調理時間:約5分
材料・作り方はこちら
新米が出まわる秋は、ごはんがおいしくなる季節だけに、がっつりボリュームのある“丼もの”が食べたくなりませんか?
そこで今回の記事では、盛りつけるだけで手軽に豪華な丼が作れるレシピをご紹介します。お月見を思わせるビジュアルも、秋にぴったりです。用意する食材はすべてコンビニで手に入るので、忙しい日でもサクッと準備できます。
食材はすべて“コンビニ”で調達!
今回のメイン食材は、発売から5周年を迎えたファミリーマートの「炭火焼きとり ももタレ」と、「炭火焼きとりハラミタレ」です。
食感や味わいが異なる2種類の焼きとりを使って、手軽に豪華な丼を作っていきましょう。「温泉たまご 1個入」も含めて、材料はすべてコンビニで手に入るものにしました。
今回購入した食材
・炭火焼きとり ももタレ(税込108円)
炭火焼きとり ももタレ

みんなの総合評価:4.22
カッテミルB3rlcRqさん
・炭火焼きとりハラミタレ(税込128円)
炭火焼きとりハラミタレ

みんなの総合評価:4.65
カッテミルGoooxpoさん
・温泉たまご 1個入(税込90円)
温泉たまご1個

みんなの総合評価:4.40
たなかちゃん1号さん
調理器具いっさい不要! 2種焼きとりのてりたま丼
用意した材料はこちら。「炭火焼きとり ももタレ」と「炭火焼きとりハラミタレ」は、あらかじめ電子レンジで30~40秒温めておきましょう。焼きとりは、購入した際の袋に入れたまま、電子レンジで温められます。
焼きとりをすべて串から外し、器によそったごはんの上に盛りつけていきます。
最後に、ごはんの真ん中に温泉たまごを乗せたら完成!
お家にネギがあれば、少し散らすと彩りもよくなりますよ。フライパンなどの調理器具をいっさい使わず、あっという間に豪華な1品が完成しました!
2種類の焼きとりが味わえる贅沢な1品
やわらかくジューシーなもも肉と、こりこり食感が楽しいハラミ。甘めのタレで味付けされた2種類の焼きとりは、炭の香りが香ばしく、食べるほどに食欲がかきたてられます。まろやかな温泉たまごをからめていただけば、なんともぜいたくな味わいに! ごはんをかきこみたくなるおいしさの「2種焼きとりのてりたま丼」を、ぜひお試しくださいね。
材料・作り方
<材料(1人前)>
・炭火焼きとり ももタレ……1本
・炭火焼きとりハラミタレ……1本
・温泉たまご 1個入……1個
・ごはん……1杯
・ネギ……適量(なくても可)
<作り方>
調理時間:約5分
1.「炭火焼きとり ももタレ」と「炭火焼きとりハラミタレ」を600Wもしくは500Wの電子レンジで30~40秒温める。
2.1をすべて串から外す。
3.器にごはんをよそい、2を盛りつける。
4.ごはんの真ん中に温泉たまごを乗せ、お好みでネギを散らしたら完成。
倉坂美里(ねこリセット)
4歳と2歳の子どもを育てるグルメ好きライター。コンビニの新商品からカルディ、コストコで手に入る珍しい商品まで、あらゆる食品に興味津々! 大手食品メーカーに勤めた経験を活かし、家庭でも日々新しいレシピ作りに挑戦。“手軽においしく”がモットーです。現在数多くのオリジナルレシピを投稿中。
※レイアウト調整のため、クチコミを一部編集しています。
※本記事にある商品・クチコミ点数などの情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。