもぴったり。工程も少ないので、平日の忙しい夜でも手軽に調理できちゃいます! おもな食材は “コンビニ”で調達!
今回のメイン食材は、ファミリーマートで購入した「国産みずたこ使用 たこぶつ」です。
ぶつ切りになった大きなたこがゴロゴロと入ったぜいたくな1品で、パックの中にはさしみしょうゆとわさびも添付されています。今回は、そのままでも食べられる「国産みずたこ使用 たこぶつ」を、じゅわっとジューシーな絶品おつまみに大変身させちゃいます!
今回購入した食材
・国産みずたこ使用 たこぶつ(税込398円)
国産みずたこ使用 たこぶつ

みんなの総合評価:4.68
キヨぽよさんさん
手軽に作れる絶品おつまみ“揚げないタコから揚げ”
まずは材料を用意しましょう。
「国産みずたこ使用 たこぶつ」はカット済みなので、そのままでOK。漬け込む調味料は、酒小さじ1とにんにくチューブ・しょうがチューブを適量。しょうゆは「国産みずたこ使用 たこぶつ」に付属している、さしみしょうゆ1パックを使います。あとは衣用の片栗粉を小さじ2用意すれば、材料の準備は完了です。
フリーザーバックなどの食品、冷凍OKのビニール袋に「国産みずたこ使用 たこぶつ」、さしみしょうゆ1パック、酒小さじ1、にんにくチューブ・しょうがチューブを入れます。すべての材料をなじませるように手で揉みこんだら、冷蔵庫で10分寝かせましょう。
寝かせ終わったら、袋の中にさらに片栗粉小さじ2を入れ、袋を軽く振ります。
サラダ油を引いたフライパンに、袋の中身をすべて投入し、表面がこんがり色づくまで揚げ焼きにしましょう。
このとき、揚げもののように大量に油を使う必要はありません。
タコ唐揚げをクッキングペーパーの上に並べて、余分な油を吸わせます。最後にお皿に盛り付けたら完成です。
やわらかくてとってもジューシー!
さっくりと揚がったタコ唐揚げは、タコ本来のうまみと漬け込んだしょうゆのコクがたっぷり詰まっています。かむたびにジューシーな旨みが口の中いっぱいに広がって、お酒がどんどん進んでしまいます…! お好みでレモン汁を絞りかけると、さらにさわやかな味わいが堪能できますよ。
できたてならではのおいしさ、ぜひご自宅で味わってみてくださいね。
材料・作り方
<材料(1人前)>
・国産みずたこ使用たこぶつ……1パック
・しょうゆ(「国産みずたこ使用たこぶつ」付属品)……1袋 ・酒……小さじ1
・しょうがチューブ、にんにくチューブ……各適量
・片栗粉……小さじ2
・レモン……適量(なくても可)
<作り方>
調理時間:約15分
1.ビニール袋に「国産みずたこ使用たこぶつ」と片栗粉以外の調味料をすべて入れ、もみ込んで約10分置く。
2.1のビニール袋に片栗粉小さじ2を入れ、軽く振る。
3.分量外のサラダ油を引いたフライパンで2を焼き色がつくまで揚げ焼きする。
4.お皿に盛りつけたら完成。
4歳と2歳の子どもを育てるグルメ好きライター。コンビニの新商品からカルディ、コストコで手に入る珍しい商品まで、あらゆる食品に興味津々! 大手食品メーカーに勤めた経験を活かし、家庭でも日々新しいレシピ作りに挑戦。“手軽においしく”がモットーです。現在数多くのオリジナルレシピを投稿中。
※レイアウト調整のため、クチコミを一部編集しています。
※本記事にある商品・クチコミ点数などの情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。