調理時間:約5分
材料・作り方はこちら
お祭りや盆踊りといったイベントは、夏の風物詩のひとつ。とはいえ、実際に行くとなると暑すぎておっくうだったり、新型コロナウイルス感染症(COVID‑19)の影響でイベント自体がなくなっていたりと、なかなか手軽に楽しめなくなっていますよね。
でも、涼しい自宅で雰囲気だけでも気軽に楽しみたい! 今回はそんな要望に応えて、食卓が盛り上がることまちがいなしの“夏祭りレシピ”をご紹介します。
たった5分で完成するトッピングのみの簡単レシピなので、あわただしい平日の息抜きメニューにぴったり。時間がある時には、ゆったり親子クッキングとしても楽しめます。おもな食材は“コンビニ”で手軽に手に入りますよ。
メイン食材は“コンビニ”で調達!
今回のメイン食材は、ファミリーマートで購入した「まるっと大きなとろりたこ焼き」、「みりんの旨み濃厚えび大判焼き」、「まろやかマヨネーズ」です。
「まるっと大きなとろりたこ焼き」は、国内製造の小麦粉、魚粉やかつおエキスを使った、外カリ中トロの絶品たこ焼きです。パックの中にはソースとかつおぶしも添付されています。「みりんの旨み濃厚えび大判焼き」は、みりんとカツオの風味が香る醤油ダレが味の決め手。「まろやかマヨネーズ」はさっぱり優しい味わいを追求し、卵黄と卵白にレモン果汁や水あめを加えています。
今回は、そのままでもおいしい「まるっと大きなとろりたこ焼き」と「みりんの旨み濃厚えび大判焼き」を、気分をもりあげる “夏祭りメニュー”にアレンジします。
今回購入した食材
・まるっと大きなとろりたこ焼き(税込248円)
まるっと大きなとろりたこ焼き

みんなの総合評価:4.33
カッテミルt1uhCNsさんさん
・みりんの旨み濃厚えび大判焼き(税込108円)
みりんの旨み濃厚えび大判焼き

みんなの総合評価:4.45
ぴされさんさん
・まろやかマヨネーズ(税込220円)
まろやかマヨネーズ

みんなの総合評価:3.95
カッテミルJFn8YTCさんさん
わずか5分で作れる屋台の味“たこせん”
用意した材料はこちら。
ファミマで購入したメイン食材3品のほか、調味料はたこ焼きソースとお好みであおのりと天かす、かつおぶしです。
それでは、さっそく調理開始です。
まずは、「まるっと大きなとろりたこ焼き」を電子レンジで加熱します。
調理時間の目安は500Wで約4分40秒、600Wで約3分30秒です。
「みりんの旨み濃厚えび大判焼き」を半分に割ります。
ソースを塗り、天かす、たこやき、かつおぶし、あおのりをお好みでトッピングします。
最後に「まるっと大きなとろりたこ焼き」に「まろやかマヨネーズ」をかけます。
「みりんの旨み濃厚えび大判焼き」を挟んだら完成です。
5分も経たないうちに、屋台の人気メニューが完成しました!
パリッ! そして、とろ〜り…絶妙なおいしさです!
パリッとした大判焼きと、とろとろ食感のたこ焼きがベストマッチ。まろやかな酸味のあるマヨネーズは、甘辛いソースとのバランスがよく、昔なつかしいおいしさを楽しめます。だしが効いた風味豊かなたこ焼きは、存在感バツグン。炭酸やビールと合わせると、さらにおいしく感じますよ!
カンタンにお祭り気分が味わえる「たこせん」。ぜひコンビニ食材を活用して、屋台の味わいを楽しんでくださいね。
材料・作り方
<材料(1人前)>
・まるっと大きなとろりたこ焼き……1パック
・みりんの旨み濃厚えび大判焼き……2枚
・まろやかマヨネーズ……150g適量
・たこ焼きソース(お好み焼きソースでも代用可)……適量
・かつおぶし……適量
・あおのり……適量
・天かす……適量
<作り方>
調理時間:約5分
1. 「まるっと大きなとろりたこ焼き」を電子レンジで加熱する。(600Wで約3分30秒)
2. 「みりんの旨み濃厚えび大判焼き」を半分に割り、「たこ焼き」と「まろやかマヨネーズ」などのトッピングをのせる。
3. 「みりんの旨み濃厚えび大判焼き」を挟んで完成。
光村裕子(ねこリセット)
5歳と1歳の子どもを育てるグルメ好きライター。学生時代をドイツやオーストリアで過ごす。各国のグルメを味わった経験から、和食洋食を問わず、どんな料理もおいしくいただきます!
“簡単でおいしい“食材や“コスパの良い“食材に目がなく、イオンや成城石井、コストコなどで取り扱っているさまざまな食品を試しています。大人も子どももおいしく食べられる時短レシピを日々、考案中です!
※レイアウト調整のため、クチコミを一部編集しています。
※本記事にある商品・クチコミ点数などの情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。